グラクシプロン/Graxiplon
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Graxiplon}} | {{#card:Graxiplon}} | ||
− | 条件付きだが、[[アンブロッカブル]]の[[クリーチャー]]。6[[マナ]]3/4は[[コスト・パフォーマンス]]は悪いが、それなりの[[回避能力]] | + | 条件付きだが、[[アンブロッカブル]]の[[クリーチャー]]。6[[マナ]]3/4は[[コスト・パフォーマンス]]は悪いが、それなりの[[回避能力]]を備えているなら[[青]]としては及第点か。条件が[[クリーチャー・タイプ]]絡みであり、[[オンスロート・ブロック]]の[[リミテッド]]ではそれほど安定しないのが残念。 |
− | *相手のクリーチャーが2体以下ならば、相手が | + | *相手のクリーチャーが2体以下ならば、相手が[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]の条件を満たすことは絶対に無いので、ブロックされることもない。 |
*条件を満たしさえすれば、ブロックそのものは1体のクリーチャーでできる。3体で同時ブロックをしなければならないという訳ではない。 | *条件を満たしさえすれば、ブロックそのものは1体のクリーチャーでできる。3体で同時ブロックをしなければならないという訳ではない。 | ||
*クリーチャー・タイプが整備され、多くのクリーチャーが複数のクリーチャー・タイプを持つようになった現在では、オンスロート・ブロック外でも少し使いにくい能力となってしまった。 | *クリーチャー・タイプが整備され、多くのクリーチャーが複数のクリーチャー・タイプを持つようになった現在では、オンスロート・ブロック外でも少し使いにくい能力となってしまった。 | ||
− | |||
− | {{ | + | ==ストーリー== |
+ | '''グラクシプロン'''/''Graxiplon''は[[激浪計画/Riptide Project]]で行われた[[スリヴァー]]復活の研究過程で生み出された生物。後に研究は実を結び、本物のスリヴァー復活に成功するが、同時に激浪計画自身の破滅の始まりとなった。(→[[支配されざる横行/Uncontrolled Infestation#ストーリー]]) | ||
+ | |||
+ | *{{日本語画像|Graxiplon|イラスト}}と[[フレイバー・テキスト]]は[[レギオン]]におけるスリヴァーの復活を示唆しており、どちらかと言うとそちらの方で注目された。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
+ | *[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/arcana/1040 Riptide's Secret Experiment](公式サイト) | ||
+ | *[[激浪計画/Riptide Project]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:オンスロート]] - [[アンコモン]] |
2008年11月30日 (日) 22:46時点における版
Graxiplon / グラクシプロン (5)(青)
クリーチャー — ビースト(Beast)
クリーチャー — ビースト(Beast)
グラクシプロンは、防御プレイヤーが同じクリーチャー・タイプを持つクリーチャーを3体以上コントロールしていないかぎり、ブロックされない。
3/4条件付きだが、アンブロッカブルのクリーチャー。6マナ3/4はコスト・パフォーマンスは悪いが、それなりの回避能力を備えているなら青としては及第点か。条件がクリーチャー・タイプ絡みであり、オンスロート・ブロックのリミテッドではそれほど安定しないのが残念。
- 相手のクリーチャーが2体以下ならば、相手がブロックの条件を満たすことは絶対に無いので、ブロックされることもない。
- 条件を満たしさえすれば、ブロックそのものは1体のクリーチャーでできる。3体で同時ブロックをしなければならないという訳ではない。
- クリーチャー・タイプが整備され、多くのクリーチャーが複数のクリーチャー・タイプを持つようになった現在では、オンスロート・ブロック外でも少し使いにくい能力となってしまった。
ストーリー
グラクシプロン/Graxiplonは激浪計画/Riptide Projectで行われたスリヴァー復活の研究過程で生み出された生物。後に研究は実を結び、本物のスリヴァー復活に成功するが、同時に激浪計画自身の破滅の始まりとなった。(→支配されざる横行/Uncontrolled Infestation#ストーリー)
- イラストとフレイバー・テキストはレギオンにおけるスリヴァーの復活を示唆しており、どちらかと言うとそちらの方で注目された。