啓示の雨/Rain of Revelation
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
8行: | 8行: | ||
その後、[[基本セット2021]]で[[再録]]。モダンホライゾン系列が初出の[[カード]]では初の[[スタンダード]][[リーガル]]となったが、[[薬術師の眼識/Chemister's Insight]]や[[多元宇宙の警告/Behold the Multiverse]]の壁は厚く、4マナドローの主流でいられたのは[[ゼンディカーの夜明け]]から[[カルドハイム]]までの間だけであった。しかし[[巨獣の巣/Titans' Nest]][[デッキ]]においては墓地[[肥やす|肥やし]]能力が評価され、以降も勤続している。 | その後、[[基本セット2021]]で[[再録]]。モダンホライゾン系列が初出の[[カード]]では初の[[スタンダード]][[リーガル]]となったが、[[薬術師の眼識/Chemister's Insight]]や[[多元宇宙の警告/Behold the Multiverse]]の壁は厚く、4マナドローの主流でいられたのは[[ゼンディカーの夜明け]]から[[カルドハイム]]までの間だけであった。しかし[[巨獣の巣/Titans' Nest]][[デッキ]]においては墓地[[肥やす|肥やし]]能力が評価され、以降も勤続している。 | ||
+ | |||
+ | *後に登場した[[マラング川の執政/Marang River Regent]]は、[[前兆]]として同じ[[呪文能力]]を持つ。 | ||
==参考== | ==参考== |
2025年4月15日 (火) 23:33時点における最新版
インスタントになったふるい分け/Sift、あるいは1マナ軽くなった強化された知覚/Enhanced Awarenessであり、それらの上位互換。
打ち消しを構えながら戦いたい青にとって、上述した2枚より優秀なカード・タイプ、あるいはマナ・コストになったことで、使い勝手が大きく向上している。得られるカード・アドバンテージは運命編み/Weave Fateと同等だが、1枚多く掘り進められる上に墓地利用にも使える点が便利。スタンダードのコントロールデッキではおなじみの「4マナのインスタント2枚ドロー呪文」枠として採用できる性能。
モダンホライゾンのリミテッドでは単純なアドバンテージ獲得源として優秀であり、フラッシュバックやスレッショルド等手札を捨てることをメリットにする手段もあるため強力。カードを引くことで強化されるクリーチャーも数枚収録されているため、それらを採用する場合はコンバット・トリックとして働くことも期待できる。
その後、基本セット2021で再録。モダンホライゾン系列が初出のカードでは初のスタンダードリーガルとなったが、薬術師の眼識/Chemister's Insightや多元宇宙の警告/Behold the Multiverseの壁は厚く、4マナドローの主流でいられたのはゼンディカーの夜明けからカルドハイムまでの間だけであった。しかし巨獣の巣/Titans' Nestデッキにおいては墓地肥やし能力が評価され、以降も勤続している。
- 後に登場したマラング川の執政/Marang River Regentは、前兆として同じ呪文能力を持つ。