潮水の下僕/Tidewater Minion

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[攻撃]]にも回れる[[青]]の[[防衛]]持ち[[ミニオン]]・[[クリーチャー]]。
 
[[攻撃]]にも回れる[[青]]の[[防衛]]持ち[[ミニオン]]・[[クリーチャー]]。
  
[[防衛]]を持つために、青にしては[[マナレシオ]]が良いクリーチャーである。[[パーマネント]][[アンタップ]]能力も、[[ブロック]]にまわりながら色々と活用できるだろう。[[印鑑]]を起こして[[マナ]]変換、[[バウンスランド]]とで[[マナ加速]]、[[ティム]]の[[ダメージ]]アップ、[[ファッティ]]の擬似警戒等、できる事はかなり多い。更に5マナから7マナへのマナ加速は厄介なことが多いので、倒せるときは早めに倒しておきたい。
+
防衛を持つために、青にしては[[マナレシオ]]がいいクリーチャーである。[[パーマネント]][[アンタップ]]する[[能力]]も、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]にまわりながら色々と活用できるだろう。[[印鑑]]をアンタップして[[マナ]]変換、[[バウンスランド]]とで[[マナ加速]]、[[ティム]]の[[ダメージ]]アップ、[[ファッティ]]の擬似[[警戒]]等、できることはかなり多い。更に5マナから7マナへのマナ加速は厄介なことが多いので、倒せるときは早めに倒しておきたい。
  
攻撃用のクリーチャーとは見ない方が良い。防衛を失わせるのに4[[マナ]]は[[リミテッド]]でも少々[[重い|重]]過ぎる。逆にいえば[[ドラフト]]の青黒メインの[[デッキ]]などはこれを[[ブロッカー]]として[[戦場]]を固めつつ、[[飛行]]や[[畏怖]]クリーチャーで攻めるパターンを[[ピック]]で作り出すのが大事である。
+
攻撃用のクリーチャーとは見ない方が良い。防衛を失わせるのに4マナは[[リミテッド]]でも少々[[重い|重]]過ぎる。逆にいえば[[ドラフト]][[青黒]]メインの[[デッキ]]などはこれを[[ブロッカー]]として戦線を固めつつ、[[飛行]]や[[畏怖]]クリーチャーで攻めるパターンを[[ピック]]で作り出すのが大事である。
  
*[[ゴロゾス/Grozoth]]はこれと同じ、[[防衛]]と4マナで[[防衛]]を失わせる能力を持つ。
+
*[[ゴロゾス/Grozoth]]はこれと同じく、防衛と4マナで防衛を失わせる能力を持つ。
*起動型能力で自分をアンタップすれば、[[消えざる焼け刃/Ceaseless Searblades]]のパワーを無限に上げることができる。
+
*[[起動型能力]]で自分をアンタップすれば、[[消えざる焼け刃/Ceaseless Searblades]]の[[パワー]]を無限に上げることができる。
 
*「'''塩水'''の下僕」ではない。「'''潮水'''」である。潮水とは海水のこと。「うしお」とも。
 
*「'''塩水'''の下僕」ではない。「'''潮水'''」である。潮水とは海水のこと。「うしお」とも。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]

2010年8月15日 (日) 01:22時点における版


Tidewater Minion / 潮水の下僕 (3)(青)(青)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) ミニオン(Minion)

防衛(このクリーチャーは攻撃できない。)
(4):潮水の下僕はターン終了時まで防衛を失う。
(T):パーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。

4/4

攻撃にも回れる防衛持ちミニオンクリーチャー

防衛を持つために、青にしてはマナレシオがいいクリーチャーである。パーマネントアンタップする能力も、ブロックにまわりながら色々と活用できるだろう。印鑑をアンタップしてマナ変換、バウンスランドとでマナ加速ティムダメージアップ、ファッティの擬似警戒等、できることはかなり多い。更に5マナから7マナへのマナ加速は厄介なことが多いので、倒せるときは早めに倒しておきたい。

攻撃用のクリーチャーとは見ない方が良い。防衛を失わせるのに4マナはリミテッドでも少々過ぎる。逆にいえばドラフト青黒メインのデッキなどはこれをブロッカーとして戦線を固めつつ、飛行畏怖クリーチャーで攻めるパターンをピックで作り出すのが大事である。

参考

MOBILE