歩き回る夢/Walking Dream

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Walking Dream}}
 
{{#card:Walking Dream}}
 +
[[パワー]]が3もありながら標準で[[ブロックされない]][[クリーチャー]]。しかし、[[対戦相手]]が2体以上の[[クリーチャー]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると[[アンタップ]]しなくなる。
  
[[パワー]]3あり、強力な[[ブロック制限]][[能力]]をもつ[[クリーチャー]]。
+
正常なアンタップのためには、対戦相手のクリーチャーを[[除去]]するなどして減らす必要がある。しかしながら、クリーチャーがいない状況ならばそもそも[[回避能力]]は不必要なので、こうした使い方の有用性は乏しい。
しかし、対戦相手が2体以上の[[クリーチャー]]を[[コントロール]]していると[[アンタップ]]しなくなるため[[コンボ]]を考えずに使うには相手の[[クリーチャー]]を丁寧に[[除去]]する必要がある。
+
  
しかしながら、相手の[[クリーチャー]]がいない状況ならばそもそも[[ブロック制限]][[能力]]は不必要なので、こうした使い方の有用性は乏しい。
+
能力を有効に活用するなら他の[[カード]]に頼る手もある。例えば、[[セラの祝福/Serra's Blessing]][[警戒]]を与える、同[[ブロック (総称)|ブロック]]の[[操り人形のヒモ/Puppet Strings]]のような[[アンタップ]]手段を使う等の方法でデメリットを回避できるが、そこまでする価値があるかは疑問が残る。
  
[[ブロック制限]]を有効に活用するなら[[コンボ]]に頼る手もある。
+
*中盤までは[[壁 (俗語)|壁]]として扱い、一度[[全体除去]]で[[リセット]]した後は[[アタッカー]]として利用、という使い方もできなくはない。
[[セラの祝福/Serra's Blessing]]で[[警戒]]を与える、[[精神力/Mind Over Matter]]のような[[アンタップ]]手段を使う等の方法でデメリットを回避できるが、そこまでする価値があるかは疑問が残る。
+
<!-- [[ペミンのオーラ/Pemmin's Aura]]と書いてあったが、あまりに時代が違いすぎるので、同じブロックから(当時[[禁止カード]]になったが)[[精神力/Mind Over Matter]]に差し替え。 -->
+
  
*[[壁]]として場に出し、とどめの一撃に[[アタック]]という使い方もできなくはない。
 
というより、上記の使い方よりこちらの方が有用性がありそうな気がする。
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[アンコモン]]

2021年7月26日 (月) 21:24時点における最新版


Walking Dream / 歩き回る夢 (3)(青)
クリーチャー — イリュージョン(Illusion)

歩き回る夢はブロックされない。
歩き回る夢は、対戦相手1人が2体以上のクリーチャーをコントロールしている場合、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。

3/3

パワーが3もありながら標準でブロックされないクリーチャー。しかし、対戦相手が2体以上のクリーチャーコントロールしているとアンタップしなくなる。

正常なアンタップのためには、対戦相手のクリーチャーを除去するなどして減らす必要がある。しかしながら、クリーチャーがいない状況ならばそもそも回避能力は不必要なので、こうした使い方の有用性は乏しい。

能力を有効に活用するなら他のカードに頼る手もある。例えば、セラの祝福/Serra's Blessing警戒を与える、同ブロック操り人形のヒモ/Puppet Stringsのようなアンタップ手段を使う等の方法でデメリットを回避できるが、そこまでする価値があるかは疑問が残る。

[編集] 参考

MOBILE