Yavimaya Gnats

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
2行: 2行:
  
 
[[緑]]の防御用[[クリーチャー]]。
 
[[緑]]の防御用[[クリーチャー]]。
[[飛行]]と[[再生]]の組み合わせは、[[ブロック]]担当としてはかなり頼りになる。
+
[[飛行]]と[[再生]]の組み合わせは、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]担当としてはかなり頼りになる。
  
能力的には[[黒]]の[[鬼火/Will-o'-the-Wisp]]とほとんど同じだが、[[マナ・コスト]]がちょっと重い。
+
能力的には[[黒]]の[[鬼火/Will-o'-the-Wisp]]とほとんど同じだが、[[マナ・コスト]]がちょっと[[重い]]。
 
後の[[有角トロール/Horned Troll]]と比較すると、飛行がついただけで[[パワー]]と[[タフネス]]が合わせて3も減ってしまっているのは残念だ。
 
後の[[有角トロール/Horned Troll]]と比較すると、飛行がついただけで[[パワー]]と[[タフネス]]が合わせて3も減ってしまっているのは残念だ。
飛行能力は緑は得手ではないので、割高なのは仕方ないところだろうか。
+
飛行能力は緑は[[色の役割|得手ではない]]ので、割高なのは仕方ないところだろうか。
  
 
パワーが0だが、緑には[[パンプアップ]]が豊富なので、その点では恵まれているかもしれない。
 
パワーが0だが、緑には[[パンプアップ]]が豊富なので、その点では恵まれているかもしれない。

2010年9月13日 (月) 17:19時点における版


Yavimaya Gnats (2)(緑)
クリーチャー — 昆虫(Insect)

飛行
(緑):Yavimaya Gnatsを再生する。

0/1

の防御用クリーチャー飛行再生の組み合わせは、ブロック担当としてはかなり頼りになる。

能力的には鬼火/Will-o'-the-Wispとほとんど同じだが、マナ・コストがちょっと重い。 後の有角トロール/Horned Trollと比較すると、飛行がついただけでパワータフネスが合わせて3も減ってしまっているのは残念だ。 飛行能力は緑は得手ではないので、割高なのは仕方ないところだろうか。

パワーが0だが、緑にはパンプアップが豊富なので、その点では恵まれているかもしれない。

参考

MOBILE