血の調停者、ヴィシュ・カル/Vish Kal, Blood Arbiter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(誤字修正)
9行: 9行:
 
[[統率者戦]]において[[統率者]]の弱点とされていることが、[[混沌のねじれ/Chaos Warp]]や[[バントの魔除け/Bant Charm]]などで[[ライブラリー]]の中に戻されることで繰り返し利用するのが難しくなることだが、このカードは自らを生け贄に捧げることでほぼ確実に[[統率]][[領域]]に戻ることができるため、使い勝手が良い。
 
[[統率者戦]]において[[統率者]]の弱点とされていることが、[[混沌のねじれ/Chaos Warp]]や[[バントの魔除け/Bant Charm]]などで[[ライブラリー]]の中に戻されることで繰り返し利用するのが難しくなることだが、このカードは自らを生け贄に捧げることでほぼ確実に[[統率]][[領域]]に戻ることができるため、使い勝手が良い。
  
*[[血の長の刃/Blade of the Bloodchief]]と相性が良い。一度クリーチャーを[[墓地]]に送れば[[タフネス]]2以下のクリーチャーを好きなだけ除去することができる。
+
*[[血の長の刃/Blade of the Bloodchief]]と相性が良い。一度クリーチャーを[[墓地]]に送れば[[タフネス]]3以下のクリーチャーを好きなだけ除去することができる。
 
*[[木立ちの守護者ネマタ/Nemata, Grove Guardian]]のような特定の[[特性]]のクリーチャーを生け贄に捧げるものや、[[オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova]]のようなマナを支払ったり自身をタップしたりして生け贄に捧げるものは以前から存在したが、他のコストなしに任意のクリーチャーを生け贄に捧げる起動型能力を持つ[[伝説のクリーチャー]]はこれが初である。
 
*[[木立ちの守護者ネマタ/Nemata, Grove Guardian]]のような特定の[[特性]]のクリーチャーを生け贄に捧げるものや、[[オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova]]のようなマナを支払ったり自身をタップしたりして生け贄に捧げるものは以前から存在したが、他のコストなしに任意のクリーチャーを生け贄に捧げる起動型能力を持つ[[伝説のクリーチャー]]はこれが初である。
  

2011年7月4日 (月) 16:30時点における版


Vish Kal, Blood Arbiter / 血の調停者、ヴィシュ・カル (4)(白)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー — 吸血鬼(Vampire)

飛行、絆魂
クリーチャーを1体生け贄に捧げる:血の調停者、ヴィシュ・カルの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xはその生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーである。
血の調停者、ヴィシュ・カルからすべての+1/+1カウンターを取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはこれにより取り除かれた+1/+1カウンター1個につき、ターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。

5/5

自身のクリーチャー+1/+1カウンターに変えられる伝説の吸血鬼。さらに+1/+1カウンターを使ってマイナス修整を与えることもできる。

それぞれの能力起動マナタップがいらないため連続使用が可能で、元となるクリーチャーを大量に用意しておけば、システムクリーチャーブロッカーなどを次々に除去できる。ただしこちらもクリーチャーを失っているため、アドバンテージには直結しない。効率よく運用するには、トークン生産手段や、リアニメイトなどでクリーチャーを使い回せるギミックが必要になるだろう。

飛行絆魂とクリーチャーとしての性能も悪くないため、そのまま攻撃してもよい。1つ目の起動型能力で自身のクリーチャーを生け贄に捧げてやれば思わぬ大ダメージを与えることもできる。例えばファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought戦場に出した際に生け贄に捧げれば1マナで17/17まで強化される。

統率者戦において統率者の弱点とされていることが、混沌のねじれ/Chaos Warpバントの魔除け/Bant Charmなどでライブラリーの中に戻されることで繰り返し利用するのが難しくなることだが、このカードは自らを生け贄に捧げることでほぼ確実に統率領域に戻ることができるため、使い勝手が良い。

関連カード

サイクル

統率者の、対抗色2色の伝説のクリーチャーサイクル

参考

MOBILE