蟲
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
1行: | 1行: | ||
'''蟲'''/''Worm''は[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。 | '''蟲'''/''Worm''は[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。 | ||
− | |||
+ | {{#card:Mole Worms}} | ||
+ | {{#card:Cryptic Annelid}} | ||
{{#card:Simic Ragworm}} | {{#card:Simic Ragworm}} | ||
2014年11月2日 (日) 08:13時点における最新版
蟲/Wormはクリーチャー・タイプの1つ。
Mole Worms / 穴掘り蟲 (2)(黒)
クリーチャー — 蟲(Worm)
クリーチャー — 蟲(Worm)
あなたは、あなたのアンタップ・ステップに穴掘り蟲をアンタップしないことを選んでもよい。
(T):土地1つを対象とし、それをタップする。穴掘り蟲がタップ状態であり続けるかぎり、それはそれのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
Cryptic Annelid / 謎めいたアネリッド (3)(青)
クリーチャー — 蟲(Worm) ビースト(Beast)
クリーチャー — 蟲(Worm) ビースト(Beast)
謎めいたアネリッドが戦場に出たとき、占術1を行い、その後占術2を行い、その後占術3を行う。(占術Xを行うには、あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを見て、そのうちの望む枚数のカードを望む順番であなたのライブラリーの一番下に置き、残りを望む順番で一番上に置く。)
1/4初出はアイスエイジの穴掘り蟲/Mole Worms。アライアンスの腹黒い紙虫/Insidious Bookworms、ウルザズ・サーガのマナ吸いヒル/Mana Leechの3種しかいなかったが、ディセンションでシミックのぼろ布蟲/Simic Ragwormが登場。クリーチャー・タイプ大再編の際にも数を増やしている。ただし、その際に上記のマナ吸いヒルがヒルに変更され、蟲ではなくなっている。
蟲・トークンを出すカードには軋み森のしもべ/Creakwood Liegeと蟲の収穫/Worm Harvestがある。
- 「蟲」という文字は、特にサブカルで「虫」の代わりに使われがちだが、本来は爬虫類や節足動物といった意味合いが強い。"Worm"に対応する日本語としては「蠕虫」(ぜんちゅう)が当てられる事が多い。
- コンピューター用語の「ワーム」や物理学用語の「ワームホール」など、一般に"Worm"は「ワーム」と表記されることも多いが、マジックではワームは別のクリーチャー・タイプであり、綴りも"Wurm"と異なっている。
- Water Wurmはミミズのようだが、なぜか蟲でなくワームである。