血の調停者、ヴィシュ・カル/Vish Kal, Blood Arbiter
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(コンボを追加。) |
|||
(2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
6行: | 6行: | ||
[[飛行]]に[[絆魂]]とクリーチャーとしての性能も悪くないため、そのまま[[攻撃]]してもよい。1つ目の[[起動型能力]]で自身のクリーチャーを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]てやれば思わぬ大[[ダメージ]]を与えることもできる。例えば[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]を[[戦場に出る|戦場に出し]]た際に生け贄に捧げれば1マナで17/17まで[[強化]]される。 | [[飛行]]に[[絆魂]]とクリーチャーとしての性能も悪くないため、そのまま[[攻撃]]してもよい。1つ目の[[起動型能力]]で自身のクリーチャーを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]てやれば思わぬ大[[ダメージ]]を与えることもできる。例えば[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]を[[戦場に出る|戦場に出し]]た際に生け贄に捧げれば1マナで17/17まで[[強化]]される。 | ||
− | |||
− | |||
*[[血の長の刃/Blade of the Bloodchief]]と相性が良い。一度クリーチャーを[[墓地]]に送れば[[タフネス]]2以下のクリーチャーを好きなだけ除去することができる。 | *[[血の長の刃/Blade of the Bloodchief]]と相性が良い。一度クリーチャーを[[墓地]]に送れば[[タフネス]]2以下のクリーチャーを好きなだけ除去することができる。 | ||
+ | *[[不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowed]]で[[不死]]を与えると、[[戦場に出す|戦場に戻る]]たびにカウンターを[[取り除く|取り除い]]て[[無限コンボ]]になる。自身が[[サクり台]]を兼ねるのもポイント。 | ||
*[[木立ちの守護者ネマタ/Nemata, Grove Guardian]]のような特定の[[特性]]のクリーチャーを生け贄に捧げるものや、[[オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova]]のようなマナを支払ったり自身をタップしたりして生け贄に捧げるものは以前から存在したが、他のコストなしに任意のクリーチャーを生け贄に捧げる起動型能力を持つ[[伝説のクリーチャー]]はこれが初である。 | *[[木立ちの守護者ネマタ/Nemata, Grove Guardian]]のような特定の[[特性]]のクリーチャーを生け贄に捧げるものや、[[オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova]]のようなマナを支払ったり自身をタップしたりして生け贄に捧げるものは以前から存在したが、他のコストなしに任意のクリーチャーを生け贄に捧げる起動型能力を持つ[[伝説のクリーチャー]]はこれが初である。 | ||
+ | *[[2015年]]3月に[[統率者戦]]のルールが変更される以前は、自身を生け贄に捧げられる点も重要な利点だった。当時のルールでは[[統率者]]が[[ライブラリー]]に[[戻す|戻る]]際には[[統率]][[領域]]への[[置換効果|置換]]が行えなかったため、[[糾弾/Condemn]]などの除去が統率者対策として用いられており、それらへ対する擬似的な[[除去耐性]]として機能していた。 | ||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
21行: | 21行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | *[ | + | *[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/fifteen-commanders-fifteen-tales-2011-06-22 Fifteen Commanders, Fifteen Tales]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0003969/ 15の統率者、15の物語] ([[Daily MTG]]、文:[[Doug Beyer]] 2011年6月22日) |
*[[カード個別評価:統率者]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:統率者]] - [[レア]] | ||
+ | *[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[レア]] | ||
__NOTOC__ | __NOTOC__ |
2022年1月15日 (土) 10:48時点における最新版
Vish Kal, Blood Arbiter / 血の調停者、ヴィシュ・カル (4)(白)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — 吸血鬼(Vampire)
伝説のクリーチャー — 吸血鬼(Vampire)
飛行、絆魂
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:血の調停者、ヴィシュ・カルの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはその生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーである。
血の調停者、ヴィシュ・カルからすべての+1/+1カウンターを取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはこれにより取り除かれた+1/+1カウンター1個につき、ターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
自身のクリーチャーを+1/+1カウンターに変えられる伝説の吸血鬼。さらに+1/+1カウンターを使ってマイナス修整を与えることもできる。
それぞれの能力の起動にマナやタップがいらないため連続使用が可能で、元となるクリーチャーを大量に用意しておけば、システムクリーチャーやブロッカーなどを次々に除去できる。ただし一度起動するたびにすべての+1/+1カウンターを消費してしまうため、そのままだとクリーチャー1対1交換にしかならず、アドバンテージに直結しない。効率よく運用するには、パワーが1以上のトークンを生産する手段や、リアニメイトなどでクリーチャーを使い回せるギミック、あるいは別ルートで直接+1/+1カウンターを乗せる手段などが必要になるだろう。
飛行に絆魂とクリーチャーとしての性能も悪くないため、そのまま攻撃してもよい。1つ目の起動型能力で自身のクリーチャーを生け贄に捧げてやれば思わぬ大ダメージを与えることもできる。例えばファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnoughtを戦場に出した際に生け贄に捧げれば1マナで17/17まで強化される。
- 血の長の刃/Blade of the Bloodchiefと相性が良い。一度クリーチャーを墓地に送ればタフネス2以下のクリーチャーを好きなだけ除去することができる。
- 不浄なる者、ミケウス/Mikaeus, the Unhallowedで不死を与えると、戦場に戻るたびにカウンターを取り除いて無限コンボになる。自身がサクり台を兼ねるのもポイント。
- 木立ちの守護者ネマタ/Nemata, Grove Guardianのような特定の特性のクリーチャーを生け贄に捧げるものや、オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhovaのようなマナを支払ったり自身をタップしたりして生け贄に捧げるものは以前から存在したが、他のコストなしに任意のクリーチャーを生け贄に捧げる起動型能力を持つ伝説のクリーチャーはこれが初である。
- 2015年3月に統率者戦のルールが変更される以前は、自身を生け贄に捧げられる点も重要な利点だった。当時のルールでは統率者がライブラリーに戻る際には統率領域への置換が行えなかったため、糾弾/Condemnなどの除去が統率者対策として用いられており、それらへ対する擬似的な除去耐性として機能していた。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
- 血の調停者、ヴィシュ・カル/Vish Kal, Blood Arbiter
- 苦痛の芸術家、ニン/Nin, the Pain Artist
- 歩く墓場、髑髏茨/Skullbriar, the Walking Grave
- 戦いの熾天使、バサンドラ/Basandra, Battle Seraph
- トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest
[編集] フレイバー・テキストに登場
[編集] 参考
- Fifteen Commanders, Fifteen Tales/15の統率者、15の物語 (Daily MTG、文:Doug Beyer 2011年6月22日)
- カード個別評価:統率者 - レア
- カード個別評価:ダブルマスターズ - レア