屍肉地虫/Carrion Grub

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
12行: 12行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
 
*[[カード個別評価:基本セット2021]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2021]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[コモン]]

2023年7月28日 (金) 13:48時点における最新版


コントローラー墓地にあるクリーチャーカードの内で最大のパワーと同じ修整を得る常在型能力と、自分のライブラリー切削するETB能力を持つ昆虫

2つの能力が自己完結しており、デッキ内のクリーチャー比が多くなるリミテッドでは必然的にある程度のパワーを確保しやすい。マナ・コストを考えればパワー3程度あれば中堅クリーチャーとして十分及第点、さらに墓地のカードによってはマナ・コストをはるかに上回るパワーを手に入れられる可能性もある。ただし、いくらパワーを上げても回避能力を持たないためチャンプブロックには弱い。何らかの手段でケアしたい。

構築では切削能力がリアニメイトデッキのコンセプトを補助する役割を果たせるうえ、リアニメイト呪文を引けなかった時の保険のアタッカーとしても扱えるため、採用を検討できるか。

1つ前のセットのイコリア:巨獣の棲処に収録されているキーワード・カウンターを置くサイクリング誘発型能力を持つファッティとは相性がよく、例えばタイタノス・レックス/Titanoth Rexサイクリングすればトランプルを得つつ+11/+0の修整を受けられる。合計(4)()()が必要だが分割払いが可能であるしマナ総量自体はタイタノス・レックスを素出しするより軽く済む。

  • パワーに修整を与える能力戦場でのみ機能する。戦場以外にあるとき、屍肉地虫のパワーは0である。

[編集] 参考

MOBILE