殺戮の神、モーギス/Mogis, God of Slaughter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の8版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Mogis, God of Slaughter}}
 
{{#card:Mogis, God of Slaughter}}
  
[[黒赤]]の[[神]]。[[対戦相手]]に[[クリーチャー]]の[[生け贄に捧げる|生け贄]]か[[本体]][[ダメージ]]を強いる。[[クリーチャー化]]したときは神々の中でも最高の[[パワー]]7を誇る。
+
[[黒赤]]の[[神]]。[[対戦相手]]に[[クリーチャー]]の[[生け贄に捧げる|生け贄]]か[[本体]][[ダメージ]]を強いる。[[クリーチャー化]]したときは[[テーロス・ブロック]]の神々の中でも最高タイの[[パワー]]7を誇る。
  
[[ライフ]]が有り余っている状態なら2点のダメージはほとんど痛くないので、[[能力]]を活かすためには積極的にライフを[[削る|削り]]にいく必要があるだろう。こちらが一方的に攻めたてる展開なら2点[[クロック]]も重圧となるが、守勢に回っている時はあまり役に立たず、攻撃的な[[デッキ]][[構築]]が求められる。また、対戦相手の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に対する圧力としても有効。
+
[[ライフ]]が有り余っている状態なら2点のダメージはほとんど痛くないので、[[能力]]を活かすためには積極的にライフを[[削る|削り]]にいく必要があるだろう。こちらが一方的に攻めたてる展開なら2点[[クロック]]も重圧となるが、守勢に回っている時はあまり役に立たず、攻撃的な[[デッキ]][[構築]]が求められる。
  
 
[[信心]]7を集めて実体化したときは7/5[[破壊不能]]となり、[[アタッカー]]として自ら打って出ることが可能になる。[[回避能力]]がないとはいえ、[[チャンプブロック]]で頭数を減らしてくれれば後半の[[能力]]による潜在的なダメージが大きくなるため、その攻撃力は見た目よりも強大。
 
[[信心]]7を集めて実体化したときは7/5[[破壊不能]]となり、[[アタッカー]]として自ら打って出ることが可能になる。[[回避能力]]がないとはいえ、[[チャンプブロック]]で頭数を減らしてくれれば後半の[[能力]]による潜在的なダメージが大きくなるため、その攻撃力は見た目よりも強大。
12行: 12行:
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*[[サイクル]]共通の[[ルール]]については、[[神#ルール|神]]を参照。
+
*[[サイクル]]共通の[[ルール]]については、[[神 (テーロス・ブロック)#ルール]]を参照。
 
*対戦相手がクリーチャーを1体もコントロールしていないなどの理由により生け贄に捧げることができない場合、モーギスは2点のダメージを与える。
 
*対戦相手がクリーチャーを1体もコントロールしていないなどの理由により生け贄に捧げることができない場合、モーギスは2点のダメージを与える。
  
19行: 19行:
 
{{サイクル/神々の軍勢の神}}
 
{{サイクル/神々の軍勢の神}}
 
{{サイクル/テーロスの神}}
 
{{サイクル/テーロスの神}}
 +
{{サイクル/ニクスへの旅の神}}
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''モーギス'''/''Mogis''は[[テーロス/Theros]]の[[神#ストーリー|神]]の一柱。[[ミノタウルス]]の守護神であり、殺戮、激憤、苦痛を司る。[[イロアス/Iroas]]とは双子の兄弟神。
+
'''モーギス'''/''Mogis''は[[テーロス/Theros]]の[[神 (テーロス・ブロック)#ストーリー|神]]の一柱。[[ミノタウルス/Minotaur#テーロス|ミノタウルス/Minotaur]]の守護神であり、殺戮、激憤、苦痛を司る。[[イロアス/Iroas]]とは双子の兄弟神。
  
