岩アナグマ/Rock Badger

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Rock Badger}}
 
{{#card:Rock Badger}}
  
[[山]][[渡り]]付きの[[丘巨人/Hill Giant]]という感じの[[クリーチャー]]。
+
[[山]][[土地渡り|渡り]]付きの[[丘巨人/Hill Giant]]という感じの[[クリーチャー]]。
  
可もなく不可もなくといった性能なので、[[構築]]では出番は無い。
+
可もなく不可もなくといった性能なので、[[構築]]では出番はない。
  
[[リミテッド]]では、5[[マナ]]3/3はそこそこの[[サイズ]]、[[回避能力]]が活かせれば[[フィニッシャー]]となることも。[[シングルシンボル]]なのも良い。
+
[[リミテッド]]では、5[[マナ]]3/3はそこそこの[[サイズ]]、[[回避能力]]が活かせれば[[フィニッシャー]]となることも。[[シングルシンボル]]なのもよい。
  
*後に[[霜剣山の暴れ者/Sokenzan Bruiser]]として、[[クリーチャー・タイプ]]を変えて[[同型再版]]される。[[稀少度]]は岩アナグマが[[アンコモン]]なのに対し[[コモン]]になった。
+
*[[神河物語]]で、[[オーガ]][[戦士]]となった[[同型再版]][[霜剣山の暴れ者/Sokenzan Bruiser]]が登場した。岩アナグマの初出時が[[アンコモン]]であるのに対し、そちらはコモンであった。
*そしてこれ自身も、[[第10版]][[再録]]時にコモンに格下げされている。
+
**岩アナグマ自身も、[[第10版]][[再録]]時にコモンに格下げされている。
*[[アナグマ]]の[[クリーチャー・タイプ]]があるにもかかわらず、アナグマではなく[[ビースト]]であったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]でアナグマのクリーチャー・タイプを獲得した。
+
*[[アナグマ]]の[[クリーチャー・タイプ]]があるにもかかわらず、印刷時のクリーチャー・タイプは[[ビースト]]のみであったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]でアナグマを獲得した。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]]

2010年9月24日 (金) 11:32時点における最新版


Rock Badger / 岩アナグマ (4)(赤)
クリーチャー — アナグマ(Badger) ビースト(Beast)

山渡り(このクリーチャーは、防御プレイヤーが山(Mountain)をコントロールしているかぎりブロックされない。)

3/3

渡り付きの丘巨人/Hill Giantという感じのクリーチャー

可もなく不可もなくといった性能なので、構築では出番はない。

リミテッドでは、5マナ3/3はそこそこのサイズ回避能力が活かせればフィニッシャーとなることも。シングルシンボルなのもよい。

[編集] 参考

MOBILE