戦闘の神、ハルヴァール/Halvar, God of Battle

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(6人の利用者による、間の7版が非表示)
4行: 4行:
  
 
;第1面
 
;第1面
:4マナ4/4の[[サイズ]]に、[[装備]]していたり[[オーラ]]が[[つける|ついて]]いる自軍への[[二段攻撃]]付与&[[戦闘]]前に装備品かオーラを「付け替えする」能力を持った[[クリーチャー]]。
+
:4マナ4/4の[[サイズ]]に、[[装備品]][[オーラ]]が[[つける|ついて]]いるクリーチャー複数への[[二段攻撃]]付与に加え、[[戦闘]]前に装備品かオーラを「付け替えする」能力を持った[[クリーチャー]]。
:最も二段攻撃の打点が稼げる対象へと強化要素を渡して一気に試合を終わらせる[[戦闘ダメージ]]を稼ぐ戦術がメインとなる。[[ティムールの激闘/Temur Battle Rage]]はじめ二段攻撃は2[[マナ]]相当の[[呪文]]レベルであり安易に付与できるものではなく、既に強化用パーマネントがついた味方がいる[[戦場]]に出た場合は驚くほどに容易くゲームエンドまで持っていく。もちろん手練れのハルヴァール自身が装備していた場合は計10点以上のダメージは余裕で叩きだせるだろう。
+
:[[戦場]]に出したそのターンに、序盤に小型クリーチャーにつけておいた装備品やオーラを[[トランプル]][[飛行]]等、より二段攻撃の利点を活かせる[[回避能力]]持ちのクリーチャーへと渡し、そのまま[[ゲーム]]を終わらせるのがオーソドックスな使い方である。
:能力を無視しても最低限4/4であり、優秀な装備品である第2面が持つ「裏の」選択肢としては十分。第2面がある上に素で対処強要サイズなので、[[デッキ]]に多く積んでも[[レジェンド・ルール]]に悩まされる事はほとんどない。
+
:もっと単純に、ハルヴァール自身がオーラや装備品をつけて単体で殴りつけるだけでも4/4二段攻撃のフィニッシャーとして立派に仕事をしてくれる。当然除去対象として真っ先に狙われる上に、逆に無事生き残ってもう一枚引いたとしても第2面を使えばいいだけなので、デッキ次第で多めに積む事も検討して構わない。
  
 
;第2面
 
;第2面
:[[カルドハイム/Kaldheim#領界路/Omenpath|領界路/Omenpath]]を切り開く事ができる、ハルヴァールに贈られたはずの強靭な剣。[[パワー]]修整に[[警戒]]付与、さらに使い手が[[死亡]]しても[[手札]]に戻させる装備品。
+
:[[カルドハイム/Kaldheim#領界路/Omenpath|領界路/Omenpath]]を切り開く事ができる、ハルヴァールの所持品であった宝剣。[[パワー]]修整に[[警戒]]付与、さらに使い手が[[死亡]]しても[[手札]]に戻せる装備品。
:裏面ではあるが、このカードの本質と言ってもいい性能。装備まで都合4[[マナ]]かかるためそこまで取り回しやすいわけではないが、打点を強化しつつ剣の使い手と剣自体の二面処理を求めるのは特に[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]には刺さる。とりわけ[[スタンダード]]に同居する[[歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowblade]]とは相性がよく、[[タフネス]]修整が無い事がデメリットになりづらい。
+
:もっぱらこちらのほうがメインの使い方となるだろう。装備まで都合4[[マナ]]かかるため始動こそやや遅いものの、動き出せば打点を強化しつつ間接的にクリーチャーの除去耐性を向上させるため、[[対戦相手]]は剣自体の除去手段に頭を悩ませることとなる。[[警戒]]がつく一方で[[タフネス]]修整がないことから、[[スタンダード]]に同居する[[スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition]]や[[精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder]]のような[[ETB]]能力持ち、[[巨人落とし/Giant Killer]]や[[群れの番人/Shepherd of the Flock]]といった[[出来事]]持ち、[[無私の救助犬/Selfless Savior]]や[[命の恵みのアルセイド/Alseid of Life's Bounty]]のような[[生け贄に捧げる]][[能力]]持ち、[[歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowblade]]のような運用コストが後半悩ましくなるクリーチャーを躊躇いなくチャンプブロッカーやアタッカー・毎[[ターン]]のボディガードとして活用できる。
  
