召喚者の絆/Summoner's Bond

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
あらかじめ指定した2種類の[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[唱える|唱えた]]際に、もう片方の[[クリーチャー]]を[[サーチ]]できる[[策略]]カード。
 
あらかじめ指定した2種類の[[クリーチャー]]・[[カード]]を[[唱える|唱えた]]際に、もう片方の[[クリーチャー]]を[[サーチ]]できる[[策略]]カード。
  
1枚しか入っていない自デッキの主力クリーチャーと、複数枚引いているコモンクリーチャーなどを指定しておくことで、確保した爆弾レアを手札に加える確率を大幅に上げることが出来る。
+
1枚しか入っていない自デッキの主力クリーチャーと、複数枚引いているコモンクリーチャーなどを指定しておくことで、確保した爆弾レアを手札に加える確率を大幅に上げることが出来る。また、複数枚引いたカード同士を指定することで、連鎖的に[[カード・アドバンテージ]]を得ることも可能。
  
 
他の[[秘策]]で指名しているクリーチャーなど、戦術の軸になるクリーチャーを指名しておくことで、思い通りの動きをしやすくなる。
 
他の[[秘策]]で指名しているクリーチャーなど、戦術の軸になるクリーチャーを指名しておくことで、思い通りの動きをしやすくなる。

2017年8月4日 (金) 22:57時点における最新版


Summoner's Bond / 召喚者の絆
策略

両策(この策略を統率領域に裏向きに置いた状態でゲームを始め、秘密裏にカード名2つを選ぶ。あなたはいつでもこの策略を表向きにして、そのカード名を公表してもよい。)
あなたが、選ばれた名前の一方を持つクリーチャー呪文を1つ唱えるたび、あなたは「あなたのライブラリーから選ばれた名前の他方を持つクリーチャー・カード1枚を探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。


あらかじめ指定した2種類のクリーチャーカード唱えた際に、もう片方のクリーチャーサーチできる策略カード。

1枚しか入っていない自デッキの主力クリーチャーと、複数枚引いているコモンクリーチャーなどを指定しておくことで、確保した爆弾レアを手札に加える確率を大幅に上げることが出来る。また、複数枚引いたカード同士を指定することで、連鎖的にカード・アドバンテージを得ることも可能。

他の秘策で指名しているクリーチャーなど、戦術の軸になるクリーチャーを指名しておくことで、思い通りの動きをしやすくなる。

[編集] 参考

MOBILE