無知の喜び/Ignorant Bliss

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Ignorant Bliss}}
 
{{#card:Ignorant Bliss}}
  
一時的に[[手札]]が消える[[呪文]]。[[キャントリップ|スロー・トリップ]]付き。
+
一時的に[[手札]]が消える[[呪文]]。[[キャントリップ|スロー・トリップ]]付き。[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos|ラクドス]]の[[暴勇]]とは相性抜群である。
[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos|ラクドス]]の[[暴勇]]とは相性抜群である。
+
  
[[インスタント]]という点が高ポイントで、[[ソーサリー]]の[[暴勇]]持ちにも使えるほか[[手札破壊]]対策や一部の暴勇持ちの[[コンバット・トリック]]として等、使い道は色々。
+
[[インスタント]]という点が高ポイントで、[[ソーサリー]]の[[暴勇]]持ちにも使えるほか[[手札破壊]]対策や一部の暴勇持ちの[[コンバット・トリック]]としてなど、使い道は色々。[[精神を刻むもの/Mindslicer]]や[[狂乱病のもつれ/Delirium Skeins]]といったお互いの手札を[[捨てる]]カードと合わせても強い。
<!-- 特に[[コンボ]][[デッキ]]では手札の防御のみならず、キャントリップで目当てのカードへのアクセスを加速する攻防一体のカードとして機能してくれる。
+
ドローを攻とは言わないしサーチでないのにアクセスとは言わない。 -->
+
[[精神を刻むもの/Mindslicer]]や[[狂乱病のもつれ/Delirium Skeins]]といったお互いの手札を[[捨てる]]カードと合わせても強い。
+
  
 
最近では手札にキーカードを溜め込む上、色が[[赤]]に偏る[[ドラゴンストーム]]で、[[迫害/Persecute]]から身を守る手段として良く採用される。
 
最近では手札にキーカードを溜め込む上、色が[[赤]]に偏る[[ドラゴンストーム]]で、[[迫害/Persecute]]から身を守る手段として良く採用される。
  
 
*一応[[メグリムジャー]]対策にもなる。これに助けられる時が来るかもしれない。
 
*一応[[メグリムジャー]]対策にもなる。これに助けられる時が来るかもしれない。
*「[[ターン]]終了時に」以降の部分は[[遅延誘発型能力]]なので、この誘発を[[虚空粘/Voidslime]][[打ち消し|打ち消される]]と、手札は戻って来ず、スロー・トリップもしない。
+
*「[[ターン]]終了時に」以降の部分は[[遅延誘発型能力]]なので、この誘発を[[虚空粘/Voidslime]]などで[[打ち消し|打ち消される]]と、手札は戻って来ず、スロー・トリップもしない。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[アンコモン]]

2008年8月24日 (日) 18:33時点における版


Ignorant Bliss / 無知の喜び (1)(赤)
インスタント

あなたの手札のカードをすべて、裏向きの状態で追放する。次の終了ステップの開始時に、それらのカードをあなたの手札に戻し、その後カードを1枚引く。


一時的に手札が消える呪文スロー・トリップ付き。ラクドス暴勇とは相性抜群である。

インスタントという点が高ポイントで、ソーサリー暴勇持ちにも使えるほか手札破壊対策や一部の暴勇持ちのコンバット・トリックとしてなど、使い道は色々。精神を刻むもの/Mindslicer狂乱病のもつれ/Delirium Skeinsといったお互いの手札を捨てるカードと合わせても強い。

最近では手札にキーカードを溜め込む上、色がに偏るドラゴンストームで、迫害/Persecuteから身を守る手段として良く採用される。

参考

MOBILE