アンティキティー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 +
{{情報ボックス/エキスパンション
 +
|英語名=Antiquities
 +
|日本語名=アンティキティー
 +
|シンボル=金床
 +
|略号=AQ, ATQ
 +
|発売日=1994年3月
 +
|セット枚数=全78種類
 +
}}
 +
'''アンティキティー'''/''Antiquities''は、2番目の[[エキスパンション]]。1994年3月に発売された。意味は「古代」。
  
=アンティキティー/Antiquities=
+
==概要==
 +
アンティキティー(古代)の名の通り、[[ドミナリア/Dominaria]]の古代に起こった[[ミシュラ/Mishra]]と[[ウルザ/Urza]]の[[兄弟戦争]]を題材にしている(時代設定は0[[AR]]-64AR)。
  
アンティキティー(”古代”の意)のカードは、その名の通り[[ドミナリア/Dominaria]]の古代に起こった、[[ミシュラ/Mishra]]と[[ウルザ/Urza]]の[[兄弟戦争]]を題材にしている(時代設定は0[[AR]]-64AR)。
+
このセットは、兄弟戦争で使われた数多くの[[アーティファクト]]と、それに関連する[[呪文]]で占められており、強力なアーティファクトが多く「秘宝の宝庫」と言われた。アーティファクトへの偏りっぷりはすさまじく、アンティキティーのカードにおいて、「アーティファクト」という単語が書かれていないカードは[[露天鉱床/Strip Mine]]と[[ウルザの塔/Urza's Tower]]の2種類しかない([[ウルザの鉱山/Urza's Mine]]と[[ウルザの魔力炉/Urza's Power Plant]]には、[[フレイバー・テキスト]]で登場。ただしウルザの鉱山の方は「アーティファクト使い/artificer」という単語であって、英語版では"artifact"とは書かれていない)。
このセットは、兄弟戦争で使われた数多くの[[アーティファクト]]と、それに関連する[[呪文]]で占められており、強力なアーティファクトが多く「秘宝の宝庫」と言われた。
+
*アーティファクトへの偏りっぷりはすさまじく、アンティキティーのカードにおいて、「アーティファクト」という単語が書かれていないカードは[[露天鉱床/Strip Mine]]と[[ウルザの塔/Urza's Tower]]の2種類しか無い。([[ウルザの鉱山/Urza's Mine]]と[[ウルザの魔力炉/Urza's Power Plant]]には、[[フレイバー・テキスト]]で登場。但しウルザの鉱山の方は「アーティファクト使い/artificer」という単語であって、英語版では"artifact"とは書かれていない。)
+
  
有名所には、
+
有名なカードには、[[Candelabra of Tawnos]][[象牙の塔/Ivory Tower]][[石臼/Millstone]][[拷問台/The Rack]][[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]][[Mishra's Workshop]][[露天鉱床/Strip Mine]][[テトラバス/Tetravus]][[トリスケリオン/Triskelion]][[ウルザランド]]などがある。ここに挙げたものの多くは、[[ミラディン]]や[[基本セット]]で[[再録]]あるいは、リメイクされている。
*[[Candelabra of Tawnos]]
+
*[[象牙の塔/Ivory Tower]]
+
*[[石臼/Millstone]]
+
*[[拷問台/The Rack]]
+
*[[ミシュラの工廠/Mishra's Factory]]
+
*[[Mishra's Workshop]]
+
*[[露天鉱床/Strip Mine]]
+
*[[テトラバス/Tetravus]]
+
*[[トリスケリオン/Triskelion]]
+
*[[ウルザランド]]
+
  
等が有る。
+
*アンティキティーのカードは、約1,500万枚が印刷された。
中でも[[拷問台/The Rack]]と[[象牙の塔/Ivory Tower]]は対照的で強力な能力を持っている。
+
  
