ドラゴンの伝令/Dragon's Herald

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Dragon's Herald}}
 
{{#card:Dragon's Herald}}
  
[[赤]]の伝令。[[ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord]]を[[]]に出す。
+
[[赤]]の伝令。[[ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord]]を[[戦場に出す]]
  
 
[[リミテッド]]ではヘルカイトの首領がめったに出てこないので、大抵1/1バニラ同然である。能力を使いたいなら[[構築]]で専用の[[デッキ]]を組もう。
 
[[リミテッド]]ではヘルカイトの首領がめったに出てこないので、大抵1/1バニラ同然である。能力を使いたいなら[[構築]]で専用の[[デッキ]]を組もう。

2010年1月10日 (日) 17:03時点における版


Dragon's Herald / ドラゴンの伝令 (赤)
クリーチャー — ゴブリン(Goblin) シャーマン(Shaman)

(2)(赤),(T),黒のクリーチャー1体と赤のクリーチャー1体と緑のクリーチャー1体を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》という名前のカードを1枚探し、それを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。

1/1

の伝令。ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord戦場に出す

リミテッドではヘルカイトの首領がめったに出てこないので、大抵1/1バニラ同然である。能力を使いたいなら構築で専用のデッキを組もう。

伝令自体をシルバーバレット的に持ってくるcip能力を持ち、伝令の能力起動コストクリーチャーに充てることができるボガートの先触れ/Boggart Harbingerとは相性良好。のクリーチャーは自身を充てるとして、残りののクリーチャーはラノワールのエルフ/Llanowar Elvesに代表されるマナ・クリーチャー辺りが適任だろう。

リクルート先の強力さはおそらくサイクル随一だが、いずれにせよ条件達成が厳しいのは共通である。

関連カード

サイクル

アラーラの断片の伝令サイクル

対応する3クリーチャーを1体ずつ生け贄に捧げることで、特定の神話レアのクリーチャーをライブラリーから戦場に出すクリーチャー。括弧内は対応するクリーチャー。

起動コストには異なる3体のクリーチャーが必要であり、3色のクリーチャー1体ではいけない。

参考

MOBILE