スズメバチ砲/Hornet Cannon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Hornet Cannon}}
 
{{#card:Hornet Cannon}}
 +
[[トークン]]・[[クリーチャー]]製造[[アーティファクト]]。その[[ターン]]しか残らないものの、3[[マナ]]で1/1[[飛行]][[速攻]]トークン1個はそれほど割の悪いものではない。
  
[[トークン]]・[[クリーチャー]]製造[[アーティファクト]]。
+
[[リミテッド]]では毎回[[チャンプブロック]]要員を安定して製造でき、その必要のない時には3マナで1点飛行[[アタッカー]]を作れるので、マナは少々かかるものの悪くない。
そのターンしか残らないものの、3マナで1/1[[飛行]][[速攻]]トークン1個はそれほど割の悪いものではない。
+
 
+
[[リミテッド]]では毎回[[チャンプブロック]]要員を安定して製造でき、その必要のない時には3マナで1点飛行アタッカーを作れるので、マナは少々かかるものの悪くない。
+
 
+
[[構築]]ではクリーチャーを[[生け贄]]に捧げて何かする[[コンボ]][[デッキ]]に投入の目がないでもないが、トークンの性能さえ気にしなければ他の選択肢も多いため、その点では投入は厳しい。
+
<!-- 飛行も速攻もない1/1トークンであれば場に残る奴を2マナで1個作れるのが普通なので、
+
↑この基準がどこから来てるのか不明なのでちょっと変えます。 -->
+
クリーチャーが場に残ることができないようなコンボならば別。
+
  
 +
[[構築]]ではクリーチャーを[[生け贄]]に捧げて何かする[[コンボ]][[デッキ]]に投入の目がないでもないが、トークンの性能さえ気にしなければ他の選択肢も多いため、その点では投入は厳しい。ただし、クリーチャーが[[場]]に残ることができないようなコンボならば別である。
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[アンコモン]]

2008年8月25日 (月) 01:17時点における版


Hornet Cannon / スズメバチ砲 (4)
アーティファクト

(3),(T):《スズメバチ/Hornet》という名前の、飛行と速攻を持つ無色の1/1の昆虫(Insect)アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。次の終了ステップの開始時に、それを破壊する。


トークンクリーチャー製造アーティファクト。そのターンしか残らないものの、3マナで1/1飛行速攻トークン1個はそれほど割の悪いものではない。

リミテッドでは毎回チャンプブロック要員を安定して製造でき、その必要のない時には3マナで1点飛行アタッカーを作れるので、マナは少々かかるものの悪くない。

構築ではクリーチャーを生け贄に捧げて何かするコンボデッキに投入の目がないでもないが、トークンの性能さえ気にしなければ他の選択肢も多いため、その点では投入は厳しい。ただし、クリーチャーがに残ることができないようなコンボならば別である。

参考

MOBILE