プリズム

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
'''プリズム'''/''Prism''は[[クリーチャー・タイプ]]の1つである。このクリーチャー・タイプを持つのは[[ダイアモンドの万華鏡/Diamond Kaleidoscope]]によって[[]]に出された[[トークン]]のみであり、これをクリーチャー・タイプに持つ[[クリーチャー]]・[[カード]]は存在しない。
+
'''プリズム'''/''Prism''は[[クリーチャー・タイプ]]の1つである。このクリーチャー・タイプを持つのは[[ダイアモンドの万華鏡/Diamond Kaleidoscope]]によって[[戦場]]に出された[[トークン]]のみであり、これをクリーチャー・タイプに持つ[[クリーチャー]]・[[カード]]は存在しない。
  
 
{{#card:Diamond Kaleidoscope}}
 
{{#card:Diamond Kaleidoscope}}

2010年1月10日 (日) 15:28時点における版

プリズム/Prismクリーチャー・タイプの1つである。このクリーチャー・タイプを持つのはダイアモンドの万華鏡/Diamond Kaleidoscopeによって戦場に出されたトークンのみであり、これをクリーチャー・タイプに持つクリーチャーカードは存在しない。


Diamond Kaleidoscope / ダイアモンドの万華鏡 (4)
アーティファクト

(3),(T):無色の0/1のプリズム(Prism)・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
プリズム・トークンを1つ生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。


プリズムが登場したのは(ダイアモンドの万華鏡が収録された)ビジョンズ発売時とかなり古い。10年以上他にプリズムに関するカードが登場していないことから、今後もダイアモンドの万華鏡が出すトークン専用のクリーチャー・タイプであり続ける可能性が高い。

  • プリズムとはガラスや水晶などの透明な素材でできた、光を分散・屈折などさせるための道具のことである。ダイアモンドの万華鏡のイラストに描かれたトークンを見ると、色の具合などが光を分散しているようである。
    • ちなみに、プリズムであるクリーチャー・カードは存在しないが、カード名に「プリズム」とつくカードは何枚か存在する。それらはいずれもマナフィルターアーティファクトである。
    • 「prism」の形容詞形「prismatic」には「プリズムの」という意味以外にも「虹色の」という意味がある(虹は水滴がプリズムの役割をして光が分散してできる)。

参考

MOBILE