プレイヤーズツアーフェニックス20

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
2行: 2行:
  
 
==概要==
 
==概要==
前週の2つのプレイヤーズツアーを受けてパイオニアの[[メタゲーム]]は激変。パイオニア部門の初日使用率では、[[インバーター・コンボ|ディミーア・インバーター]]が20.3%で首位となり、以下[[スピリット (デッキ)#パイオニア|バント・スピリット]](13.0%)、[[スライ#パイオニア|赤単アグロ]](9.3%)、[[睡蓮の原野コンボ|ロータス・ブリーチ]](10.1%)、[[黒緑昂揚#パイオニア|スゥルタイ昂揚]](8.2%)、[[黒ウィニー#パイオニア|黒単アグロ]](7.9%)と続いた<ref>[https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptphoenix2020/players-tour-phoenix-day-1-pioneer-metagame-2020-02-07 Players Tour Phoenix Day 1 Pioneer Metagame](Competitive Gaming 2020年2月7日 [[Corbin Hosler]]著)</ref>。2日目開始時点の使用率では、ディミーア・インバーター(24.0%)が首位を守り、ロータス・ブリーチ(15.2%)が2位に浮上した<ref>[https://magic.gg/news/players-tour-phoenix-day-2-pioneer-metagame Players Tour Phoenix Day 2 Pioneer Metagame](MAGIC ESPORTS 2020年2月8日 Corbin Hosler著)</ref>。また、[[土地]]以外で採用枚数が最も多い[[カード]]は[[神秘の論争/Mystical Dispute]]となった<ref>[https://twitter.com/MagicEsports/status/1226553053223874560 Magic EsportsのTwitter]</ref>。
+
前週の2つのプレイヤーズツアーを受けてパイオニアの[[メタゲーム]]は激変。パイオニア部門の初日使用率では、[[インバーター・コンボ|ディミーア・インバーター]]が20.3%で首位となり、以下[[スピリット (デッキ)#パイオニア|バント・スピリット]](13.0%)、[[スライ#パイオニア|赤単アグロ]](9.3%)、[[睡蓮の原野コンボ|ロータス・ブリーチ]](10.1%)、[[黒緑昂揚#パイオニア|スゥルタイ昂揚]](8.2%)、[[黒ウィニー#パイオニア|黒単アグロ]](7.9%)と続いた<ref>[https://magic.wizards.com/en/events/coverage/ptphoenix2020/players-tour-phoenix-day-1-pioneer-metagame-2020-02-07 Players Tour Phoenix Day 1 Pioneer Metagame](Competitive Gaming 2020年2月7日 [[Corbin Hosler]]著)</ref>。2日目開始時点の使用率では、ディミーア・インバーター(24.0%)が首位を守り、ロータス・ブリーチ(15.2%)が2位に浮上した<ref>[https://magic.gg/news/players-tour-phoenix-day-2-pioneer-metagame Players Tour Phoenix Day 2 Pioneer Metagame](MAGIC ESPORTS 2020年2月8日 Corbin Hosler著)</ref>。また、[[土地]]以外で採用枚数が最も多い[[カード]]は[[神秘の論争/Mystical Dispute]]となった<ref>[https://twitter.com/MagicEsports/status/1226553053223874560 Magic EsportsのTwitter]</ref>。
  
 
決勝はディミーア・インバーターを使用する[[Corey Burkhart]]とロータス・ブリーチを使用する[[William Jensen]]の強豪対決。Corey Burkhartが1[[ゲーム]]目を5[[ターン]]キル、2ゲーム目を[[群れネズミ/Pack Rat]]の猛攻で制し、アメリカのプレイヤーズツアー初代王者の座に輝いた。
 
決勝はディミーア・インバーターを使用する[[Corey Burkhart]]とロータス・ブリーチを使用する[[William Jensen]]の強豪対決。Corey Burkhartが1[[ゲーム]]目を5[[ターン]]キル、2ゲーム目を[[群れネズミ/Pack Rat]]の猛攻で制し、アメリカのプレイヤーズツアー初代王者の座に輝いた。
  
*マジックフェストフェニックス20の一環として、[[グランプリフェニックス20]]が併催されている。
+
*[[マジックフェスト]]フェニックス20の一環として、[[グランプリフェニックス20]]が併催されている。
 
*日本人最高位は[[浦瀬亮佑]]の第23位。
 
*日本人最高位は[[浦瀬亮佑]]の第23位。
  
19行: 19行:
  
