アルビノ・トロール/Albino Troll

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Albino Troll}}
 
{{#card:Albino Troll}}
  
[[ゴリラの酋長/Gorilla Chieftain]][[エコー]]を持たせるとこうなる。
+
[[ゴリラの酋長/Gorilla Chieftain]]の[[マナ・コスト]]を[[エコー]]で分割払いにした[[トロール]]。その結果、2[[マナ]]で3/3+[[再生]]と強力な[[ウィニー]]・[[クリーチャー]]になった。
その結果、2[[マナ]]で3/3+[[再生]]という、訳の分からない[[クリーチャー]]が登場することに。
+
  
もちろん強力なのだが、序盤に出してエコー[[コスト]]を[[支払う]]と大抵再生のためのマナが無くなる。
+
もちろん強力なのだが、序盤に出してエコー[[コスト]]を[[支払う]]と大抵再生のための[[マナ]]が無くなる。またこれが出た当時は、[[火葬/Incinerate]]という優秀な、しかも再生を許さない[[火力]]が存在したため、そこまで圧倒的というわけでもなかった。
またこれが出た当時は、[[火葬/Incinerate]]という優秀な、しかも再生を許さない[[火力]]が存在したため、そこまで圧倒的というわけでもなかった。
+
<!-- 10th再録が決まりましたんで。 -->
+
しかし[[テンペスト・ブロック]]と[[第5版]]が去り、[[ウルザ・ブロック]]〜[[マスクス・ブロック]]の[[スタンダード]]では[[リバー・ボア/River Boa]]と並び[[ストンピィ]]の2マナ域を支えた。
+
  
*エコーだからと言って単純にコストを半分にすればいいわけでもないらしい。
+
[[テンペスト・ブロック]]と[[第5版]]が去った後、[[ウルザ・ブロック]]+[[マスクス・ブロック]]の[[スタンダード]]では[[リバー・ボア/River Boa]]と並び[[ストンピィ]]の2マナ域を支えた。
*[[ウルザ・ブロック構築]]等で、[[青]]の[[コントロール]]に、これと[[樹上の村/Treetop Village]]を採用した[[コン・トロール]]という[[デッキ]]がある。
+
 
<!-- 記述を消された方へ。コン・トロールはウルザブロック構築などで実際に使われていたデッキタイプです。誤解なきよう。
+
*[[ウルザ・ブロック構築]]などで、[[青]]の[[コントロール (デッキ)|コントロール]]に、これと[[樹上の村/Treetop Village]]を採用した[[コン・トロール]]という[[デッキ]]がある。
コメントごと根こそぎ削除されていたので修正して復活させました。
+
意地になって削除している輩がいるようです。荒らしとして対応させていただきます。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[アンコモン]]

2010年1月16日 (土) 15:55時点における最新版


Albino Troll / アルビノ・トロール (1)(緑)
クリーチャー — トロール(Troll)

エコー(1)(緑)(あなたのアップキープの開始時に、これが直前のあなたのアップキープの開始時よりも後にあなたのコントロール下になっていた場合、そのエコー・コストを支払わないかぎりそれを生け贄に捧げる。)
(1)(緑):アルビノ・トロールを再生する。

3/3

ゴリラの酋長/Gorilla Chieftainマナ・コストエコーで分割払いにしたトロール。その結果、2マナで3/3+再生と強力なウィニークリーチャーになった。

もちろん強力なのだが、序盤に出してエコーコスト支払うと大抵再生のためのマナが無くなる。またこれが出た当時は、火葬/Incinerateという優秀な、しかも再生を許さない火力が存在したため、そこまで圧倒的というわけでもなかった。

テンペスト・ブロック第5版が去った後、ウルザ・ブロックマスクス・ブロックスタンダードではリバー・ボア/River Boaと並びストンピィの2マナ域を支えた。

[編集] 参考

MOBILE