来世の主/Host of the Hereafter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Host of the Hereafter}} {{未評価|タルキール:龍嵐録}} ==参考== *カード個別評価:タルキール:龍嵐録 - アンコモン」)
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Host of the Hereafter}}
 
{{#card:Host of the Hereafter}}
 +
 +
[[クリーチャー]]が[[死亡]]するたび他の[[クリーチャー]]へ[[カウンター]]を引き継がせる[[ゾンビ]]・[[邪術師]]。
 +
 +
性質上、更地にこのクリーチャーだけ出して[[除去]]されるという事態は避けたい。[[手札]]に他のクリーチャーがいるのなら、多少[[テンポ]]を犠牲にしても先にクリーチャーを展開しておいた方が相手の除去の選択肢を塞ぎやすい。
 +
 +
*来世の主と同時に死亡したクリーチャーについても能力はそれぞれ誘発する。
 +
*能力はカウンターを[[動かす]]のではなく、死亡したクリーチャーに置かれていた各カウンターと同種のものを新たにクリーチャーの上に置く。例えばあなたが来世の主を2体[[コントロール]]していたのなら、それぞれの能力がクリーチャーの上に同種の同量のカウンターを置く。
  
 
{{未評価|タルキール:龍嵐録}}
 
{{未評価|タルキール:龍嵐録}}

2025年4月25日 (金) 14:32時点における最新版


Host of the Hereafter / 来世の主 (2)(黒)(緑)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 邪術師(Warlock)

このクリーチャーは+1/+1カウンター2個が置かれた状態で戦場に出る。
このクリーチャーか、あなたがコントロールしていてこれでないクリーチャー1体が死亡するたび、その上にカウンターがあった場合、あなたがコントロールしているクリーチャー最大1体を対象とする。それの上にそれらのカウンターを置く。

2/2

クリーチャー死亡するたび他のクリーチャーカウンターを引き継がせるゾンビ邪術師

性質上、更地にこのクリーチャーだけ出して除去されるという事態は避けたい。手札に他のクリーチャーがいるのなら、多少テンポを犠牲にしても先にクリーチャーを展開しておいた方が相手の除去の選択肢を塞ぎやすい。

  • 来世の主と同時に死亡したクリーチャーについても能力はそれぞれ誘発する。
  • 能力はカウンターを動かすのではなく、死亡したクリーチャーに置かれていた各カウンターと同種のものを新たにクリーチャーの上に置く。例えばあなたが来世の主を2体コントロールしていたのなら、それぞれの能力がクリーチャーの上に同種の同量のカウンターを置く。
未評価カードです
このカード「来世の主/Host of the Hereafter」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

[編集] 参考

MOBILE