幽体の照明灯/Spectral Searchlight
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
Aerugo aeruginosa (トーク | 投稿記録) 細 (リンク切れ修正) |
||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
3行: | 3行: | ||
任意の[[プレイヤー]]の[[マナ・プール]]に[[マナ]]を加える、一風変わった[[マナ・アーティファクト]]。 | 任意の[[プレイヤー]]の[[マナ・プール]]に[[マナ]]を加える、一風変わった[[マナ・アーティファクト]]。 | ||
− | マナ生産効率だけを見れば後年の[[マナリス/Manalith]]相当であり、標準的。しかし真価を発揮するのは[[多人数戦]]においてであり、[[無差別戦]] | + | マナ生産効率だけを見れば後年の[[マナリス/Manalith]]相当であり、標準的。しかし真価を発揮するのは[[多人数戦]]においてであり、[[無差別戦]]では[[政治]]的駆け引きの材料として、[[双頭巨人戦]]などの[[チーム]]戦では[[チームメイト]]のサポートとして使うことができる。 |
[[ラヴニカ・ブロック]]は[[多色]][[環境]]ということもあり、[[リミテッド]]では[[マナ基盤]]として十分に有用。マナ・アーティファクトとしての使い勝手は[[印鑑]]に一歩劣るが、3[[色]]以上の[[デッキ]]や、後述する当時のルールを利用する場合など、こちら独特の利点も多かった。 | [[ラヴニカ・ブロック]]は[[多色]][[環境]]ということもあり、[[リミテッド]]では[[マナ基盤]]として十分に有用。マナ・アーティファクトとしての使い勝手は[[印鑑]]に一歩劣るが、3[[色]]以上の[[デッキ]]や、後述する当時のルールを利用する場合など、こちら独特の利点も多かった。 | ||
9行: | 9行: | ||
作られた当時のルールでは、対戦相手に[[マナ・バーン]]を起こさせることで[[ダメージソース]]としても利用できるという側面も持っていたが、[[基本セット2010]]発売に伴うルール変更でマナ・バーンが廃止されたため、弱体化した。特に[[2人対戦]]の場合、[[ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot]]などの実質的[[下位互換]]となってしまう。 | 作られた当時のルールでは、対戦相手に[[マナ・バーン]]を起こさせることで[[ダメージソース]]としても利用できるという側面も持っていたが、[[基本セット2010]]発売に伴うルール変更でマナ・バーンが廃止されたため、弱体化した。特に[[2人対戦]]の場合、[[ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot]]などの実質的[[下位互換]]となってしまう。 | ||
− | *[[カードを作るのは君だ!]]の[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/you-make-card-2-step-5-2003-06-23 第2回]で出てきた[[メカニズム]] | + | *[[カードを作るのは君だ!]]の[https://web.archive.org/web/20211023111434/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/you-make-card-2-step-5-2003-06-23 第2回(Internet Archive)]で出てきた[[メカニズム]]が基になっている。そちらでは[[無色マナ]]1点を加える効果であった。使った相手が色を選べる点では少し弱体化しており、自分が[[色マナ]]を出せる点では少し強化されている。 |
− | ** | + | **ちなみにこの原案を日本のネット掲示板で事前に公開・応募を予告していた者がおり<ref>[https://itest.5ch.net/kako/test/read.cgi/cgame/1043941575/617-619 【MTG】オリジナルカード品評会【第6回】]</ref>、また選出の喜びを語っている<ref>[https://itest.5ch.net/kako/test/read.cgi/tcg/1044005210/110 【MTG】第2回「カードを作るのは君だ!」Part1]</ref>。そのプレイヤーによる原案は以下の通り。 |
− | + | ||
{{カードテキスト | {{カードテキスト | ||
|カード名=Thran Battery/スランの電池 | |カード名=Thran Battery/スランの電池 | ||
19行: | 18行: | ||
|背景=unlegal | |背景=unlegal | ||
}} | }} | ||
+ | *タップで好きな色のマナを出せる3マナのマナ・アーティファクトの亜種については[[マナリス/Manalith]]を参照。 | ||
==ルール== | ==ルール== | ||
24行: | 24行: | ||
*この能力は[[プレイヤー]]を[[対象]]にとらないので[[マナ能力]]である。また、何らかの効果でプレイヤーが対象に選べなくなっていても、そのプレイヤーを選べる。 | *この能力は[[プレイヤー]]を[[対象]]にとらないので[[マナ能力]]である。また、何らかの効果でプレイヤーが対象に選べなくなっていても、そのプレイヤーを選べる。 | ||
*プレイヤーを選ぶのは能力の[[解決]]時である。 | *プレイヤーを選ぶのは能力の[[解決]]時である。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-september-2005-2005-09-01 Card of the Day 09/30/2005]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200509.shtml 邦訳]) | + | <references /> |
+ | *[https://web.archive.org/web/20220123070941/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-september-2005-2005-09-01 Card of the Day 09/30/2005(Internet Archive)]([https://web.archive.org/web/20090228123925/http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200509.shtml 邦訳(Internet Archive)]) | ||
+ | *[[マナ能力を持つアーティファクト・カード]]([[機能別カードリスト]]) | ||
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]] | ||
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[コモン]] | ||
*[[カード個別評価:バトルボンド]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:バトルボンド]] - [[アンコモン]] | ||
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[アンコモン]] |
2024年12月3日 (火) 18:00時点における最新版
任意のプレイヤーのマナ・プールにマナを加える、一風変わったマナ・アーティファクト。
マナ生産効率だけを見れば後年のマナリス/Manalith相当であり、標準的。しかし真価を発揮するのは多人数戦においてであり、無差別戦では政治的駆け引きの材料として、双頭巨人戦などのチーム戦ではチームメイトのサポートとして使うことができる。
ラヴニカ・ブロックは多色環境ということもあり、リミテッドではマナ基盤として十分に有用。マナ・アーティファクトとしての使い勝手は印鑑に一歩劣るが、3色以上のデッキや、後述する当時のルールを利用する場合など、こちら独特の利点も多かった。
作られた当時のルールでは、対戦相手にマナ・バーンを起こさせることでダメージソースとしても利用できるという側面も持っていたが、基本セット2010発売に伴うルール変更でマナ・バーンが廃止されたため、弱体化した。特に2人対戦の場合、ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingotなどの実質的下位互換となってしまう。
- カードを作るのは君だ!の第2回(Internet Archive)で出てきたメカニズムが基になっている。そちらでは無色マナ1点を加える効果であった。使った相手が色を選べる点では少し弱体化しており、自分が色マナを出せる点では少し強化されている。
非公式/非実在カード
Thran Battery/スランの電池 (2)アーティファクト
(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのマナ・プールに(1)を加える。
- タップで好きな色のマナを出せる3マナのマナ・アーティファクトの亜種についてはマナリス/Manalithを参照。
[編集] ルール
- 日本語ではややわかりづらいが、色を選択するのは選ばれたプレイヤーである。オラクルでは、その旨が「That player adds one mana of any color they choose.」と明確に記載されている。
- この能力はプレイヤーを対象にとらないのでマナ能力である。また、何らかの効果でプレイヤーが対象に選べなくなっていても、そのプレイヤーを選べる。
- プレイヤーを選ぶのは能力の解決時である。