バイパーの壁/Wall of Vipers

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Wall of Vipers}}
 
{{#card:Wall of Vipers}}
  
[[オールプレイ能力]]持ちの[[壁]]
+
[[オールプレイ能力]]持ちの[[壁]]。この[[マナ]]域の壁としては割と[[パワー]]がある。
この[[マナ]]域の壁としては割と[[パワー]]がある。
+
  
3マナを立てている状態でこれが出ていれば、[[対戦相手]]は[[アンタッチャブル]]以外の[[ファッティ]]での[[攻撃]]はためらうだろう。
+
3[[マナ]]を立てている状態でこれが出ていれば、[[対戦相手]]は[[アンタッチャブル]]以外の[[ファッティ]]での[[攻撃]]はためらうだろう。しかし逆に、対戦相手が3マナ出せる状況で[[小型クリーチャー]]が突っ込んでくると、今度はこちらが[[ブロック]]をためらうことになる。そもそも壁の目的は、多くの場合小型クリーチャーの攻撃を受け流すのが主なのだから、これでは本末転倒な感じがある。
しかし逆に、対戦相手が3マナ出せる状況で[[小型クリーチャー]]が突っ込んでくると、今度はこちらが[[ブロック]]をためらうことになる。
+
そもそも壁の目的は小型クリーチャーの攻撃を受け流すのが主なのだから(もちろん例外もあるが)、これでは本末転倒な感じがある。
+
  
 
*かつては[[クリーチャー・タイプ]]が壁のみだったが、2007年9月の[[Oracle]]変更で[[蛇]]・壁になった。
 
*かつては[[クリーチャー・タイプ]]が壁のみだったが、2007年9月の[[Oracle]]変更で[[蛇]]・壁になった。
12行: 9行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
+
*[[カード個別評価:プロフェシー]] - [[アンコモン]]

2008年8月14日 (木) 20:46時点における版


Wall of Vipers / バイパーの壁 (2)(黒)
クリーチャー — 蛇(Snake) 壁(Wall)

防衛(このクリーチャーは攻撃できない。)
(3):バイパーの壁がブロックしているクリーチャー1体を対象とし、バイパーの壁とそのクリーチャーを破壊する。どのプレイヤーも、この能力を起動できる。

2/4

オールプレイ能力持ちの。このマナ域の壁としては割とパワーがある。

3マナを立てている状態でこれが出ていれば、対戦相手アンタッチャブル以外のファッティでの攻撃はためらうだろう。しかし逆に、対戦相手が3マナ出せる状況で小型クリーチャーが突っ込んでくると、今度はこちらがブロックをためらうことになる。そもそも壁の目的は、多くの場合小型クリーチャーの攻撃を受け流すのが主なのだから、これでは本末転倒な感じがある。

参考

MOBILE