両面で装備品を利用する[[アグロ]]を強く推進しており、癖が無い上に状況がはまれば二桁打点でゲームを終わらせる爆発力も持つ、完成度の高いカード。
+
また、両面ともに装備品を利用するエクイップ系[[アグロ]]を強力にサポートすることから、能力面での癖の無さに加えて両面が揃うなど状況が整えばたった一度のフルアタックで二桁打点を叩き出してゲームを終わらせる爆発力も持つ、単体・相互[[シナジー]]どちらも兼ね備えた高完成度のカードと言えよう。
  
[[スタンダード]]では[[白ウィニー/スタンダード/エルドレインの王権~Adventures in the Forgotten Realms期|白単アグロ]]で採用された。同居する[[スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves]]とは両面どちらも非常に相性が良い。
+
[[スタンダード]]では[[白ウィニー/スタンダード/エルドレインの王権〜フォーゴトン・レルム探訪期|白単アグロ]]で採用された。同居する[[スカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclaves]]とは両面どちらも非常に相性が良い。
  
*オーラか装備品をつけかえる能力は、やり取りをするクリーチャーは両者ともあなたが[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している必要があるが、オーラか装備品自体はあなたのコントロールするものに限らない。[[金への捕縛/Bound in Gold]]など[[擬似除去]]系オーラを移動させることもできる。
+
*オーラか装備品をつけかえる能力は、やり取りをするクリーチャーは二体ともあなたが[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していなければならないが、付け替えるオーラ・装備品はあなたのコントロールするものでなくともよい。[[蛙化/Frogify]]や[[金への捕縛/Bound in Gold]]など対戦相手がコントロールする[[擬似除去]]系オーラを1/1兵士トークンへと移し替えたりする使い方も可能である。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
29行: 29行:
 
詳細は[[ハルヴァール/Halvar]]を参照。
 
詳細は[[ハルヴァール/Halvar]]を参照。
  
'''領界の剣'''/''Sword of the Realms''は、[[ドワーフ/Dwarf#カルドハイム|ドワーフ/Dwarf]]の鍛冶師[[コル/Koll]]が[[カルドハイム/Kaldheim#タイライト/Tyrite|タイライト/Tyrite]]から鍛えた剣。[[カルドハイム/Kaldheim#領界路/Omenpath|領界路/Omenpath]]を切り開くことができる。ハルヴァールへの贈り物だったが、[[ティボルト/Tibalt]]に奪われてしまう。
+
'''領界の剣'''/''Sword of the Realms''は、[[ドワーフ/Dwarf#カルドハイム|ドワーフ/Dwarf]]の鍛冶師[[コル/Koll]]が[[カルドハイム/Kaldheim#タイライト/Tyrite|タイライト/Tyrite]]から鍛えた剣。[[領界路/Omenpath]]を切り開くことができる。ハルヴァールへの贈り物だったが、[[ティボルト/Tibalt]]に奪われてしまう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:カルドハイム]] - [[神話レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2023年8月10日 (木) 23:08時点における最新版


Halvar, God of Battle / 戦闘の神、ハルヴァール (2)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 神(God)

あなたがコントロールしていてオーラ(Aura)や装備品(Equipment)がついているすべてのクリーチャーは二段攻撃を持つ。
各戦闘の開始時に、あなたがコントロールしているクリーチャーについている、オーラ1つか装備品1つと、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。その前者をその後者につける。

4/4
Sword of the Realms / 領界の剣 (1)(白)
伝説のアーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受け警戒を持つ。
装備しているクリーチャーが死亡するたび、それをオーナーの手札に戻す。
装備(1)(白)


