金属術
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(新しいページ: ''''金属術'''/''Metalcraft''は、ミラディンの傷跡で登場した能力語。 {{#card:Galvanic Blast}} {{#card:Auriok Sunchaser}} {{#card:Mox Opal}} ==解...') |
(→解説) |
||
6行: | 6行: | ||
==解説== | ==解説== | ||
− | [[あなた]]が3つ以上の[[ | + | [[あなた]]が3つ以上の[[アーティファクト]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している場合に機能が向上する[[能力]]を表す。 |
金属術を持つ[[カード]]は、[[ミラディンの傷跡]]の中で[[ミラディン/Mirrodin]]側に所属するカードだけである。[[ファイレクシア/Phyrexia]]の勢力に所属するカードは持たない。 | 金属術を持つ[[カード]]は、[[ミラディンの傷跡]]の中で[[ミラディン/Mirrodin]]側に所属するカードだけである。[[ファイレクシア/Phyrexia]]の勢力に所属するカードは持たない。 |
2010年9月25日 (土) 20:12時点における版
金属術/Metalcraftは、ミラディンの傷跡で登場した能力語。
解説
あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている場合に機能が向上する能力を表す。
金属術を持つカードは、ミラディンの傷跡の中でミラディン/Mirrodin側に所属するカードだけである。ファイレクシア/Phyrexiaの勢力に所属するカードは持たない。
ルール
- インスタントやソーサリーの呪文能力である金属術は、その解決時に条件を満たしている場合にボーナスを得られる。
- 起動型能力である金属術は、起動時に条件を満たさなくては起動できない。解決時に条件を満たしていなかったとしても問題ない。
- 誘発型能力である金属術は、「if節」を持つ。誘発時および解決時のそれぞれにおいて条件を満たしていなくてはならない。
- 常在型能力である金属術は、その能力が機能している間常に条件をチェックし続ける。条件を満たさなくなった時点で即座にボーナスは消える。
- パーマネントの持つ金属術は、自身がアーティファクトであるならばそれ自身も数える。