狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[速攻]]を備えた[[ティム]]。本家の[[放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer]]等と比べると、速攻を得た分[[パワー]]が1下がって0となってしまった。
 
[[速攻]]を備えた[[ティム]]。本家の[[放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer]]等と比べると、速攻を得た分[[パワー]]が1下がって0となってしまった。
  
[[タフネス]]2のクリーチャーと相打ちすることができなくなってしまったが、速攻によって1[[ターン]]早く[[起動]]できるのが強み。
+
[[タフネス]]2の[[クリーチャー]]と相打ちすることができなくなってしまったが、速攻によって1[[ターン]]早く[[起動]]できるのが強み。
  
[[リミテッド]]ではもちろん強力。[[構築]]でも、[[展開]]力の高い[[ウィニー]]である[[赤白上陸]]対策としてしばしば採用されている。特に[[バジリスクの首輪/Basilisk Collar]]がつくと凶悪。
+
[[リミテッド]]ではもちろん強力。[[構築]]でも、多数の[[マナ・クリーチャー]]を擁する[[バントアグロ]]や[[展開]]力の高い[[ウィニー]]である[[赤白上陸]]対策として採用されている。特に[[バジリスクの首輪/Basilisk Collar]]がつけばタフネスによらずに[[除去]]できるので凶悪。それを[[サーチ]]できる[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]と併用されることも多い。
  
 
*[[ダブルシンボル]]になるとパワーが1になる[[ヴァルショクの魔術師/Vulshok Sorcerer]]。採用する[[デッキ]]の[[色]]によるので、どちらが優れているとは一概に言えないだろう。
 
*[[ダブルシンボル]]になるとパワーが1になる[[ヴァルショクの魔術師/Vulshok Sorcerer]]。採用する[[デッキ]]の[[色]]によるので、どちらが優れているとは一概に言えないだろう。

2010年6月4日 (金) 13:03時点における版


Cunning Sparkmage / 狡猾な火花魔道士 (2)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) シャーマン(Shaman)

速攻
(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。狡猾な火花魔道士はそれに1点のダメージを与える。

0/1

速攻を備えたティム。本家の放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer等と比べると、速攻を得た分パワーが1下がって0となってしまった。

タフネス2のクリーチャーと相打ちすることができなくなってしまったが、速攻によって1ターン早く起動できるのが強み。

リミテッドではもちろん強力。構築でも、多数のマナ・クリーチャーを擁するバントアグロ展開力の高いウィニーである赤白上陸対策として採用されている。特にバジリスクの首輪/Basilisk Collarがつけばタフネスによらずに除去できるので凶悪。それをサーチできる石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mysticと併用されることも多い。

参考

MOBILE