クリーチャーアーティファクトモードを持つ両面カード第1面オーラ装備品を支援する伝説の第2面パワー修整警戒に加え、装備したクリーチャーが死亡したら手札戻すことができる伝説の装備品

第1面
4マナ4/4のサイズに、装備品オーラついているクリーチャー複数への二段攻撃付与に加え、戦闘前に装備品かオーラを「付け替えする」能力を持ったクリーチャー
戦場に出したそのターンに、序盤に小型クリーチャーにつけておいた装備品やオーラをトランプル飛行等、より二段攻撃の利点を活かせる回避能力持ちのクリーチャーへと渡し、そのままゲームを終わらせるのがオーソドックスな使い方である。
もっと単純に、ハルヴァール自身がオーラや装備品をつけて単体で殴りつけるだけでも4/4二段攻撃のフィニッシャーとして立派に仕事をしてくれる。当然除去対象として真っ先に狙われる上に、逆に無事生き残ってもう一枚引いたとしても第2面を使えばいいだけなので、デッキ次第で多めに積む事も検討して構わない。
第2面
領界路/Omenpathを切り開く事ができる、ハルヴァールの所持品であった宝剣。パワー修整に警戒付与、さらに使い手が死亡しても手札に戻せる装備品。
もっぱらこちらのほうがメインの使い方となるだろう。装備まで都合4マナかかるため始動こそやや遅いものの、動き出せば打点を強化しつつ間接的にクリーチャーの除去耐性を向上させるため、対戦相手は剣自体の除去手段に頭を悩ませることとなる。警戒がつく一方でタフネス修整がないことから、スタンダードに同居するスカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition精鋭呪文縛り/Elite SpellbinderのようなETB能力持ち、巨人落とし/Giant Killer群れの番人/Shepherd of the Flockといった出来事持ち、無私の救助犬/Selfless Savior命の恵みのアルセイド/Alseid of Life's Bountyのような生け贄に捧げる能力持ち、歴戦の神聖刃/Seasoned Hallowbladeのような運用コストが後半悩ましくなるクリーチャーを躊躇いなくチャンプブロッカーやアタッカー・毎ターンのボディガードとして活用できる。

また、両面ともに装備品を利用するエクイップ系アグロを強力にサポートすることから、能力面での癖の無さに加えて両面が揃うなど状況が整えばたった一度のフルアタックで二桁打点を叩き出してゲームを終わらせる爆発力も持つ、単体・相互シナジーどちらも兼ね備えた高完成度のカードと言えよう。

スタンダードでは白単アグロで採用された。同居するスカイクレイブの大鎚/Maul of the Skyclavesとは両面どちらも非常に相性が良い。

  • オーラか装備品をつけかえる能力は、やり取りをするクリーチャーは二体ともあなたがコントロールしていなければならないが、付け替えるオーラ・装備品はあなたのコントロールするものでなくともよい。蛙化/Frogify金への捕縛/Bound in Goldなど対戦相手がコントロールする擬似除去系オーラを1/1兵士トークンへと移し替えたりする使い方も可能である。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

カルドハイムサイクルモードを持つ両面カードで、第1面は神である伝説のクリーチャー第2面伝説のパーマネント。第1面はいずれも単色だが、第2面は多色のものも含まれる。神話レアに5枚、レアに7枚存在する。

神話レア
レア

[編集] ストーリー

ハルヴァール/Halvarは、カルドハイム/Kaldheimスコーティ/The Skotiの一柱で、戦闘の。男性。無私で動じない、最も分別ある神。スコーティの守護者を自負する。

詳細はハルヴァール/Halvarを参照。

領界の剣/Sword of the Realmsは、ドワーフ/Dwarfの鍛冶師コル/Kollタイライト/Tyriteから鍛えた剣。領界路/Omenpathを切り開くことができる。ハルヴァールへの贈り物だったが、ティボルト/Tibaltに奪われてしまう。

[編集] 参考

MOBILE