ここに挙げたものの多くは、[[ミラディン]]や[[基本セット]]で再版あるいは、リメイクされている。
+
==デザイン==
 
+
アンティキティーのカードは、約1,500万枚が印刷された。
+
 
+
 
+
<!-- パッケージ・イラストは
+
-[[]] -->
+
 
+
 
+
1994年3月発売(生産終了)。全78種類。
+
[[エキスパンション・シンボル]]は金床。
+
 
+
 
+
<!-- **背景世界 [#world]
+
背景世界についての簡単な記述 -->
+
 
+
 
+
==デザイン [#design]==
+
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
|デザイン&開発チーム||[[Skaff Elias]]||
+
|デザイン&開発チーム||[[Skaff Elias]]
 
|-
 
|-
|||[[Jim Lin]]||
+
|||[[Jim Lin]]
 
|-
 
|-
|||[[Joel Mick]]||
+
|||[[Joel Mick]]
 
|-
 
|-
|||[[Chris Page]]||
+
|||[[Chris Page]]
 
|-
 
|-
|||[[Dave Petty]]||
+
|||[[Dave Petty]]
 
|-
 
|-
|アート・ディレクター||[[Jesper Myrfors]]||
+
|アート・ディレクター||[[Jesper Myrfors]]
 
|}
 
|}
 
 
 
<!-- **関連リンク
 
外部の公式記事など -->
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オールドエキスパンション]]
+
*[[カード個別評価:アンティキティー]]
<!-- -[[テーマデッキ]] -->
+
*[[The Brothers' War]] (小説)
 +
*[[Antiquities War on the World of MAGIC: the Gathering]] (アメコミ版アンティキティー)
 +
*[[Urza-Mishra War on the World of MAGIC: the Gathering]] (アメコミ版兄弟戦争)
 +
*[[マジック URZA&MISHRA]] (日本漫画版兄弟戦争)
 
*[[カードセット一覧]]
 
*[[カードセット一覧]]
*[[背景世界/ストーリー用語]]
+
 
*[[The Brothers' War]](小説)
+
[[Category:エキスパンション|あんていきてい]]
*[[Antiquities War on the World of MAGIC: the Gathering]](アメコミ版アンティキティー)
+
*[[Urza-Mishra War on the World of MAGIC: the Gathering]](アメコミ版兄弟戦争)
+
*[[マジック URZA&MISHRA]](日本漫画版兄弟戦争)
+

2008年12月2日 (火) 00:05時点における版

アンティキティー/Antiquities
シンボル 金床
略号 AQ, ATQ
発売日 1994年3月
セット枚数 全78種類

アンティキティー/Antiquitiesは、2番目のエキスパンション。1994年3月に発売された。意味は「古代」。

概要

アンティキティー(古代)の名の通り、ドミナリア/Dominariaの古代に起こったミシュラ/Mishraウルザ/Urza兄弟戦争を題材にしている(時代設定は0AR-64AR)。

このセットは、兄弟戦争で使われた数多くのアーティファクトと、それに関連する呪文で占められており、強力なアーティファクトが多く「秘宝の宝庫」と言われた。アーティファクトへの偏りっぷりはすさまじく、アンティキティーのカードにおいて、「アーティファクト」という単語が書かれていないカードは露天鉱床/Strip Mineウルザの塔/Urza's Towerの2種類しかない(ウルザの鉱山/Urza's Mineウルザの魔力炉/Urza's Power Plantには、フレイバー・テキストで登場。ただしウルザの鉱山の方は「アーティファクト使い/artificer」という単語であって、英語版では"artifact"とは書かれていない)。

有名なカードには、Candelabra of Tawnos象牙の塔/Ivory Tower石臼/Millstone拷問台/The Rackミシュラの工廠/Mishra's FactoryMishra's Workshop露天鉱床/Strip Mineテトラバス/Tetravusトリスケリオン/Triskelionウルザランドなどがある。ここに挙げたものの多くは、ミラディン基本セット再録あるいは、リメイクされている。

  • アンティキティーのカードは、約1,500万枚が印刷された。

デザイン

デザイン&開発チーム Skaff Elias
Jim Lin
Joel Mick
Chris Page
Dave Petty
アート・ディレクター Jesper Myrfors

参考

MOBILE