返報呪術師/Retromancer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Retromancer}}
 
{{#card:Retromancer}}
  
4[[マナ]]3/3という標準的な[[戦闘]]能力に加え、とてもいやらしい[[能力]]を持っている。
+
4[[マナ]]3/3という標準的な[[戦闘]]能力に加え、これを[[対象]]に取った[[呪文]]や[[能力]][[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[プレイヤー]]に3点[[ダメージ]]を返す。相手は[[除去]]を躊躇してくれるであろう。
相手は[[除去]]を躊躇してくれるであろう。
+
しかし、だからと言ってこいつを有効利用しようと[[オーラ]]などを付与しようにも、自分も返報呪術をくらうことになる。
+
[[全体エンチャント]]で強化を図るなどの工夫が必要だ。
+
  
*[[魂の絆/Spirit Link]]×2枚、[[手甲/Shuko]]×1枚などの何度も[[対象]]を取れる[[パーマネント]]とこれで[[無限ライフ]]の[[コンボ]]が可能。
+
しかし、だからと言ってこいつを有効利用しようと[[オーラ]]などを付与しようにも、自分もダメージをくらうことになる。[[全体エンチャント]]で強化を図るなどの工夫が必要である。
<!-- 、何か[[クリーチャー]]×1体とこいつで[[無限ライフ]]の[[コンボ]]。
+
 
↑他のクリーチャーは必要無いのでは?対象をとる手段が《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》なら必要ですが。 -->
+
*[[魂の絆/Spirit Link]]×2枚、[[手甲/Shuko]]×1枚などの何度も[[対象]]を取れる[[パーマネント]]とこれで[[無限ライフ]]の[[コンボ]]が可能。現実的とは言いがたいが。
現実的かどうかはさておき、一応紹介しておく。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[コモン]]

2008年8月19日 (火) 16:11時点における版


Retromancer / 返報呪術師 (2)(赤)(赤)
クリーチャー — ヴィーアシーノ(Viashino) シャーマン(Shaman)

返報呪術師が呪文や能力の対象になるたび、返報呪術師はその呪文や能力のコントローラーに3点のダメージを与える。

3/3

4マナ3/3という標準的な戦闘能力に加え、これを対象に取った呪文能力コントロールするプレイヤーに3点ダメージを返す。相手は除去を躊躇してくれるであろう。

しかし、だからと言ってこいつを有効利用しようとオーラなどを付与しようにも、自分もダメージをくらうことになる。全体エンチャントで強化を図るなどの工夫が必要である。

参考

MOBILE