Magic Online Vanguard

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(7人の利用者による、間の9版が非表示)
1行: 1行:
''Magic Online Vanguard''とは、文字通り[[Vanguard|Vanguard(ヴァンガード)]]の[[Magic Online]]バージョン。[[プレイヤー]]は[[Avatar|Avatar(アバター)]]キャラクターを1つ選び、その[[能力]]を駆使して[[ゲーム]]を行う。
+
'''Magic Online Vanguard'''は、[[Magic Online]]認定[[フォーマット]]の1つ。
  
[[効果]]としては紙版ヴァンガードとほぼ同じで、ゲームの開始時に直接場に出して使う。それぞれの特殊能力のほかに、初期[[ライフ]][[手札]]の初期/最大枚数が変動し、より複雑で変化に富んだゲームを楽しめる。プログラムであることを利用した「ランダムに選んだ何か」をする能力を持つものもいる。
+
==解説==
 +
文字通り[[ヴァンガード戦]]のMagic Onlineバージョンであり、[[プレイヤー]][[Avatar|Avatar(アバター)]]キャラクターを1つ選び、その[[能力]]を駆使して[[ゲーム]]を行う。
  
紙版はストーリーに登場するキャラクターがモデルとなっていたが、Online版では[[Flametongue Kavu]][[Prodigal Sorcerer]]など、[[伝説のクリーチャー]]ではないものも数多く登場している。各アバターの能力は下記[[WotC]]の解説ページおよびカード個別評価を参照。
+
ルールとしては紙版ヴァンガード戦とほぼ同じで、ゲームの開始時に[[統率]][[領域]]に置いて使う。詳細なルールについては[[ヴァンガード戦]]および[[ヴァンガード]]の項を参照。Magic Online Vanguard特有の特徴して、プログラムであることを利用した、数値や選択に[[無作為に|ランダム性]]を含んだ能力を持つものもいる。
  
強さのバランスをとるために、以下のアバターは初期ライフや初期手札が変更されている。
+
紙版はストーリーに登場するキャラクターがモデルとなっていたが、Magic Online Vanguardは実在のカードがモチーフとなっている。[[Flametongue Kavu Avatar]]や[[Prodigal Sorcerer Avatar]]などの[[伝説のクリーチャー]]ではないクリーチャーや、[[エンチャント]]([[Necropotence Avatar]])などもモチーフとして使われている。[[カード名]]はMagic Onlineでは「Avatar - [元となったカードの名前]」、[[オラクル]]では「[元となったカードの名前] Avatar」で表される。
  
{| class="wikitable"
+
最初はどのフォーマットでも好きなアバターを使うことができたが、[[2008年]]9月17日より、そのフォーマットで使用できるカードに対応したアバターのみが使えるように変更された。
|-
+
|名前||変更後(修正幅)||変更前||変更日
+
|-
+
|[[Arcbound Overseer]]||手札7枚(+1)||手札6枚||2005/06/23
+
|-
+
|[[Elvish Champion]]||手札7枚(-1)、ライフ15点(-6)||手札8枚、ライフ21点||2005/06/23
+
|-
+
|[[Goblin Warchief]]||ライフ22点(+5)||ライフ17点||2005/06/23
+
|-
+
|[[Ink-Eyes, Servant of Oni]]||ライフ17点(+4)||ライフ13点||2005/06/23
+
|-
+
|[[Seshiro the Anointed]]||ライフ19点(-6)||ライフ25点||2005/06/23
+
|-
+
|[[Hell's Caretaker]]||手札5枚(-2)、ライフ18点(-6)||手札7枚、ライフ24点||2005/12/22
+
|-
+
|[[Erhnam Djinn]]||手札7枚(+1)||手札6枚||2007/09/26
+
|-
+
|[[Goblin Warchief]]||手札8枚(+1)||手札7枚||2007/09/26
+
|-
+
|[[Hell's Caretaker]]||手札6枚(+1)、ライフ16点(-2)||手札5枚、ライフ18点||2007/09/26
+
|-
+
|[[Ink-Eyes, Servant of Oni]]||手札7枚(+1)||手札6枚||2007/09/26
+
|-
+
|[[Jaya Ballard, Task Mage]]||手札7枚(+1)、ライフ21点(-1)||手札6枚、ライフ22点||2007/09/26
+
|-
+
|[[Mirri the Cursed]]||手札7枚(-1)、ライフ14点(-5)||手札8枚、ライフ19点||2007/09/26
+
|-
+
|[[Oni of Wild Places]]||手札7枚(-1)||手札8枚||2007/09/26
+
|-
+
|[[Platinum Angel]]||ライフ18点(+7)||ライフ11点||2007/09/26
+
|-
+
|[[Prodigal Sorcerer]]||手札7枚(-1)、ライフ25点(+3)||手札8枚、ライフ22点||2007/09/26
+
|}
+
  
