鋼の壁/Steel Wall

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
8行: 8行:
  
 
*[[0マナカード|0マナ]]の[[ファイレクシアの歩行機械/Phyrexian Walker]]はタフネスが低いが[[防衛]]を持たない。もっとも[[パワー]]0ならば普通攻撃をすることはないだろうから鋼の壁の方が使いやすいだろう。
 
*[[0マナカード|0マナ]]の[[ファイレクシアの歩行機械/Phyrexian Walker]]はタフネスが低いが[[防衛]]を持たない。もっとも[[パワー]]0ならば普通攻撃をすることはないだろうから鋼の壁の方が使いやすいだろう。
*[[木の壁/Wall of Wood]]は存在はこのカードでほぼ否定されてしまう。上記のとおりアーティファクト破壊呪文で破壊されることを除き、基本的にどの側面でも優れている。
+
*[[木の壁/Wall of Wood]]の存在はこのカードでほぼ否定されてしまう。上記のとおりアーティファクト破壊呪文で破壊されることを除き、基本的にどの側面でも優れている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[コモン]]

2010年1月7日 (木) 11:35時点における最新版


Steel Wall / 鋼の壁 (1)
アーティファクト クリーチャー — 壁(Wall)

防衛(このクリーチャーは攻撃できない。)

0/4

1マナとしては最大のタフネスを誇るクリーチャー

マナ・コストに対し高いタフネスを持ち、アーティファクト・クリーチャーであるため恐怖/Terrorも効かず、畏怖を持ったクリーチャーまでシャットアウトできる。アーティファクト破壊呪文によって破壊されてしまうのが難点。

序盤の守りに最適で、リミテッドではもちろん、構築でも使われた。ほぞであることを利用し、粗石の魔道士/Trinket Mageでのシルバーバレット目当てにウィニー対策としてサイドボードに採用されることがあった。

[編集] 参考

MOBILE