激発/Violent Eruption

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Violent Eruption}}
 
{{#card:Violent Eruption}}
  
[[色拘束]]が3倍になった代わりにいろいろと強化された[[発火/Pyrotechnics]]。[[ジャッジメント]]以降、[[ステロイド#Odyssey|ステロイド]]によく搭載されるようになり、[[オンスロート・ブロック]]参入後は標準装備となる。→[[マッドステロ]]
+
[[色拘束]]が3倍になった代わりにいろいろと強化された[[発火/Pyrotechnics]]。[[ジャッジメント]]以降、[[ステロイド#オデッセイ・ブロック期|ステロイド]]によく搭載されるようになり、[[オンスロート・ブロック]]参入後は標準装備となる。→[[マッドステロ]]
  
[[ダメージ]]を[[割り振る|割り振れる]]、[[マッドネス]]である、4点ダメージである等、[[ウィニー]]や[[マナ・クリーチャー]]を使用する[[クリーチャー]][[デッキ]]全般に効果的。[[青緑マッドネス#オデッセイ・ブロック期|青緑マッドネス]]、[[ステロイド#オデッセイ・ブロック期|ステロイド]]の[[ミラーマッチ]]や、[[メタ]]の一角をしめていた[[ゴブリン (デッキ)|ゴブリン]]に対して有効性が高かった。
+
[[ダメージ]]を[[割り振る|割り振れる]]、[[マッドネス]]である、4点ダメージである等、[[ウィニー]]や[[マナ・クリーチャー]]を使用する[[クリーチャー]][[デッキ]]全般に効果的。[[青緑マッドネス]]、[[ステロイド#オデッセイ・ブロック期|ステロイド]]の[[ミラーマッチ]]や、[[メタ]]の一角をしめていた[[ゴブリン (デッキ)#オデッセイ・ブロック+オンスロート・ブロック期|ゴブリン]]に対して有効性が高かった。
  
 
[[トリプルシンボル]]を苦にしない構成の[[デッキ]]ならば、[[マッドネス]]を経由しなくても充分な[[コスト・パフォーマンス]]であり、そういった使い方もなされた。
 
[[トリプルシンボル]]を苦にしない構成の[[デッキ]]ならば、[[マッドネス]]を経由しなくても充分な[[コスト・パフォーマンス]]であり、そういった使い方もなされた。

2010年6月17日 (木) 11:47時点における版


Violent Eruption / 激発 (1)(赤)(赤)(赤)
インスタント

望む数のクリーチャーとプレインズウォーカーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。激発は、それらに4点のダメージをあなたが望むように割り振って与える。
マッドネス(1)(赤)(赤)(あなたがこのカードを捨てるなら、これを追放領域に捨てる。あなたがそうしたとき、マッドネス・コストでこれを唱えるか、これをあなたの墓地に置く。)


色拘束が3倍になった代わりにいろいろと強化された発火/Pyrotechnicsジャッジメント以降、ステロイドによく搭載されるようになり、オンスロート・ブロック参入後は標準装備となる。→マッドステロ

ダメージ割り振れるマッドネスである、4点ダメージである等、ウィニーマナ・クリーチャーを使用するクリーチャーデッキ全般に効果的。青緑マッドネスステロイドミラーマッチや、メタの一角をしめていたゴブリンに対して有効性が高かった。

トリプルシンボルを苦にしない構成のデッキならば、マッドネスを経由しなくても充分なコスト・パフォーマンスであり、そういった使い方もなされた。

関連カード

サイクル

トーメントアンコモンマッドネスを持つカードサイクル

参考

MOBILE