 +
2008年頃からプレイ数が減少していったことから、[[ゼンディカー]]リリース後はMagic Online Vanguardを用いたトーナメントは中止されることとなり、[[Masters Edition 3]]以降に配布されるアバターは全てテキストレス([[能力]]や[[手札補正子]]、[[ライフ補正子]]を持たない)となった。テキストレスのアバターはヴァンガードとして使用できない。(→[https://web.archive.org/web/20091114141028/http://community.wizards.com/magiconline/blog/2009/09/05/standard_wvanguard_to_be_replaced_with_standardton Standard w/Vanguard to be replaced with "Standardton"(Internet Archive)]参照)
  
*特に壊れた性能のアバターは手札、ライフ共に減らされる傾向にある。何のデメリットもないアバターが強いのは当然であるので妥当な所。
+
アバターの一覧は[[カード個別評価:Magic Online Vanguard]]を参照。
**[[Elvish Champion]]に関しては、まだヴァンガードのシステムに開発が慣れていなかった為の単純なオーバーパワーと見なせる。
+
**[[Hell's Caretaker]]は、当時[[明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star]]と組み合わせた[[ロック]]デッキが環境に氾濫したため。[[スタンダード]]に陽星が居なくなったため、再び調整された。
+
**[[Mirri the Cursed]]は、このアバターの為にクリーチャーデッキが壊滅してしまったため。
+
  
*導入最初期にはバグのせいで[[サイドボード]]から何枚でもヴァンガード・カードを入れることが出来た。その状態だと[[Goblin Warchief]]+[[Elvish Champion]]×10等で確定先手[[1ターンキル]]が出来てしまったりと、もはやマジックではなかった。
+
*アバターの能力は基本的に変更されることはない。しかし、[[環境]]の状況によっていくつかのアバターの手札補正子やライフ補正子の値を変更されている。これまでに行われた変更に関しては、[[Magic Onlineフォーマットの変遷#Magic Online Vanguard]]を参照。
**現在ではこのバグは取り除かれ、ゲームごとに1枚しか入れることは出来ないが、[[フリーフォーム]]においては好きなだけヴァンガードを入れることが出来る。
+
*導入最初期にはバグのせいで[[サイドボード]]から何枚でもヴァンガード・カードを入れることができた。その状態だと[[Goblin Warchief Avatar]]+[[Elvish Champion Avatar]]×10等で確定[[先攻]][[1ターンキル]]ができてしまったりと、もはやマジックではなかった。
 +
**現在ではこのバグは取り除かれ、ゲームごとに1枚しか入れられないが、[[フリーフォーム]]においては好きなだけヴァンガードを入れることができる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/magiconline/vanguard Magic Online Vanguard]([[WotC]]によるFAQ、および全アバターリスト)
+
*[[カード個別評価:Magic Online Vanguard]]
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/bs12 MTGO Gumbo: A Little of This, A Little of That](WotC、初期ライフや手札の変更について)
+
*[[フォーマット]]
*[[カード個別評価:Vanguard]]
+
*[[用語集]]
+

2022年8月9日 (火) 17:51時点における最新版

Magic Online Vanguardは、Magic Online認定フォーマットの1つ。

[編集] 解説

文字通りヴァンガード戦のMagic Onlineバージョンであり、プレイヤーAvatar(アバター)キャラクターを1つ選び、その能力を駆使してゲームを行う。

ルールとしては紙版ヴァンガード戦とほぼ同じで、ゲームの開始時に統率領域に置いて使う。詳細なルールについてはヴァンガード戦およびヴァンガードの項を参照。Magic Online Vanguard特有の特徴して、プログラムであることを利用した、数値や選択にランダム性を含んだ能力を持つものもいる。

紙版はストーリーに登場するキャラクターがモデルとなっていたが、Magic Online Vanguardは実在のカードがモチーフとなっている。Flametongue Kavu AvatarProdigal Sorcerer Avatarなどの伝説のクリーチャーではないクリーチャーや、エンチャントNecropotence Avatar)などもモチーフとして使われている。カード名はMagic Onlineでは「Avatar - [元となったカードの名前]」、オラクルでは「[元となったカードの名前] Avatar」で表される。

最初はどのフォーマットでも好きなアバターを使うことができたが、2008年9月17日より、そのフォーマットで使用できるカードに対応したアバターのみが使えるように変更された。

2008年頃からプレイ数が減少していったことから、ゼンディカーリリース後はMagic Online Vanguardを用いたトーナメントは中止されることとなり、Masters Edition 3以降に配布されるアバターは全てテキストレス(能力手札補正子ライフ補正子を持たない)となった。テキストレスのアバターはヴァンガードとして使用できない。(→Standard w/Vanguard to be replaced with "Standardton"(Internet Archive)参照)

アバターの一覧はカード個別評価:Magic Online Vanguardを参照。

[編集] 参考

MOBILE