困惑の謎掛け/Confounding Riddle
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
6行: | 6行: | ||
[[リミテッド]]でも[[カードパワー]]は充分高いのだが、[[イクサラン:失われし洞窟]]では[[青]]の定番であるインスタントや[[ソーサリー]][[シナジー]]が無く、[[落魄]]のため[[パーマネント・カード]]を重用した方が良い[[環境]]となっている。[[ライブラリー操作]]は[[探検]]である程度は補え、[[打ち消し]]も[[酸欠/Out of Air]]という使い勝手が良い[[コモン]]が存在するためあまり優先度が高くない[[アンコモン]]という扱いである。 | [[リミテッド]]でも[[カードパワー]]は充分高いのだが、[[イクサラン:失われし洞窟]]では[[青]]の定番であるインスタントや[[ソーサリー]][[シナジー]]が無く、[[落魄]]のため[[パーマネント・カード]]を重用した方が良い[[環境]]となっている。[[ライブラリー操作]]は[[探検]]である程度は補え、[[打ち消し]]も[[酸欠/Out of Air]]という使い勝手が良い[[コモン]]が存在するためあまり優先度が高くない[[アンコモン]]という扱いである。 | ||
+ | |||
+ | [[構築]]においては、[[団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期]]の[[スタンダード]]において[[全知リアニメイト]]に採用される。1つ目の[[モード]]は[[コンボ]]の下準備として使え、[[アブエロの覚醒/Abuelo's Awakening]]や[[アルケヴィオスへの侵攻/Invasion of Arcavios]]を[[手札]]に引き込みつつ[[全知/Omniscience]]を[[墓地]]に仕込むことができる。無事に全知を着地させることに成功したら2つ目のモードの出番であり、全知のおかげで0マナの[[打ち消し]][[呪文]]として[[対戦相手]]の妨害をはねのけることができる。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[不確定カウンターカード]]([[機能別カードリスト]]) | *[[不確定カウンターカード]]([[機能別カードリスト]]) | ||
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[アンコモン]] |
2025年3月13日 (木) 23:52時点における最新版
Confounding Riddle / 困惑の謎掛け (2)(青)
インスタント
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・あなたのライブラリーの一番上にあるカード4枚を見る。そのうち1枚をあなたの手札に、残りをあなたの墓地に置く。
・呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(4)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
禁忌の錬金術/Forbidden Alchemyか巻き込み/Convoluteのモードを選べるインスタント。
至高の意志/Supreme Willと比較すると、濾過が墓地に置く型になっているという相違点はあるが、おおむね上位互換と言える。
リミテッドでもカードパワーは充分高いのだが、イクサラン:失われし洞窟では青の定番であるインスタントやソーサリーシナジーが無く、落魄のためパーマネント・カードを重用した方が良い環境となっている。ライブラリー操作は探検である程度は補え、打ち消しも酸欠/Out of Airという使い勝手が良いコモンが存在するためあまり優先度が高くないアンコモンという扱いである。
構築においては、団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期のスタンダードにおいて全知リアニメイトに採用される。1つ目のモードはコンボの下準備として使え、アブエロの覚醒/Abuelo's Awakeningやアルケヴィオスへの侵攻/Invasion of Arcaviosを手札に引き込みつつ全知/Omniscienceを墓地に仕込むことができる。無事に全知を着地させることに成功したら2つ目のモードの出番であり、全知のおかげで0マナの打ち消し呪文として対戦相手の妨害をはねのけることができる。