腐れ呪いのラクシャーサ/Rot-Curse Rakshasa

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
 
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
 
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
高い[[戦闘]][[能力]]を持つが[[腐乱]]持ちである[[デーモン]][[相続]]で他の[[クリーチャー]]にも腐乱・[[キーワード・カウンター]]をばらまくことができる。
+
[[腐乱]]による[[ブロック制限]]を持ち、[[アタッカー]]としても使い捨てになるが、2[[マナ]]にして5/5[[トランプル]]という凄まじい戦闘能力を持つ[[デーモン]]
  
腐乱により1回しか[[攻撃]]できず[[ブロッカー]]としても役立たないが、これにより自壊しやすく相続に繋げやすい。一度に複数体のブロッカーを無力化できるので、[[タフネス]]の高いクリーチャーで守りを固めるような[[デッキ]]に対して効果的である。
+
本人は[[濃霧の精霊/Fog Elemental]]の系譜に当たる一時的な戦力。[[ブロッカー]]として使えず、[[回避能力]]も疑似的なものだが[[マナ総量]]に対する[[打点]]は類を見ない高さ。この手の[[カード]]は最終的に[[カード・アドバンテージ]]を失うのが短所だが、そこは[[相続]]でカバー。[[火種]]が[[黒マナ]][[ダブルシンボル]]の2マナで、[[X]]体の[[クリーチャー]]に[[キーワード・カウンター|腐乱カウンター]]を置ける。大抵は[[対戦相手]]のクリーチャーを使い捨てのアタッカーに変える形で、守りを固めるタイプの[[壁 (俗称)|壁]]系列の相手は実質的にほぼ完全な無力化も可能。[[戦闘]]に関与しない[[システムクリーチャー]]には機能しづらいが、[[歩く火力]]として使いつつ、終盤の総[[攻撃]]を強引に通す役に立つので特に[[ビートダウンデッキ]]に向く。[[リミテッド]]でも総攻撃を通せるタイミングで[[起動]]すれば実質的な[[フィニッシャー]]にもなれるが、最初に出てから相続までは[[ボード・アドバンテージ]]を失いやすい点には注意。
  
2[[マナ]]のデーモンであるため[[不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamber|不浄な別室/Unholy Annex]]の[[ドレイン]]条件を満たすのにも役立ちやすい。ラクシャーサの能力自体は別室とのシナジーは特段ないものの、高タフネスのため[[除去]]されにくく、ドレイン状態を継続しやすい点では相性が良い。
+
2マナのデーモンということで、登場時の[[スタンダード]]の範囲では[[不浄な別室+祭儀室/Unholy Annex+Ritual Chamber|不浄な別室/Unholy Annex]]の[[ドレイン]]条件を満たすのにも役立ちやすい。これ自身で条件を満たし続けようとすると本人は[[置物]]状態となるが非常に[[軽い]]し、[[タフネス]]も高めなので[[火力]]やマイナス[[修整]]で[[除去]]されづらいのも強み。もちろん後続のデーモンを用意できるようになってきた頃には、ドレインで減らした[[ライフ]]を更に押し込む役にも立つ。
  
{{未評価|タルキール:龍嵐録}}
+
*[[トークン]]以外で本人が腐乱を所持している初のクリーチャー。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ラクシャーサ/Rakshasa]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ラクシャーサ/Rakshasa]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:タルキール:龍嵐録]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:タルキール:龍嵐録]] - [[神話レア]]

2025年4月11日 (金) 23:48時点における版


Rot-Curse Rakshasa / 腐れ呪いのラクシャーサ (1)(黒)
クリーチャー ─ デーモン(Demon)

トランプル
腐乱
相続 ─ (X)(黒)(黒)、あなたの墓地にあるこのカードを追放する:クリーチャーX体を対象とする。それらの上にそれぞれ腐乱カウンター1個を置く。起動はソーサリーとしてのみ行う。

5/5


カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。

腐乱によるブロック制限を持ち、アタッカーとしても使い捨てになるが、2マナにして5/5トランプルという凄まじい戦闘能力を持つデーモン

本人は濃霧の精霊/Fog Elementalの系譜に当たる一時的な戦力。ブロッカーとして使えず、回避能力も疑似的なものだがマナ総量に対する打点は類を見ない高さ。この手のカードは最終的にカード・アドバンテージを失うのが短所だが、そこは相続でカバー。火種黒マナダブルシンボルの2マナで、X体のクリーチャー腐乱カウンターを置ける。大抵は対戦相手のクリーチャーを使い捨てのアタッカーに変える形で、守りを固めるタイプの系列の相手は実質的にほぼ完全な無力化も可能。戦闘に関与しないシステムクリーチャーには機能しづらいが、歩く火力として使いつつ、終盤の総攻撃を強引に通す役に立つので特にビートダウンデッキに向く。リミテッドでも総攻撃を通せるタイミングで起動すれば実質的なフィニッシャーにもなれるが、最初に出てから相続まではボード・アドバンテージを失いやすい点には注意。

2マナのデーモンということで、登場時のスタンダードの範囲では不浄な別室/Unholy Annexドレイン条件を満たすのにも役立ちやすい。これ自身で条件を満たし続けようとすると本人は置物状態となるが非常に軽いし、タフネスも高めなので火力やマイナス修整除去されづらいのも強み。もちろん後続のデーモンを用意できるようになってきた頃には、ドレインで減らしたライフを更に押し込む役にも立つ。

  • トークン以外で本人が腐乱を所持している初のクリーチャー。

参考

MOBILE