白緑ビートダウン/スタンダード/団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
#REDIRECT [[セレズニア・ケージ#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]
+
[[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]においても、活躍を見せる。
<!--
+
[[ファウンデーションズ]]で[[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]が再録されたことで、'''セレズニア・アグロ'''(''Selesnya Aggro'')が登場した。[[収集家の檻/Collector's Cage]]を[[キーカード]]として使用することから'''セレズニア・ケージ'''(''Selesnya Cage'')とも呼ばれる<ref>[https://magic.gg/news/metagame-mentor-putting-a-spotlight-on-the-magic-spotlight-series Metagame Mentor: Putting a Spotlight on the Magic Spotlight Series](Magic.gg.com [[2025年]]1月10日)</ref>。
+
  
 
==概要==
 
==概要==
{{#card:Llanowar Elves}}
+
[[ローテーション]]後から'''セレズニア・アーティファクト'''(''Selesnya Artifact Aggro'')と呼ばれる、[[白青ビートダウン#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|アゾリウス・トークン]]や前[[環境]]の[[青緑ビートダウン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|シミック・クッキー]]と類似したコンセプトの[[デッキ]]が存在する。
{{#card:Sandstorm Salvager}}
+
{{#card:Collector's Cage}}
+
[[デッキ]]構造としては[[緑白トークン]]に近く、[[ETB]]で[[トークン]][[生成]]可能な3[[マナ]]域の[[クリーチャー]]が多く採用されている。これらをラノワールのエルフ経由で早期に着地させて大量にクリーチャーを展開し、最終的には[[砂嵐の回収者/Sandstorm Salvager]]の[[起動型能力]][[血滾りの福音者/Sanguine Evangelist]]の[[喊声]]で[[全体強化]]して押し切る。
+
  
[[トークン]][[本体]]とで[[サイズ]]の違う[[クリーチャー]]が多く並びやすいことから、[[収集家の檻/Collector's Cage]][[大型クリーチャー]][[マナ・コスト]][[踏み倒す]][[ギミック]]が搭載されることが特徴的である。踏み倒し先としてはトークン戦術と相性がいい[[ミストムーアの大主/Overlord of the Mistmoors]](踏み倒せなかった場合も[[兆候]][[唱える]]ことで4マナのトークン生成呪文として運用できる)が採用される。
+
{{#card:Regal Bunnicorn}}
 +
 
 +
[[ひよっこ捜査員/Novice Inspector]][[堅いクッキー/Tough Cookie]]、[[名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City]]を駆使して盤面に[[アーティファクト]]を大量に並べ、[[サイズ]]が膨れ上がった[[威厳あるバニコーン/Regal Bunnicorn]][[生歯の子ワーム/Teething Wurmlet]][[内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky]][[ビートダウン]]する。
 +
 
 +
また[[ファウンデーションズ]][[ラノワールのエルフ/Llanowar Elves]]が再録されたことで、[[収集家の檻/Collector's Cage]][[キーカード]]として使用する'''セレズニア・ケージ'''(''Selesnya Cage'')<ref>[https://magic.gg/news/metagame-mentor-putting-a-spotlight-on-the-magic-spotlight-series Metagame Mentor: Putting a Spotlight on the Magic Spotlight Series](Magic.gg.com [[2025年]]1月10日)</ref>が登場した。
 +
 
 +
{{#card:Collector's Cage}}
  
[[霊気走破]]では追加の[[踏み倒し]]先として、[[喉首狙い/Go for the Throat]]の当たらない[[輝晶の機械巨人/Brightglass Gearhulk]]を獲得し、これによって[[薄暮薔薇の聖遺/Dusk Rose Reliquary]]や[[脚当ての補充兵/Pawpatch Recruit]]を[[サーチ]]する[[ギミック]]を搭載したタイプが登場した。また機械巨人でサーチできる上に[[ETB]]で機械巨人を[[コピー]]できる[[マネドリ/Mockingbird]]のために[[青]]を[[タッチ]]したタイプも登場した。
+
詳細は[[セレズニア・ケージ#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|セレズニア・ケージ]]を参照。
  
