生物の原形質/Bioplasm

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Bioplasm}}
 
{{#card:Bioplasm}}
  
[[攻撃]]時に[[ライブラリー]]を削ってたまに大きくなる[[クリーチャー]]
+
[[攻撃]]時に[[ライブラリー]]を削ってたまに大きくなる[[クリーチャー]]。通常時には5[[マナ]]4/4。これだけでも及第点。普通に出てくれば攻撃時は通常何もしなくても突然大きくなったりする。
  
通常時には5[[マナ]]4/4。これだけでも及第点。
+
[[修整]]値の大きさは[[デッキ]]内のクリーチャーの大きさと密度次第。クリーチャーさえ出てくれば、5/5以上の[[サイズ]]が期待できるため、[[コスト・パフォーマンス]]はかなり良い。[[トランプル]]など適当な[[回避能力]]を与えてどんどん[[殴る|殴って]]いこう。
普通に出てくれば攻撃時は通常何もしなくても突然大きくなったりならなかったり。
+
[[修整]]値の大きさは[[デッキ]]内のクリーチャーの大きさと密度次第。
+
クリーチャーさえ出てくれば、5/5以上の[[サイズ]]が期待できるため、[[コスト・パフォーマンス]]はかなり良い。
+
[[殴る|トランプル]]など適当な[[回避能力]]をつけて普通に[[殴って]]おこう。
+
  
[[ライブラリー操作]]で作為的にクリーチャーをライブラリートップに乗せるととんでもない大きさで殴り続けたりする事もできる。
+
[[ライブラリー操作]]で作為的にクリーチャー・[[カード]][[ライブラリーの一番上]]に置くととんでもない大きさで殴り続ける事もできる。ただしそのカードは[[追放]]されるので、ライブラリー内のクリーチャーの数は減ってしまう。とはいえクリーチャーが足りなくなる前に大概[[ゲーム]]が終わるかこのカード自体が[[除去]]されているだろうから、その辺は気にしなくてもよいだろう。同[[ブロック (総称)|ブロック]]では[[紐人形/Leashling]]などを使うとサイズをコントロールしやすい。
ただしその場合は乗せたクリーチャーは[[ゲーム外]]へ移動するので生物の数は減ってしまう。
+
とはいえクリーチャーが足りなくなる前に大概ゲームが終わるのでその辺は気にしなくてもいいかもしれない。
+
[[ブロック]]では[[紐人形/Leashling]]などを使うとサイズをコントロールしやすい。
+
  
しかし、やはり回避能力を持たないことが影響で、[[構築]]では使われない。
+
クリーチャーが主体となり除去の数も限られる[[リミテッド]]では、サイズを大きくしやすく生き残りやすい強力なカードだが、[[構築]]では回避能力や[[除去耐性]]を持たないことが理由で使われない。
  
 
*まず無い状況だが、[[脊髄寄生虫/Spinal Parasite]]がめくれると弱体化してしまう。
 
*まず無い状況だが、[[脊髄寄生虫/Spinal Parasite]]がめくれると弱体化してしまう。
 
==[[サイクル]]==
 
[[ラヴニカ・ブロック]]の原形質。
 
*[[霊気の原形質/AEtherplasm]]
 
*[[屍の原形質/Necroplasm]]
 
<!-- -[[生物の原形質/Bioplasm]] -->
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[レア]]

2011年6月25日 (土) 01:43時点における最新版


Bioplasm / 生物の原形質 (3)(緑)(緑)
クリーチャー — ウーズ(Ooze)

生物の原形質が攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。それがクリーチャー・カードである場合、生物の原形質はターン終了時まで+X/+Yの修整を受ける。Xは追放されたクリーチャー・カードのパワーであり、Yはそのタフネスである。

4/4

攻撃時にライブラリーを削ってたまに大きくなるクリーチャー。通常時には5マナ4/4。これだけでも及第点。普通に出てくれば攻撃時は通常何もしなくても突然大きくなったりする。

修整値の大きさはデッキ内のクリーチャーの大きさと密度次第。クリーチャーさえ出てくれば、5/5以上のサイズが期待できるため、コスト・パフォーマンスはかなり良い。トランプルなど適当な回避能力を与えてどんどん殴っていこう。

ライブラリー操作で作為的にクリーチャー・カードライブラリーの一番上に置くととんでもない大きさで殴り続ける事もできる。ただしそのカードは追放されるので、ライブラリー内のクリーチャーの数は減ってしまう。とはいえクリーチャーが足りなくなる前に大概ゲームが終わるかこのカード自体が除去されているだろうから、その辺は気にしなくてもよいだろう。同ブロックでは紐人形/Leashlingなどを使うとサイズをコントロールしやすい。

クリーチャーが主体となり除去の数も限られるリミテッドでは、サイズを大きくしやすく生き残りやすい強力なカードだが、構築では回避能力や除去耐性を持たないことが理由で使われない。

[編集] 参考

MOBILE