記憶術のスリヴァー/Mnemonic Sliver

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Mnemonic Sliver}}
 
{{#card:Mnemonic Sliver}}
  
[[スリヴァー]]を[[ドロー]]に変換するスリヴァー。
+
[[スリヴァー]]を[[引く|ドロー]]に変換するスリヴァー。
  
[[インスタント]]で[[プレイ]]できる[[能力]]はやはり便利で、[[除去]]されても[[アドバンテージ]]を失わない。[[ストロングホールド]]で除去を回避できる青いスリヴァーが2種類も登場したため影は薄くなったが、それでも強いことに変わりは無い。
+
[[インスタント]]で[[起動]]できる[[能力]]はやはり便利で、[[除去]]されても[[アドバンテージ]]を失わない。[[ストロングホールド]]で除去を回避できる青いスリヴァーが2種類も登場したため影は薄くなったが、それでも強いことに変わりは無い。
  
 
[[ウルザズ・デスティニー]]で同じ能力を持つクリーチャーがいくつか登場した。有名なのは[[ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder]]。
 
[[ウルザズ・デスティニー]]で同じ能力を持つクリーチャーがいくつか登場した。有名なのは[[ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder]]。
  
*[[魂のムチ打ちスリヴァー/Mindwhip Sliver]]に対応している。
+
*[[魂のムチ打ちスリヴァー/Mindwhip Sliver]]に対応している。だが前述のように除去に対応で使えるという差は大きい。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2010年5月12日 (水) 16:59時点における版


Mnemonic Sliver / 記憶術のスリヴァー (2)(青)
クリーチャー — スリヴァー(Sliver)

すべてのスリヴァー(Sliver)は「(2),このパーマネントを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。」を持つ。

2/2

スリヴァードローに変換するスリヴァー。

インスタント起動できる能力はやはり便利で、除去されてもアドバンテージを失わない。ストロングホールドで除去を回避できる青いスリヴァーが2種類も登場したため影は薄くなったが、それでも強いことに変わりは無い。

ウルザズ・デスティニーで同じ能力を持つクリーチャーがいくつか登場した。有名なのはヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder

関連カード

サイクル

テンペストアンコモンスリヴァーサイクル

参考

MOBILE