憑依の天使/Haunted Angel

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(cipとPIGでは似た発想とは言いがたい。)
(リミテッド)
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Haunted Angel}}
 
{{#card:Haunted Angel}}
  
3[[マナ]]3/3[[飛行]]と高パフォーマンスの[[天使]]。ただし死んだときにほぼ同能力の[[トークン]]を他の[[プレイヤー]]に出させてしまう。同時に登場した[[暗影のボブキャット/Penumbra Bobcat|暗影クリーチャー]]の逆バージョンとも言える。
+
3[[マナ]]3/3[[飛行]]と高[[コスト・パフォーマンス]]の[[天使]]。ただし死んだときにほぼ同スペックの[[クリーチャー]]・[[トークン]]を他の各[[プレイヤー]]に与えるデメリットを持つ。同時に登場した[[暗影のボブキャット/Penumbra Bobcat|暗影クリーチャー]]の逆バージョンとも言える。
  
*トークンが出たあとに[[刻印/Brand]]を[[プレイ]]すると他のプレイヤーの数だけ3/3[[フライヤー]]が手に入る。ちなみに[[カマールの召喚術/Kamahl's Summons]]でも同じようなことができるが、こちらは1度行うと警戒されてしまう。
+
[[リミテッド]]での3/3[[フライヤー]]は強力。それだけに使いづらい。ただし、直接[[除去]]を持たないデッキに対しては有力な[[サイドボード]]になる。
 +
 
 +
*かつては、トークンが出たあとに[[刻印/Brand]]を[[唱える]]と他のプレイヤーの数だけ3/3[[フライヤー]]を得ることができた。[[基本セット2010]]の発売に伴うルール変更で現在は不可能。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アポカリプス]] - [[アンコモン]]

2010年5月11日 (火) 12:46時点における最新版


Haunted Angel / 憑依の天使 (2)(白)
クリーチャー — 天使(Angel)

飛行
憑依の天使が死亡したとき、憑依の天使を追放し、他の各プレイヤーは飛行を持つ黒の3/3の天使(Angel)クリーチャー・トークンを1体生成する。

3/3

マナ3/3飛行と高コスト・パフォーマンス天使。ただし死んだときにほぼ同スペックのクリーチャートークンを他の各プレイヤーに与えるデメリットを持つ。同時に登場した暗影クリーチャーの逆バージョンとも言える。

リミテッドでの3/3フライヤーは強力。それだけに使いづらい。ただし、直接除去を持たないデッキに対しては有力なサイドボードになる。

[編集] 参考

MOBILE