守られた世継ぎ/Guarded Heir
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
3行: | 3行: | ||
[[騎士]]・[[トークン]]2体を伴って[[戦場に出る]][[人間]]・[[貴族]]。 | [[騎士]]・[[トークン]]2体を伴って[[戦場に出る]][[人間]]・[[貴族]]。 | ||
− | 本人は1/1[[絆魂]]と貧相ながら、合計すれば[[マナレシオ]]は良好。それでもトークンは所詮は[[バニラ]]でしか無く、[[フィニッシャー]]級が求められる[[マナ総量]] | + | 本人は1/1[[絆魂]]と貧相ながら、合計すれば[[マナレシオ]]は良好。それでもトークンは所詮は[[バニラ]]でしか無く、[[フィニッシャー]]級が求められる[[マナ総量]]ということもあって一般的な[[構築]][[デッキ]]では採用しづらい性能。 |
+ | |||
+ | [[死に微笑む/Smile at Death]]のように[[パワー]]を参照する[[リアニメイトカード]]と[[シナジー]]があるため、そういった特殊な[[リアニメイト]]デッキならば活用できるかもしれない。 | ||
[[ファウンデーションズ]]の[[リミテッド]]では[[白]]の高マナ域として採用できる性能であり、本体が小さいぶん[[兵団の結集者/Squad Rallier]]に対応する点もありがたい。[[白黒]]デッキには[[ライフゲイン]]のアーキタイプが割り当てられている上、黒に[[強襲]]・[[陰鬱]]関連のカードや生け贄ギミックが存在するため比較的向いている。[[赤白]]の[[横並び]]戦略にも合致するが重いのが玉に瑕。 | [[ファウンデーションズ]]の[[リミテッド]]では[[白]]の高マナ域として採用できる性能であり、本体が小さいぶん[[兵団の結集者/Squad Rallier]]に対応する点もありがたい。[[白黒]]デッキには[[ライフゲイン]]のアーキタイプが割り当てられている上、黒に[[強襲]]・[[陰鬱]]関連のカードや生け贄ギミックが存在するため比較的向いている。[[赤白]]の[[横並び]]戦略にも合致するが重いのが玉に瑕。 |
2025年5月4日 (日) 16:42時点における版
Guarded Heir / 守られた世継ぎ (5)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 貴族(Noble)
クリーチャー — 人間(Human) 貴族(Noble)
絆魂(このクリーチャーがダメージを与えると、さらにあなたはその点数分のライフを得る。)
このクリーチャーが戦場に出たとき、白の3/3の騎士(Knight)クリーチャー・トークン2体を生成する。
本人は1/1絆魂と貧相ながら、合計すればマナレシオは良好。それでもトークンは所詮はバニラでしか無く、フィニッシャー級が求められるマナ総量ということもあって一般的な構築デッキでは採用しづらい性能。
死に微笑む/Smile at Deathのようにパワーを参照するリアニメイトカードとシナジーがあるため、そういった特殊なリアニメイトデッキならば活用できるかもしれない。
ファウンデーションズのリミテッドでは白の高マナ域として採用できる性能であり、本体が小さいぶん兵団の結集者/Squad Rallierに対応する点もありがたい。白黒デッキにはライフゲインのアーキタイプが割り当てられている上、黒に強襲・陰鬱関連のカードや生け贄ギミックが存在するため比較的向いている。赤白の横並び戦略にも合致するが重いのが玉に瑕。
参考
- トークン・カード(マジック米国公式サイト日本語版 カードイメージギャラリー)
- カード個別評価:ファウンデーションズ - アンコモン