団旗の刃/Pennon Blade

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新しいページ: '{{#card:Pennon Blade}} {{未評価|エルドラージ覚醒}} ==参考== *カード個別評価:エルドラージ覚醒 - アンコモン')
 
1行: 1行:
 
{{#card:Pennon Blade}}
 
{{#card:Pennon Blade}}
  
{{未評価|エルドラージ覚醒}}
+
自分が[[コントロール]]する[[クリーチャー]]の数だけ[[P/T]]修正が得られる[[装備品]]。
 +
同セットには[[エルドラージ]]・[[落とし子]]・[[トークン]]が付いてくる[[呪文]]が多いため、クリーチャーの頭数も多くなりやすい。そういった状況で使えば、少々重めの[[コスト]]にも見合った修正を受けることができるだろう。逆にあまりクリーチャーを展開できていないと苦しいが、最悪でも装備先のクリーチャー1匹で+1/+1は増える。
 +
 
 +
[[兵員への参加/Join the Ranks]]のようなカードと組み合わせれば、[[コンバット・トリック]]として使えなくもない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[アンコモン]]

2010年4月25日 (日) 02:56時点における版


Pennon Blade / 団旗の刃 (3)
アーティファクト — 装備品(Equipment)

装備しているクリーチャーは、あなたがコントロールするクリーチャー1体につき+1/+1の修整を受ける。
装備(4)((4):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにつける。装備はソーサリーとしてのみ行う。)


自分がコントロールするクリーチャーの数だけP/T修正が得られる装備品。 同セットにはエルドラージ落とし子トークンが付いてくる呪文が多いため、クリーチャーの頭数も多くなりやすい。そういった状況で使えば、少々重めのコストにも見合った修正を受けることができるだろう。逆にあまりクリーチャーを展開できていないと苦しいが、最悪でも装備先のクリーチャー1匹で+1/+1は増える。

兵員への参加/Join the Ranksのようなカードと組み合わせれば、コンバット・トリックとして使えなくもない。

参考

MOBILE