キャパシェンの権威/Capashen Standard

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Capashen Standard}}
 
{{#card:Capashen Standard}}
  
[[クリーチャー]]に+1/+1の[[修整]]を持たせる[[オーラ]]。
+
[[クリーチャー]]に+1/+1の[[修整]]を与える[[オーラ]]。[[聖なる力/Holy Strength]]の変形版といった感じだろうか。
[[聖なる力/Holy Strength]]の変形版といった感じだろうか。
+
[[起動型能力]]で自身を[[生け贄]]にすることによって[[カード]]を引くことができるため、[[アドバンテージ]]を失いにくい。
+
  
手間はかかるが、[[理想主義の修道士/Monk Idealist]][[航行長ハナ/Hanna, Ship's Navigator]]等で使い回すのも有効。
+
[[起動型能力]]で自身を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]て[[カード]]を[[引く]]ことができるため、[[アドバンテージ]]を失いにくい。
  
*[[効果]]としては、[[黒]][[クロヴの呪物/Krovikan Fetish]]に共通点を見いだすことが出来るか。
+
手間はかかるが、[[理想主義の修道士/Monk Idealist]][[航行長ハナ/Hanna, Ship's Navigator]]などで使い回すのも有効。
  
==[[サイクル]]==
+
*[[効果]]としては、[[]][[クロヴの呪物/Krovikan Fetish]]に共通点を見いだすことができるか。
[[ウルザズ・デスティニー]]の「場から[[サイクリング]]する」というコンセプトで作られたカード群。
+
この能力自体はこれ以前にも[[記憶術のスリヴァー/Mnemonic Sliver]]などに使われている。
+
<!-- 開発部いわく、サイクルだったそうです。失敗談とこ参照で。 -->
+
  
<!-- -[[キャパシェンの権威/Capashen Standard]] -->
+
==関連カード==
*[[光る翼/Illuminated Wings]]
+
===サイクル===
*[[疫病犬/Plague Dogs]]
+
{{サイクル/ウルザズ・デスティニーの場からサイクリングするカード}}
*[[こそこそ歩くスカージ/Slinking Skirge]]
+
*[[心の管理人/Heart Warden]]
+
*[[目印甲虫/Marker Beetles]]
+
*[[ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder]]
+
*[[真鍮の秘書/Brass Secretary]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ジェラード・キャパシェン/Gerrard Capashen]]
+
*[[キャパシェン/Capashen]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[コモン]]

2010年5月8日 (土) 00:48時点における最新版


Capashen Standard / キャパシェンの権威 (白)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(2),キャパシェンの権威を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。


クリーチャーに+1/+1の修整を与えるオーラ聖なる力/Holy Strengthの変形版といった感じだろうか。

起動型能力で自身を生け贄に捧げカード引くことができるため、アドバンテージを失いにくい。

手間はかかるが、理想主義の修道士/Monk Idealist航行長ハナ/Hanna, Ship's Navigatorなどで使い回すのも有効。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ウルザズ・デスティニーの「戦場からサイクリングする」というコンセプトで作られたカードサイクル。この能力自体はこれ以前にも記憶術のスリヴァー/Mnemonic Sliverなどに使われている。

[編集] 参考

MOBILE