Raiding Party

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Raiding Party}}
 
{{#card:Raiding Party}}
  
[[色対策カード]]の1つで、いろいろ珍しい特徴を持っている。
+
[[色対策カード]]の1つであり、数少ない[[オーク]]族関連や、[[プロテクション]]([[白]])のような[[能力]]を持つ[[エンチャント]]といった珍しい特徴を持っている。
数少ない[[オーク]]族関連という面でもそうだし、[[プロテクション]](白)のような能力をもっている[[エンチャント]]、という点もそう。
+
  
オーク1枚の[[生け贄]]で限定的な[[野火/Flashfires]]を発動させる。
+
オーク1つを[[生け贄に捧げる]]ことで限定的な[[野火/Flashfires]]の[[効果]]を発揮する。[[対戦相手]]は白の[[クリーチャー]]を持っていれば若干の阻止も可能だが、連発されたら支えるのは難しいだろう。
相手は白[[クリーチャー]]を持っていれば若干の阻止も可能だが、連射されたら支えられまい。
+
問題は、デッキに多く組み込めるほどオーク族が強くも豊富でもないこと。
+
  
一度平地一掃してしまえばおおむね役目は終わり、しかも相手は呪文の打ち消しは苦手な白。
+
問題は、[[デッキ]]に多く組み込めるほどオーク族が強くも豊富でもないこと。一度平地一掃してしまえばおおむね役目は終わり、しかも、相手は[[呪文]]の[[打ち消す|打ち消し]]をあまり得意としない白。素直に[[野火/Flashfires]]で十分かもしれない。
すなおに[[野火/Flashfires]]で十分かもしれない。
+
  
*一応それぞれのプレイヤーが「阻止」を行えるので、自分が赤白デッキならば、自分の平地を守りつつ相手のものだけ[[破壊]]・・・も狙える。
+
*それぞれの[[プレイヤー]]が「阻止」を行えるので、自分が[[赤白]]デッキならば、[[あなた|自分]]の平地を守りつつ相手のものだけ[[破壊]]することも狙える。
*[[命綱/Lifeline]]などのクリーチャーががんがん戻ってくるモノと同時に出たら悶絶もの。
+
*[[命綱/Lifeline]]などの生け贄を供給できるカードを用意できればより効果的である。
*[[魔法改竄/Magical Hack]]や[[臨機応変/Sleight of Mind]]などのテキスト書換えと組み合わせると、激しい事態になる。
+
*[[魔法改竄/Magical Hack]]や[[臨機応変/Sleight of Mind]]などのテキスト書換えと組み合わせるのも良い。このカードでは「[[平地]]破壊」「プレイヤーは白クリーチャーで阻止」という条件になっているので比較的阻止されやすい(平地があれば白のクリーチャーもいておかしくない)が、色を書き換えることで阻止が難しくなる。また、[[基本土地タイプ]]を書き換えれば、繰り返し使える他の基本土地タイプの[[土地破壊]]としても機能する。
このカードでは「平地破壊」「相手は白クリーチャーで阻止」という条件になっているので比較的阻止されやすい(平地があれば白クリーチャーもいておかしくない)。
+
*[[ホビージャパン]]が1994年11月に開催した「第1回マジック・ザ・ギャザリング コンベンション」で[[制限カード]]に指定されたカードの1つである(詳細は[[フォールン・エンパイア]]を参照)。
書き換えされてこの組み合わせが狂うと、怖いわけだ。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:フォールン・エンパイア]] - [[アンコモン]]3
 
*[[カード個別評価:フォールン・エンパイア]] - [[アンコモン]]3

2009年8月12日 (水) 17:02時点における最新版


Raiding Party (2)(赤)
エンチャント

Raiding Partyは、白の呪文や白の発生源からの能力の対象にならない。
オーク(Orc)を1体生け贄に捧げる:各プレイヤーは、自分がコントロールするアンタップ状態の白のクリーチャーを好きな数だけタップしてもよい。これによりタップされたクリーチャー1体につき、そのプレイヤーは平地(Plains)を最大2つまで選ぶ。その後これによりどのプレイヤーにも選ばれなかったすべての平地を破壊する。


色対策カードの1つであり、数少ないオーク族関連や、プロテクション()のような能力を持つエンチャントといった珍しい特徴を持っている。

オーク1つを生け贄に捧げることで限定的な野火/Flashfires効果を発揮する。対戦相手は白のクリーチャーを持っていれば若干の阻止も可能だが、連発されたら支えるのは難しいだろう。

問題は、デッキに多く組み込めるほどオーク族が強くも豊富でもないこと。一度平地一掃してしまえばおおむね役目は終わり、しかも、相手は呪文打ち消しをあまり得意としない白。素直に野火/Flashfiresで十分かもしれない。

  • それぞれのプレイヤーが「阻止」を行えるので、自分が赤白デッキならば、自分の平地を守りつつ相手のものだけ破壊することも狙える。
  • 命綱/Lifelineなどの生け贄を供給できるカードを用意できればより効果的である。
  • 魔法改竄/Magical Hack臨機応変/Sleight of Mindなどのテキスト書換えと組み合わせるのも良い。このカードでは「平地破壊」「プレイヤーは白クリーチャーで阻止」という条件になっているので比較的阻止されやすい(平地があれば白のクリーチャーもいておかしくない)が、色を書き換えることで阻止が難しくなる。また、基本土地タイプを書き換えれば、繰り返し使える他の基本土地タイプの土地破壊としても機能する。
  • ホビージャパンが1994年11月に開催した「第1回マジック・ザ・ギャザリング コンベンション」で制限カードに指定されたカードの1つである(詳細はフォールン・エンパイアを参照)。

[編集] 参考

MOBILE