復讐蔦/Vengevine
提供:MTG Wiki
細 |
|||
(4人の利用者による、間の6版が非表示) | |||
5行: | 5行: | ||
十分な[[サイズ]]を持つ[[アタッカー]]を、実質ノー[[コスト]]で墓地から復活させられるのは非常に強力。複数回[[能力]]を[[誘発]]させられれば絶大な[[アドバンテージ]]を獲得できる。墓地に複数枚の復讐蔦がある状態で条件を満たすと、それら全ての能力が誘発することも重要。[[除去]]に強いアタッカーとして、何度でも使える[[生け贄に捧げる|生け贄]]コストとして、あるいは墓地からの直接大量展開と、様々な[[デッキ]]で活躍している優良クリーチャーである。 | 十分な[[サイズ]]を持つ[[アタッカー]]を、実質ノー[[コスト]]で墓地から復活させられるのは非常に強力。複数回[[能力]]を[[誘発]]させられれば絶大な[[アドバンテージ]]を獲得できる。墓地に複数枚の復讐蔦がある状態で条件を満たすと、それら全ての能力が誘発することも重要。[[除去]]に強いアタッカーとして、何度でも使える[[生け贄に捧げる|生け贄]]コストとして、あるいは墓地からの直接大量展開と、様々な[[デッキ]]で活躍している優良クリーチャーである。 | ||
− | 強力な能力だが、条件を満たすには同一[[ターン]]にクリーチャー[[呪文]]を2回[[唱える]]必要があり、デッキ[[構築]]には注意を要する。[[ウィニー]]系[[ | + | 強力な能力だが、条件を満たすには同一[[ターン]]にクリーチャー[[呪文]]を2回[[唱える]]必要があり、デッキ[[構築]]には注意を要する。[[ウィニー]]系[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]など、クリーチャー数が十分で、かつ[[軽い|軽量]]である構成のデッキに適している。 |
また、[[スタンダード]]の[[獣相のシャーマン/Fauna Shaman]]、[[エターナル]]の[[適者生存/Survival of the Fittest]]との相性の良さは特筆に値する。この[[カード]]を[[サーチ]]し、さらにこのカードを[[捨てる|捨てて]]条件達成用のクリーチャーを呼ぶことで、簡単に[[戦場に出す|戦場に出せて]]しまう。 | また、[[スタンダード]]の[[獣相のシャーマン/Fauna Shaman]]、[[エターナル]]の[[適者生存/Survival of the Fittest]]との相性の良さは特筆に値する。この[[カード]]を[[サーチ]]し、さらにこのカードを[[捨てる|捨てて]]条件達成用のクリーチャーを呼ぶことで、簡単に[[戦場に出す|戦場に出せて]]しまう。 | ||
13行: | 13行: | ||
適者生存が禁止されるまでの[[レガシー]]では適者生存との相性の良さから、[[サバイバル]]型の[[青緑マッドネス#レガシー|青緑マッドネス]]でよく採用されていた。マナさえあれば4枚墓地に[[落とす|落として]]全て復活させることもでき、とてつもない爆発力を誇る。[[日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla]]と[[共鳴者]]との3枚[[コンボ]]から出てくることも。 | 適者生存が禁止されるまでの[[レガシー]]では適者生存との相性の良さから、[[サバイバル]]型の[[青緑マッドネス#レガシー|青緑マッドネス]]でよく採用されていた。マナさえあれば4枚墓地に[[落とす|落として]]全て復活させることもでき、とてつもない爆発力を誇る。[[日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla]]と[[共鳴者]]との3枚[[コンボ]]から出てくることも。 | ||
− | [[リミテッド]] | + | [[リミテッド]]では、復活能力を活かせない場合もあるだろうが、単純な戦力としても十分強力。 |
*[[エルドラージの碑/Eldrazi Monument]]のコストとしても優秀であり、[[エルドラージの碑]]デッキのエンジン兼アタッカーとなっている。 | *[[エルドラージの碑/Eldrazi Monument]]のコストとしても優秀であり、[[エルドラージの碑]]デッキのエンジン兼アタッカーとなっている。 | ||
20行: | 20行: | ||
*墓地から戦場に戻る能力は[[灰燼のグール/Ashen Ghoul]]や[[イチョリッド/Ichorid]]など[[黒]]のクリーチャーに多く見られ、[[緑]]では珍しい。 | *墓地から戦場に戻る能力は[[灰燼のグール/Ashen Ghoul]]や[[イチョリッド/Ichorid]]など[[黒]]のクリーチャーに多く見られ、[[緑]]では珍しい。 | ||
*速攻の御本家である[[赤]]の[[タールルーム・ミノタウルス/Talruum Minotaur]]と比べると、[[コスト・パフォーマンス]]の良さがよく分かる。[[稀少度|レアリティ]]や[[色]]の違いにも増して時代の違いによるものと言ってよいだろう。 | *速攻の御本家である[[赤]]の[[タールルーム・ミノタウルス/Talruum Minotaur]]と比べると、[[コスト・パフォーマンス]]の良さがよく分かる。[[稀少度|レアリティ]]や[[色]]の違いにも増して時代の違いによるものと言ってよいだろう。 | ||
− | *[[2013年]]の[[ワールド・マジック・カップ予選]]参加者に新規[[絵|イラスト]]版の[[プロモーション・カード]] | + | *[[2013年]]の[[ワールド・マジック・カップ予選]]参加者に新規[[絵|イラスト]]版の[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/world-magic-cup-qualifier-schedule-set-2013-02-27 World Magic Cup Qualifier Schedule Set]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0004875/ ワールド・マジック・カップ予選のスケジュール] (Making Magic 2013年2月27日 [[Wizards of the Coast]]著 [[米村薫]]訳)</ref>。 |