==サンプルリスト==
+
==サンプルリスト(セレズニア・アーティファクト)==
 
===初期型===
 
===初期型===
 
*備考
 
*備考
**Standard Challenge 64 on 01/06/2025 4位([https://www.mtgo.com/decklist/standard-challenge-64-2025-01-0612727275 参考])
+
**Standard Showcase Challenge on 08/24/2024 14位([https://www.mtgo.com/decklist/standard-showcase-challenge-2024-08-2412676095 参考])
**使用者:Special_Boy
+
**使用者:_Cygnus
**[[スタンダード]]([[団結のドミナリア]]~[[ファウンデーションズ]])
+
**[[スタンダード]]([[団結のドミナリア]]~[[ブルームバロウ]])
  
{{#MagicFactory:df324270}}
+
{{#MagicFactory:df324771}}
*[[望み無き悪夢/Hopeless Nightmare]]対策兼強力な[[全体強化]]として[[萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege]][[メインデッキ]]から採用したタイプ。
+
*[[アーティファクト]]である[[軽い|軽量]][[除去]]として[[薄暮薔薇の聖遺/Dusk Rose Reliquary]]を採用している。
*もともと[[単体除去]]に強いデッキではあるが、さらにデッキと噛み合う[[脚当ての補充兵/Pawpatch Recruit]]までフル採用することで[[赤]]系・[[青黒]]系への耐性を上げている。
+
 
===霊気走破後===
 
===霊気走破後===
 
*備考
 
*備考
**[[プロツアー『霊気走破』]] スタンダード部門8-2([https://melee.gg/Decklist/View/479671 参考])
+
**Standard League on 03/10/2025 5-0([https://www.mtgo.com/decklist/standard-league-2025-03-108949 参考])
**使用者:[[Abe Schnake]]
+
**使用者:_Cygnus
 
**[[スタンダード]]([[団結のドミナリア]]~[[霊気走破]])
 
**[[スタンダード]]([[団結のドミナリア]]~[[霊気走破]])
  
{{#MagicFactory:df324548}}
+
{{#MagicFactory:df324772}}
*[[お別れの突風/Parting Gust]]で[[砂嵐の回収者/Sandstorm Salvager]]や[[血滾りの福音者/Sanguine Evangelist]]を[[明滅]]させることで、[[トークン]][[生成]][[能力]]を再利用しつつ[[+1/+1カウンター]]を乗せることができる。
+
*[[生歯の子ワーム/Teething Wurmlet]]や[[薄暮薔薇の聖遺/Dusk Rose Reliquary]]を[[サーチ]]可能で、これ自身も[[アーティファクト]]である[[輝晶の機械巨人/Brightglass Gearhulk]]を採用している。
 
==参考==
 
==参考==
 
<references/>
 
<references/>
41行: 41行:
 
[[Category:ブルームバロウ~ダスクモーン:戦慄の館を含むスタンダードデッキ]]
 
[[Category:ブルームバロウ~ダスクモーン:戦慄の館を含むスタンダードデッキ]]
 
[[Category:霊気走破~ファイナルファンタジーを含むスタンダードデッキ]]
 
[[Category:霊気走破~ファイナルファンタジーを含むスタンダードデッキ]]
-->
 

2025年3月21日 (金) 17:09時点における最新版

団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期においても、活躍を見せる。

目次

[編集] 概要

ローテーション後からセレズニア・アーティファクト(Selesnya Artifact Aggro)と呼ばれる、アゾリウス・トークンや前環境シミック・クッキーと類似したコンセプトのデッキが存在する。


Regal Bunnicorn / 威厳あるバニコーン (1)(白)
クリーチャー — 兎(Rabbit) ユニコーン(Unicorn)

威厳あるバニコーンのパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールしていて土地でないパーマネントの数に等しい。