[[ゼナゴス/Xenagos]]の儀式の余波で[[次元/Plane|次元]]全体が大混乱に陥る中、彼はミノタウルスたちを[[人間]]との戦争に煽り立てた。[[ヘリオッド/Heliod]]に見込まれた英雄、[[エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel (ストーリー)|エルズペス/Elspeth]]がこれに対抗するのだが……。
+
[[ゼナゴス/Xenagos]]の儀式の余波で[[次元/Plane]]全体が大混乱に陥る中、彼はミノタウルスたちを[[人間]]との戦争に煽り立てた。[[ヘリオッド/Heliod]]に見込まれた英雄、[[エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel (ストーリー)|エルズペス/Elspeth]]がこれに対抗するのだが……。
  
 
詳細は[[モーギス/Mogis]]を参照。
 
詳細は[[モーギス/Mogis]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/activity/1413 壁紙]([[Daily MTG]])
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper-week-mogis-god-slaughter-2014-01-22-0 壁紙]([[Daily MTG]])
 
*[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:神々の軍勢]] - [[神話レア]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2024年#sAnS mERcY|Secret Lair Drop Series: sAnS mERcY]]
 +
*[[Secret Lair Drop Series/2020年#Theros Stargazing|Secret Lair Drop Series: Theros Stargazing]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

2024年6月18日 (火) 21:27時点における最新版


Mogis, God of Slaughter / 殺戮の神、モーギス (2)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー エンチャント — 神(God)

破壊不能
あなたの黒と赤への信心が7未満であるかぎり、殺戮の神、モーギスはクリーチャーではない。
各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーがクリーチャー1体を生け贄に捧げないかぎり、殺戮の神、モーギスはそのプレイヤーに2点のダメージを与える。

7/5

黒赤対戦相手クリーチャー生け贄本体ダメージを強いる。クリーチャー化したときはテーロス・ブロックの神々の中でも最高タイのパワー7を誇る。

ライフが有り余っている状態なら2点のダメージはほとんど痛くないので、能力を活かすためには積極的にライフを削りにいく必要があるだろう。こちらが一方的に攻めたてる展開なら2点クロックも重圧となるが、守勢に回っている時はあまり役に立たず、攻撃的なデッキ構築が求められる。

信心7を集めて実体化したときは7/5破壊不能となり、アタッカーとして自ら打って出ることが可能になる。回避能力がないとはいえ、チャンプブロックで頭数を減らしてくれれば後半の能力による潜在的なダメージが大きくなるため、その攻撃力は見た目よりも強大。

総じて黒赤というが得意とする、前のめりなアグロ戦略に合致していると言える。このの4マナ域は前のラヴニカへの回帰ブロックラクドスの血魔女、イクサヴァ/Exava, Rakdos Blood Witch冒涜の悪魔/Desecration Demonというライバルがおり、スタンダードではそれらとの競争になるか。

[編集] ルール

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

神々の軍勢サイクル。いずれも神話レア伝説のクリーチャー・エンチャント破壊不能を持ち、対応する友好色2への信心が7未満になるとクリーチャーではなくなる。

テーロスサイクル。いずれも神話レア伝説のクリーチャー・エンチャント破壊不能を持ち、対応するへの信心が5未満になるとクリーチャーではなくなる。

ニクスへの旅サイクル。いずれも神話レア伝説のクリーチャー・エンチャント破壊不能を持ち、対応する対抗色2への信心が7未満になるとクリーチャーではなくなる。

[編集] ストーリー

モーギス/Mogisテーロス/Therosの一柱。ミノタウルス/Minotaurの守護神であり、殺戮、激憤、苦痛を司る。イロアス/Iroasとは双子の兄弟神。

ゼナゴス/Xenagosの儀式の余波で次元/Plane全体が大混乱に陥る中、彼はミノタウルスたちを人間との戦争に煽り立てた。ヘリオッド/Heliodに見込まれた英雄、エルズペス/Elspethがこれに対抗するのだが……。

詳細はモーギス/Mogisを参照。

[編集] 参考

MOBILE