ケアヴェクの呪詛/Kaervek's Hex

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Kaervek's Hex}}
 
{{#card:Kaervek's Hex}}
  
[[色対策カード|色対策]]系の、対[[クリーチャー]]広域[[ダメージ]][[呪文]]
+
[[]]の対[[クリーチャー]][[全体火力]][[呪文]]。同時に[[色対策カード]]としての性格も持っており、[[緑]]のクリーチャーにはさらに1点の[[ダメージ]]が追加される。
クリーチャーの[[]]によって、それが受けるダメージが変わってくるのが特徴で、[[黒]]に対しては効果がなく、[[緑]]に対してはより痛い。
+
黒の[[除去]]手段が黒クリーチャーに効きづらいのはよくあるが、ダメージでそういう条件付なのは案外珍しい。
+
  
もっとも、4マナかけて全体に1ダメージ、対緑としても2ダメージずつ。
+
クリーチャーの[[]]によって、それが受けるダメージが変わってくるのが特徴で、黒に対しては効果がなく、緑に対してはより痛い。黒の[[除去]]手段が黒クリーチャーに効きづらいのはよくあるが、ダメージでそういう条件付なのは案外珍しい。
一方的な除去になる可能性があるとは言っても、[[コスト・パフォーマンス]]はあまりよくない。
+
  
*黒緑の[[マルチカラー]]クリーチャーは、1ダメージを受けることになる。黒なので最初のダメージは回避し、緑なので次のダメージを受けるのである。
+
もっとも、4[[マナ]]かけて全体に1ダメージ、対緑としても2ダメージずつ。一方的な[[除去]]になる可能性があるとは言っても、[[コスト・パフォーマンス]]はあまりよくない。
 +
全体火力なら[[赤]]を[[タッチ]]して[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]、対緑に特化するなら[[非業の死/Perish]]という選択肢の方が有力か。
  
==[[サイクル]]==
+
*[[黒緑]]の[[多色]]クリーチャーは、1ダメージを受けることになる。
[[ミラージュ]]の[[色対策カード]]。対策されていない[[色]]にも効果がある。
+
 
*[[影封じ/Shadowbane]]
+
==関連カード==
*[[虚界の抜け穴/Ether Well]]
+
===サイクル===
<!-- -[[ケアヴェクの呪詛/Kaervek's Hex]] -->
+
{{サイクル/ミラージュの色対策カード}}
*[[爆煙/Cinder Cloud]]
+
*[[熱帯の暴風雨/Tropical Storm]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名国語辞典]]
+
*[[カード名国語辞典#呪詛|呪詛]]([[カード名国語辞典]])
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[アンコモン]]

2010年6月6日 (日) 18:42時点における最新版


Kaervek's Hex / ケアヴェクの呪詛 (3)(黒)
ソーサリー

ケアヴェクの呪詛は、すべての黒でないクリーチャーに1点のダメージを与え、すべての緑のクリーチャーにさらに1点のダメージを与える。


の対クリーチャー全体火力呪文。同時に色対策カードとしての性格も持っており、のクリーチャーにはさらに1点のダメージが追加される。

クリーチャーのによって、それが受けるダメージが変わってくるのが特徴で、黒に対しては効果がなく、緑に対してはより痛い。黒の除去手段が黒クリーチャーに効きづらいのはよくあるが、ダメージでそういう条件付なのは案外珍しい。

もっとも、4マナかけて全体に1ダメージ、対緑としても2ダメージずつ。一方的な除去になる可能性があるとは言っても、コスト・パフォーマンスはあまりよくない。 全体火力ならタッチして紅蓮地獄/Pyroclasm、対緑に特化するなら非業の死/Perishという選択肢の方が有力か。

  • 黒緑多色クリーチャーは、1ダメージを受けることになる。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ミラージュ色対策カードサイクル。対策されていないにも効果がある。

[編集] 参考

MOBILE