ショック/Shock

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(主な亜種)
3行: 3行:
 
[[赤]]の基本[[火力]][[呪文]]。創成期において基本火力として生まれた[[稲妻/Lightning Bolt]]の調整版。他の1[[マナ]]、2点[[ダメージ]]の火力呪文はこれを基準に調整されている。
 
[[赤]]の基本[[火力]][[呪文]]。創成期において基本火力として生まれた[[稲妻/Lightning Bolt]]の調整版。他の1[[マナ]]、2点[[ダメージ]]の火力呪文はこれを基準に調整されている。
  
[[構築]]の、特に[[ステロイド]]などの[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]においては[[インスタント]]であることがあまり重要視されないらしく、ここから生まれる亜種が優先される。実際に、[[戦場]]に置いてマナの先[[支払う|払い]]ができる[[炎の印章/Seal of Fire]]や、再利用できる[[炎の稲妻/Firebolt]]などが[[トーナメント]]シーンで使われている。そのため、それらのような使い勝手の良い火力があまりない[[環境]]で、火力を使ったビートダウンデッキを無理に作るとこれを採用せざるを得なくなり、これを使う=火力不足という構図すら出来上がってしまうのである。稲妻のように3点では多すぎるが2点では不足、火力のバランスは実にデリケートであると言えるだろう。
+
ただしカード単体の性能としては若干力不足な印象。[[インスタント]]であるという強みはあるが、それを重要視しない場合にはダメージ効率の低さが目立ってしまう。
 +
稲妻の1マナ3点ではハイパワーすぎるが、ショックの1マナ2点では力不足。火力のバランスは実にデリケートであると言えるだろう。
 +
 
 +
実際、[[構築]]の、特に[[ステロイド]]などの[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]の1マナ域の火力は、インスタントではないが2点+αが期待できる亜種、たとえば[[戦場]]に置いてマナの先[[支払う|払い]]ができる[[炎の印章/Seal of Fire]]、クリーチャーとしても使える[[暴行+殴打/Assault+Battery]]、再利用できる[[炎の稲妻/Firebolt]]などのほうが優先して採用される。
 +
それらのような低マナ域の使い勝手の良い火力があまりない[[環境]]ではショックが採用されることもあるが、それは同時に「ショックを使わざるを得ないほど火力不足」を意味する、という構図すら出来上がってしまっている。
  
 
対して、[[バーン]]系デッキを組む場合は、これを使わなくてもいいほど良質の火力に恵まれている環境は少なく、インスタントである「待ちの火力」も必要なため、よく使われる(→[[カウンターバーン]])。
 
対して、[[バーン]]系デッキを組む場合は、これを使わなくてもいいほど良質の火力に恵まれている環境は少なく、インスタントである「待ちの火力」も必要なため、よく使われる(→[[カウンターバーン]])。
  
[[リミテッド]]ではもちろんかなり使い勝手の良いカードである。[[除去]]そのものが貴重であるのもそうだが、何かとトリックに使えるインスタントであるということが重要なためだ。
+
[[リミテッド]]ではもちろんかなり使い勝手の良いカードである。[[除去]]そのものが貴重であるのもそうだが、何かとトリックに使える[[軽い]]インスタントであるということが重要なためだ。
  
 
[[第6版]]から[[第10版]]まで[[基本セット]]における火力の基準として収録され続けたが、[[基本セット2010]]では稲妻と入れ替わりで基本セット落ちしたことで多くの[[プレイヤー]]を驚かせた。ただし、それでも1マナ火力の基準がショックであることには変わりないとのこと。詳細は[[稲妻/Lightning Bolt#基本セット収録とカードパワー|稲妻のページ]]を参照。
 
[[第6版]]から[[第10版]]まで[[基本セット]]における火力の基準として収録され続けたが、[[基本セット2010]]では稲妻と入れ替わりで基本セット落ちしたことで多くの[[プレイヤー]]を驚かせた。ただし、それでも1マナ火力の基準がショックであることには変わりないとのこと。詳細は[[稲妻/Lightning Bolt#基本セット収録とカードパワー|稲妻のページ]]を参照。

2011年3月19日 (土) 10:14時点における版


Shock / ショック (赤)
インスタント

1つを対象とする。ショックはそれに2点のダメージを与える。


の基本火力呪文。創成期において基本火力として生まれた稲妻/Lightning Boltの調整版。他の1マナ、2点ダメージの火力呪文はこれを基準に調整されている。

ただしカード単体の性能としては若干力不足な印象。インスタントであるという強みはあるが、それを重要視しない場合にはダメージ効率の低さが目立ってしまう。 稲妻の1マナ3点ではハイパワーすぎるが、ショックの1マナ2点では力不足。火力のバランスは実にデリケートであると言えるだろう。

実際、構築の、特にステロイドなどのビートダウンデッキの1マナ域の火力は、インスタントではないが2点+αが期待できる亜種、たとえば戦場に置いてマナの先払いができる炎の印章/Seal of Fire、クリーチャーとしても使える暴行+殴打/Assault+Battery、再利用できる炎の稲妻/Fireboltなどのほうが優先して採用される。 それらのような低マナ域の使い勝手の良い火力があまりない環境ではショックが採用されることもあるが、それは同時に「ショックを使わざるを得ないほど火力不足」を意味する、という構図すら出来上がってしまっている。

対して、バーン系デッキを組む場合は、これを使わなくてもいいほど良質の火力に恵まれている環境は少なく、インスタントである「待ちの火力」も必要なため、よく使われる(→カウンターバーン)。

リミテッドではもちろんかなり使い勝手の良いカードである。除去そのものが貴重であるのもそうだが、何かとトリックに使える軽いインスタントであるということが重要なためだ。

第6版から第10版まで基本セットにおける火力の基準として収録され続けたが、基本セット2010では稲妻と入れ替わりで基本セット落ちしたことで多くのプレイヤーを驚かせた。ただし、それでも1マナ火力の基準がショックであることには変わりないとのこと。詳細は稲妻のページを参照。

関連カード

主な亜種

特記していない限り、1マナ並びにインスタントである。

参考

MOBILE