*/*

ひよっこ捜査員/Novice Inspector堅いクッキー/Tough Cookie名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless Cityを駆使して盤面にアーティファクトを大量に並べ、サイズが膨れ上がった威厳あるバニコーン/Regal Bunnicorn生歯の子ワーム/Teething Wurmlet内なる空の管理人/Warden of the Inner Skyビートダウンする。

またファウンデーションズラノワールのエルフ/Llanowar Elvesが再録されたことで、収集家の檻/Collector's Cageキーカードとして使用するセレズニア・ケージ(Selesnya Cage)[1]が登場した。


Collector's Cage / 収集家の檻 (1)(白)
アーティファクト

秘匿5(このアーティファクトが戦場に出たとき、あなたのライブラリーの一番上にあるカード5枚を見て、そのうち1枚を裏向きで追放し、その後、残りを一番下に無作為の順番で置く。)
(1),(T):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。その後、あなたがパワーが異なる3体以上のクリーチャーをコントロールしているなら、その追放されているカードを、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。


詳細はセレズニア・ケージを参照。

[編集] サンプルリスト(セレズニア・アーティファクト)

[編集] 初期型

Selesnya Artifact Aggro(Standard:DMU-BLB) [1]
土地 (23)
4 低木林地/Brushland
4 森/Forest
1 噴水港/Fountainport
8 平地/Plains
4 剃刀境の茂み/Razorverge Thicket
2 不穏な大草原/Restless Prairie
クリーチャー (31)
2 勇敢な旅人、ケラン/Kellan, Daring Traveler
4 ひよっこ捜査員/Novice Inspector
4 威厳あるバニコーン/Regal Bunnicorn
4 名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City
4 鋼の熾天使/Steel Seraph
2 食事を終わらせるもの、ジンジャー卿/Syr Ginger, the Meal Ender
4 生歯の子ワーム/Teething Wurmlet
3 堅いクッキー/Tough Cookie
4 内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky
呪文 (6)
3 薄暮薔薇の聖遺/Dusk Rose Reliquary
3 失せろ/Get Lost
サイドボード (15)
2 潜伏工作員、アジャニ/Ajani, Sleeper Agent
2 大天使エルズペス/Archangel Elspeth
3 エイヴンの阻む者/Aven Interrupter
2 邪悪を打ち砕く/Destroy Evil
1 薄暮薔薇の聖遺/Dusk Rose Reliquary
1 失せろ/Get Lost
4 尾の強打/Tail Swipe

[編集] 霊気走破後

Selesnya Artifact Aggro(Standard:DMU-DFT) [2]
土地 (24)
4 低木林地/Brushland
2 森/Forest
4 ハッシュウッドの境界/Hushwood Verge
7 平地/Plains
4 剃刀境の茂み/Razorverge Thicket
3 不穏な大草原/Restless Prairie
クリーチャー (31)
4 輝晶の機械巨人/Brightglass Gearhulk
1 機能不全ダニ/Haywire Mite
4 ひよっこ捜査員/Novice Inspector
4 威厳あるバニコーン/Regal Bunnicorn
3 名もなき都市の歩哨/Sentinel of the Nameless City
3 鋼の熾天使/Steel Seraph
4 生歯の子ワーム/Teething Wurmlet
4 堅いクッキー/Tough Cookie
4 内なる空の管理人/Warden of the Inner Sky
呪文 (5)
4 薄暮薔薇の聖遺/Dusk Rose Reliquary
1 溶岩拍車のブーツ/Lavaspur Boots
サイドボード (15)
3 エイヴンの阻む者/Aven Interrupter
2 邪悪を打ち砕く/Destroy Evil
3 過去立たせ/Raise the Past
1 安らかなる眠り/Rest in Peace
3 幽霊による庇護/Sheltered by Ghosts
1 魂標ランタン/Soul-Guide Lantern
2 別行動/Split Up

[編集] 参考

  1. Metagame Mentor: Putting a Spotlight on the Magic Spotlight Series(Magic.gg.com 2025年1月10日)
MOBILE