侵害の魂喰い/Trespassing Souleater

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[青]]の魂喰いは[[ブロックされない|アンブロッカブル]]。
 
[[青]]の魂喰いは[[ブロックされない|アンブロッカブル]]。
  
いくら[[青マナ]]なしに[[能力]]を[[起動]]できるといっても、2点の[[ライフ]]を[[支払う|支払っ]]て[[パワー]]2の[[攻撃]]を[[通し]]ていたのでは割に合わないため、実質青い[[デッキ]]専用だろう。基本的に毎[[ターン]][[マナ]]を支払って攻撃に向かうことだろうが、こちらが押していてライフに余裕があり、かつマナを残せない状態のときにも攻撃を継続できる選択肢として考えれば悪くない。
+
いくら[[青マナ]]なしに[[能力]]を[[起動]]できるといっても、2点の[[ライフ]]を[[支払う|支払っ]]て[[パワー]]2の[[攻撃]]を[[通し]]ていたのでは割に合わないため、実質青い[[デッキ]]専用だろう。基本的に毎[[ターン]][[マナ]]を支払って攻撃に向かうことだろうが、こちらが押していてライフに余裕があり、かつマナを使いたくない状態のときならばライフでの支払いも悪くない。
 +
 
 +
*[[リミテッド]]では、何らかの手段で[[感染]]を付与出来れば非常に強力。[[生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton]]や[[ファイレクシア化/Phyresis]]が取れそうなときは狙ってみるのもよいかもしれない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2011年5月6日 (金) 06:19時点における版


Trespassing Souleater / 侵害の魂喰い (3)
アーティファクト クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 構築物(Construct)

(青/Φ):このターン、侵害の魂喰いはブロックされない。((青/Φ)は(青)でも2点のライフでも支払うことができる。)

2/2

の魂喰いはアンブロッカブル

いくら青マナなしに能力起動できるといっても、2点のライフ支払っパワー2の攻撃通していたのでは割に合わないため、実質青いデッキ専用だろう。基本的に毎ターンマナを支払って攻撃に向かうことだろうが、こちらが押していてライフに余裕があり、かつマナを使いたくない状態のときならばライフでの支払いも悪くない。

関連カード

サイクル

新たなるファイレクシアの魂喰いサイクル起動コストファイレクシア・マナである起動型能力を持つファイレクシアンアーティファクト・クリーチャーであり、いずれもコモンである。

参考

MOBILE