ボンバーマン

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
=ボンバーマン(Bomberman)=
+
'''ボンバーマン'''(''Bomberman'')は、[[ヴィンテージ]][[環境]]における[[サルベイジャーコンボ]]の亜種。
 
+
[[ヴィンテージ]][[環境]]における[[サルベイジャーコンボ]]の亜種。
+
  
 
{{#card:Auriok Salvagers}}
 
{{#card:Auriok Salvagers}}
9行: 7行:
 
[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]で[[Black Lotus]]や[[ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond]]を使いまわして[[無限マナ]]を発生させ勝利するという基本は変わっていない。
 
[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]で[[Black Lotus]]や[[ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond]]を使いまわして[[無限マナ]]を発生させ勝利するという基本は変わっていない。
  
この[[コントロール#term|デッキ]]の特徴は、[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]を[[場]]に出す手段として[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]などを採用せず、その[[スロット]]に[[青]]の[[カウンター]]などの[[コントロール]]要素を組み込んだ点にある。
+
この[[コントロール#term|デッキ]]の特徴は、[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]を[[場]]に出す手段として[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]などを採用せず、その[[スロット]]に[[青]]の[[カウンター]]などの[[コントロール]]要素を組み込んだ点にある。当然コンボ成立は遅くなるが、その分相手の妨害を排除しやすく、[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]で[[ほぞ]]を使いまわすことにより[[アドバンテージ]]を得られるなど、柔軟性に富む。
当然コンボ成立は遅くなるが、その分相手の妨害を排除しやすく、[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]で[[ほぞ]]を使いまわすことにより[[アドバンテージ]]を得られるなど、柔軟性に富む。
+
  
 
また、ほぞを[[サーチ]]する手段として[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]も使用される。
 
また、ほぞを[[サーチ]]する手段として[[粗石の魔道士/Trinket Mage]]も使用される。

2008年9月8日 (月) 19:33時点における版

ボンバーマン(Bomberman)は、ヴィンテージ環境におけるサルベイジャーコンボの亜種。


Auriok Salvagers / オーリオックの廃品回収者 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

(1)(白):あなたの墓地にあるマナ総量が1以下のアーティファクト・カード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。

2/4


Force of Will / 意志の力 (3)(青)(青)
インスタント

あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、1点のライフを支払うとともにあなたの手札にある青のカードを1枚、追放することを選んでもよい。
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。


オーリオックの廃品回収者/Auriok SalvagersBlack Lotusライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamondを使いまわして無限マナを発生させ勝利するという基本は変わっていない。

このデッキの特徴は、オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagersに出す手段としてドルイドの誓い/Oath of Druidsなどを採用せず、そのスロットカウンターなどのコントロール要素を組み込んだ点にある。当然コンボ成立は遅くなるが、その分相手の妨害を排除しやすく、オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagersほぞを使いまわすことによりアドバンテージを得られるなど、柔軟性に富む。

また、ほぞをサーチする手段として粗石の魔道士/Trinket Mageも使用される。

参考

MOBILE