幽体スリヴァー/Spectral Sliver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[パンプアップ]]内蔵の[[スリヴァー]]。
 
[[パンプアップ]]内蔵の[[スリヴァー]]。
  
スリヴァーの特性に合わせて[[起動コスト]]を[[無色]]にした[[シェイド]][[能力]]といった所だろうか。[[色]]は違うが、[[能力]]だけなら[[鎧のスリヴァー/Armor Sliver]]や[[棘のスリヴァー/Barbed Sliver]]を超えてしまっている。しかも[[黒]]いため黒の[[除去]]で倒しにくい。
+
スリヴァーの特性に合わせて[[起動コスト]]を[[無色]]にした[[シェイド]][[能力]]といったところだろうか。[[色]]は違うが、能力だけなら[[鎧のスリヴァー/Armor Sliver]]や[[棘のスリヴァー/Barbed Sliver]]を超えている。しかも[[黒]]いため黒の[[除去]]で倒しにくい。
 
+
もとは起動コストは3[[マナ]]にするつもりだったが、さすがに弱すぎたため結局2マナになったとのこと。[[レギオン]]の時点では他のスリヴァーの能力の起動コストも多くが2マナであった為、それらとの兼ね合いもあったのかもしれない。
+
  
 
*[[ハートストーン/Heartstone]]があると凶悪な大きさになることもある。
 
*[[ハートストーン/Heartstone]]があると凶悪な大きさになることもある。
*名前からすれば[[畏怖]]などの[[回避能力]]の方が似合う気もする。ちなみに、畏怖にする案もあったようだ。→[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/rb56 墓所スリヴァーを語ろうか](Wizards社;英語)
+
*[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[スピリット]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
*2007年9月の[[Oracle]]改訂に際し、[[クリーチャー・タイプ]]に[[スピリット]]が追加された。
+
 
 +
==開発秘話==
 +
一時期、パンプアップ能力の起動コストは(3)となっていたが、さすがに弱すぎたため、現在の起動コストに修正されたようである。
 +
 
 +
また、[[畏怖]]を与える[[コモン]]の(1)([[黒マナ|黒]])の1/1であった時期もあったが、コモン枠に[[墓所スリヴァー/Crypt Sliver]]が収まったことと、畏怖のスリヴァーは[[変容スリヴァー/Shifting Sliver]]に変更されたことから、[[アンコモン]]の2/2へと格上げされた。(→[http://www.wizards.com/magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/rb56 Tales from the Crypt Sliver]参照)
  
 +
*[[レギオン]]の時点では他のスリヴァーの能力の起動コストも多くが2マナであったため、それらとの兼ね合いもあったのかもしれない。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
18行: 21行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[アンコモン]]
 +
__NOTOC__

2010年5月22日 (土) 22:31時点における版


Spectral Sliver / 幽体スリヴァー (2)(黒)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver) スピリット(Spirit)

すべてのスリヴァー(Sliver)・クリーチャーは「(2):このクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。」を持つ。

2/2

パンプアップ内蔵のスリヴァー

スリヴァーの特性に合わせて起動コスト無色にしたシェイド能力といったところだろうか。は違うが、能力だけなら鎧のスリヴァー/Armor Sliver棘のスリヴァー/Barbed Sliverを超えている。しかもいため黒の除去で倒しにくい。

開発秘話

一時期、パンプアップ能力の起動コストは(3)となっていたが、さすがに弱すぎたため、現在の起動コストに修正されたようである。

また、畏怖を与えるコモンの(1)()の1/1であった時期もあったが、コモン枠に墓所スリヴァー/Crypt Sliverが収まったことと、畏怖のスリヴァーは変容スリヴァー/Shifting Sliverに変更されたことから、アンコモンの2/2へと格上げされた。(→Tales from the Crypt Sliver参照)

  • レギオンの時点では他のスリヴァーの能力の起動コストも多くが2マナであったため、それらとの兼ね合いもあったのかもしれない。

関連カード

サイクル

レギオンアンコモンスリヴァーサイクル

参考

MOBILE