 
==上位入賞者==
 
==上位入賞者==
*優勝 [[Corey Burkhart]] ([[インバーター・コンボ|ディミーア・インバーター]])
+
*優勝 [[Corey Burkhart]]([[インバーター・コンボ|ディミーア・インバーター]])
*準優勝 [[William Jensen]] ([[睡蓮の原野コンボ|ロータス・ブリーチ]])
+
*準優勝 [[William Jensen]]([[睡蓮の原野コンボ|ロータス・ブリーチ]])
*第3位 [[Jacob Wilson]] ([[黒緑昂揚#パイオニア|スゥルタイ昂揚]])
+
*第3位 [[Jacob Wilson]]([[黒緑昂揚#パイオニア|スゥルタイ昂揚]])
*第4位 [[Zachary Kiihne]] ([[スライ#パイオニア|赤単アグロ]])
+
*第4位 [[Zachary Kiihne]]([[スライ#パイオニア|赤単アグロ]])
*第5位 [[Allen Wu]] ([[睡蓮の原野コンボ|ロータス・ブリーチ]])
+
*第5位 [[Allen Wu]]([[睡蓮の原野コンボ|ロータス・ブリーチ]])
*第6位 [[Austin Bursavich]] ([[青白コントロール#パイオニア|アゾリウス・コントロール]])
+
*第6位 [[Austin Bursavich]]([[青白コントロール#パイオニア|アゾリウス・コントロール]])
*第7位 [[Peter Ingram]] ([[インバーター・コンボ|ディミーア・インバーター]])
+
*第7位 [[Peter Ingram]]([[インバーター・コンボ|ディミーア・インバーター]])
*第8位 [[Thomas Ashton]] ([[スピリット (デッキ)#パイオニア|バント・スピリット]])
+
*第8位 [[Thomas Ashton]]([[スピリット (デッキ)#パイオニア|バント・スピリット]])
  
 
==脚注==
 
==脚注==
35行: 35行:
 
*[[トーナメント記録]]
 
*[[トーナメント記録]]
  
<!-- {{2020シーズン}} -->
+
{{2020シーズン}}
 
[[Category:プレイヤーズツアー|ふえにつくす2020]]
 
[[Category:プレイヤーズツアー|ふえにつくす2020]]

2021年6月18日 (金) 14:40時点における最新版

プレイヤーズツアーフェニックス20/Players Tour Phoenix 2020は、2020年にアメリカのアリゾナ州で開催された、パイオニアブースター・ドラフトプレイヤーズツアー

目次

[編集] 概要

前週の2つのプレイヤーズツアーを受けてパイオニアのメタゲームは激変。パイオニア部門の初日使用率では、ディミーア・インバーターが20.3%で首位となり、以下バント・スピリット(13.0%)、赤単アグロ(9.3%)、ロータス・ブリーチ(10.1%)、スゥルタイ昂揚(8.2%)、黒単アグロ(7.9%)と続いた[1]。2日目開始時点の使用率では、ディミーア・インバーター(24.0%)が首位を守り、ロータス・ブリーチ(15.2%)が2位に浮上した[2]。また、土地以外で採用枚数が最も多いカード神秘の論争/Mystical Disputeとなった[3]

決勝はディミーア・インバーターを使用するCorey Burkhartとロータス・ブリーチを使用するWilliam Jensenの強豪対決。Corey Burkhartが1ゲーム目を5ターンキル、2ゲーム目を群れネズミ/Pack Ratの猛攻で制し、アメリカのプレイヤーズツアー初代王者の座に輝いた。

[編集] 基本データ

[編集] 上位入賞者

[編集] 脚注

  1. Players Tour Phoenix Day 1 Pioneer Metagame(Competitive Gaming 2020年2月7日 Corbin Hosler著)
  2. Players Tour Phoenix Day 2 Pioneer Metagame(MAGIC ESPORTS 2020年2月8日 Corbin Hosler著)
  3. Magic EsportsのTwitter

[編集] 参考

2020シーズン
世界選手権 グランドファイナル
プレイヤーズツアー 名古屋 - ブリュッセル - フェニックス - オンライン1 - 2 - 3 - 4
プレイヤーズツアーファイナル プレイヤーズツアーファイナル
ミシックインビテーショナル ミシックインビテーショナル
グランプリ オースティン - ニュージャージ - 名古屋 - ブリュッセル - フェニックス - リノ - リヨン - Online Season 1(Week 1 - Week 2 - Finals) - Online Season 2(Week 1 - Week 2 - Finals
その他 マジック・プロリーグ - ライバルズ・リーグ
1995-19961996-19971997-19981998-19991999-20002000-20012001-20022002-20032003-20042004-20052006200720082009201020112012201320142015201620172018201920202020-20212021-20222022-20232023-2024
MOBILE