− | + | *[[サンダー・ジャンクションの無法者]]シーズンにおける[[ストアチャンピオンシップ]]の優勝賞品として、テキストレスの[[プロモーション・カード]]が存在している<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/announcements/where-to-play-outlaw-of-thunder-junctions-for-fun-and-promo-cards Where to Play Outlaws of Thunder Junction for Fun and Promo Cards]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037717/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』シーズンのイベント一覧]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月27日)</ref>。 | |
+ | ==脚注== | ||
+ | <references /> | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]] | *[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]] | ||
+ | *[[2回目の行動を参照するカード]] | ||
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[神話レア]] | ||
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[神話レア]] | ||
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[神話レア]] | ||
+ | *[[Secret Lair Drop Series/2022年#Just Some Totally Normal Guys|Secret Lair Drop Series: Just Some Totally Normal Guys]] |
2024年6月10日 (月) 09:05時点における最新版
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)
速攻
あなたが呪文を唱えるたび、それがこのターンにあなたが唱えた2つ目のクリーチャー呪文である場合、あなたはあなたの墓地にある復讐蔦を戦場に戻してもよい。
条件を満たすと墓地から直接戦場に戻ってくるクリーチャー。4マナ4/3の速攻持ちと、基本性能も高い。
十分なサイズを持つアタッカーを、実質ノーコストで墓地から復活させられるのは非常に強力。複数回能力を誘発させられれば絶大なアドバンテージを獲得できる。墓地に複数枚の復讐蔦がある状態で条件を満たすと、それら全ての能力が誘発することも重要。除去に強いアタッカーとして、何度でも使える生け贄コストとして、あるいは墓地からの直接大量展開と、様々なデッキで活躍している優良クリーチャーである。
強力な能力だが、条件を満たすには同一ターンにクリーチャー呪文を2回唱える必要があり、デッキ構築には注意を要する。ウィニー系ビートダウンなど、クリーチャー数が十分で、かつ軽量である構成のデッキに適している。
また、スタンダードの獣相のシャーマン/Fauna Shaman、エターナルの適者生存/Survival of the Fittestとの相性の良さは特筆に値する。このカードをサーチし、さらにこのカードを捨てて条件達成用のクリーチャーを呼ぶことで、簡単に戦場に出せてしまう。
アラーラの断片ブロックを含むスタンダード構築では、イーオスのレインジャー/Ranger of Eosと特に相性が良く、手札を減らさないクリーチャーである前兆の壁/Wall of Omensや海門の神官/Sea Gate Oracleを使用したバントアグロ、または続唱(特に血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf)を利用して能力を誘発させるナヤビートダウンで活躍した。基本セット2011では上記の獣相のシャーマンも加わり、さらに強化された。このクリーチャーをライブラリーから直接墓地に送ることに特化したドレッジ・ヴァインなどのデッキも登場した。
適者生存が禁止されるまでのレガシーでは適者生存との相性の良さから、サバイバル型の青緑マッドネスでよく採用されていた。マナさえあれば4枚墓地に落として全て復活させることもでき、とてつもない爆発力を誇る。日を浴びるルートワラ/Basking Rootwallaと共鳴者との3枚コンボから出てくることも。
リミテッドでは、復活能力を活かせない場合もあるだろうが、単純な戦力としても十分強力。
- エルドラージの碑/Eldrazi Monumentのコストとしても優秀であり、エルドラージの碑デッキのエンジン兼アタッカーとなっている。
- ゼンディカー=エルドラージ覚醒・ブロック構築では、コーの空漁師/Kor Skyfisherを用いて容易に条件を満たすことができる。
- ストロームガルドの災い魔、ハーコン/Haakon, Stromgald Scourgeとの相性もよい。騎士を墓地から唱えられるハーコンの能力があれば、同一ターンにクリーチャー呪文を2回唱えるという復讐蔦の復活条件を満たすのも難しくはない。
- 墓地から戦場に戻る能力は灰燼のグール/Ashen Ghoulやイチョリッド/Ichoridなど黒のクリーチャーに多く見られ、緑では珍しい。
- 速攻の御本家である赤のタールルーム・ミノタウルス/Talruum Minotaurと比べると、コスト・パフォーマンスの良さがよく分かる。レアリティや色の違いにも増して時代の違いによるものと言ってよいだろう。
- 2013年のワールド・マジック・カップ予選参加者に新規イラスト版のプロモーション・カードが配布された[1]。
- サンダー・ジャンクションの無法者シーズンにおけるストアチャンピオンシップの優勝賞品として、テキストレスのプロモーション・カードが存在している[2]。
[編集] 脚注
- ↑ World Magic Cup Qualifier Schedule Set/ワールド・マジック・カップ予選のスケジュール (Making Magic 2013年2月27日 Wizards of the Coast著 米村薫訳)
- ↑ Where to Play Outlaws of Thunder Junction for Fun and Promo Cards/『サンダー・ジャンクションの無法者』シーズンのイベント一覧(Daily MTG 2024年3月27日)