カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[緑]]の探検[[エンチャント]]は2倍[[不屈の自然/Rampant Growth]]。
 
[[緑]]の探検[[エンチャント]]は2倍[[不屈の自然/Rampant Growth]]。
  
特に工夫せずにに運用すると、これを[[起動]]できるのは[[土地]]が5つ並んでからということになり、単純な[[マナ加速]]としては遅すぎる。
+
特に工夫せずに運用すると、これを[[起動]]できるのは[[土地]]が5つ並んでからということになり、単純な[[マナ加速]]としては遅すぎる。
 
2[[マナ]]と[[軽い]]ものの、性質上は序盤の[[マナ加速]]には向いておらず、どちらかというと大量のマナを必要とする[[デッキ]]や、後半戦での[[タッチ]]カラーの安定の目的で使うことになる。
 
2[[マナ]]と[[軽い]]ものの、性質上は序盤の[[マナ加速]]には向いておらず、どちらかというと大量のマナを必要とする[[デッキ]]や、後半戦での[[タッチ]]カラーの安定の目的で使うことになる。
 
もちろん、[[フェッチランド]]や[[砕土/Harrow]]との相性は良好。
 
もちろん、[[フェッチランド]]や[[砕土/Harrow]]との相性は良好。

2009年11月28日 (土) 16:57時点における版


の探検エンチャントは2倍不屈の自然/Rampant Growth

特に工夫せずに運用すると、これを起動できるのは土地が5つ並んでからということになり、単純なマナ加速としては遅すぎる。 2マナ軽いものの、性質上は序盤のマナ加速には向いておらず、どちらかというと大量のマナを必要とするデッキや、後半戦でのタッチカラーの安定の目的で使うことになる。 もちろん、フェッチランド砕土/Harrowとの相性は良好。

リミテッドでは、単純にカード・アドバンテージマナ・アドバンテージを稼げるというだけでなく、他の上陸持ちのパーマネントのサポートにもなるのが便利。

関連カード

サイクル

ゼンディカーカード名に探検とつくエンチャントサイクル上陸探索カウンターを置く誘発型能力と、探索カウンターを3つ取り除くとともに生け贄に捧げることで起動する起動型能力を持つ。

参考

MOBILE