蒼穹のドレイク/Azure Drake

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Azure Drake}}
 
{{#card:Azure Drake}}
  
[[幻影獣/Phantom Monster]]と並ぶ、[[青]]の[[中堅クリーチャー|中堅]][[フライヤー]]
+
[[幻影獣/Phantom Monster]]と並ぶ、[[青]]の[[中堅クリーチャー|中堅]][[フライヤー]]。幻影獣よりも[[パワー]]は低くパンチ力に欠けるが、その分[[タフネス]]に優れる。
幻影獣よりも[[パワー]]は低く速攻性はないが、その分[[タフネス]]に優れる。
+
  
色拘束が弱く、[[タッチ]]でも使えるので[[リミテッド]]では優秀な空戦力となり、[[構築]]では黎明期に[[稲妻/Lightning Bolt]]や[[火葬/Incinerate]]で落ちない安定性が評価され、幻影獣に代わって投入される事があった。
+
[[色拘束]]が弱く、[[タッチ]]でも使えるので[[リミテッド]]では優秀な空戦力となり、[[構築]]では黎明期に[[稲妻/Lightning Bolt]]や[[火葬/Incinerate]]で落ちない安定性が評価され、幻影獣に代わって投入される事があった。
  
[[下位互換]]に[[色拘束]]が強い[[ファイティング・ドレイク/Fighting Drake]]がある。
+
*[[下位互換]]に[[色拘束]]が強い[[ファイティング・ドレイク/Fighting Drake]]がある。[[第9版]]では、[[第7版]][[第8版]]にかけて[[再録]]されていたファイティング・ドレイクを退けて久々に[[基本セット]]入りを果たした。
[[第9版]]では、[[第7版]][[第8版]]にかけて再録されていたファイティング・ドレイクを退けて久々に[[基本セット]]入りを果たした。
+
*[[基本セット2011]]で再録される際に、[[稀少度]]が[[コモン]]に格下げになった。
 +
**同じセットのコモンに[[チャンドラの憤慨/Chandra's Outrage]]や[[垂直落下/Plummet]]があるので、[[リミテッド]]では、以前よりも排除されやすくなっている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オールドエキスパンション]]
+
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[アンコモン]]1
*[[カード個別評価:9版(9th)]]
+
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
+
*[[カード個別評価:第9版]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:クロニクル]]
+
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
 +
*[[カード個別評価:クロニクル]] - [[アンコモン]]3

2010年7月20日 (火) 12:44時点における最新版


Azure Drake / 蒼穹のドレイク (3)(青)
クリーチャー — ドレイク(Drake)

飛行

2/4

幻影獣/Phantom Monsterと並ぶ、中堅フライヤー。幻影獣よりもパワーは低くパンチ力に欠けるが、その分タフネスに優れる。

色拘束が弱く、タッチでも使えるのでリミテッドでは優秀な空戦力となり、構築では黎明期に稲妻/Lightning Bolt火葬/Incinerateで落ちない安定性が評価され、幻影獣に代わって投入される事があった。

[編集] 参考

MOBILE