黒焦げ鳴らし/Char-Rumbler

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
8行: 8行:
  
 
*当然パワーが-1のまま[[攻撃]]しても[[対戦相手]]が[[回復]]するようなことは無い。一体どんな感触なのだろうか。
 
*当然パワーが-1のまま[[攻撃]]しても[[対戦相手]]が[[回復]]するようなことは無い。一体どんな感触なのだろうか。
*[[黒焦げ/Char]]とは、それほど関連性がない。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[アンコモン]]

2010年11月3日 (水) 12:49時点における版


Char-Rumbler / 黒焦げ鳴らし (2)(赤)(赤)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental)

二段攻撃
(赤):黒焦げ鳴らしはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。

-1/3

世にも珍しい、パワーの初期値が負というクリーチャー。先輩としては脊髄寄生虫/Spinal Parasiteがいるのだが、あちらのような+1/+1カウンターを自力で置く能力も持っていない。「戦場に出た時点でパワーがマイナス」というのは全くもって前代未聞である。

パワーを除けば二段攻撃とパワーのパンプアップを持つあたり、能力は良好と言える。ある程度のマナがあれば十分な打撃力を持って活躍してくれるはずである。

コスト砂岩の戦士/Sandstone Warriorがいる。単体で見るならば赤マナ3つをつぎ込まなければダメージの総量は砂岩の戦士に負けることになり、4つ以上をつぎ込むことでそれ以上のダメージをたたき出す。

  • 当然パワーが-1のまま攻撃しても対戦相手回復するようなことは無い。一体どんな感触なのだろうか。

参考

MOBILE