オーロクス/Aurochs

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Aurochs}}
 
{{#card:Aurochs}}
 
 
同族と一緒に[[攻撃]]に参加すると、[[パワー]][[強化]]される[[クリーチャー]]。
 
同族と一緒に[[攻撃]]に参加すると、[[パワー]][[強化]]される[[クリーチャー]]。
  
一見面白そうだが、これが出た時点ではこれが参照する[[オーロクス]]という[[クリーチャー・タイプ]]はこのカードでしか存在していなかった。
+
一見面白そうだが、これが出た時点ではこれが参照する[[オーロクス]]という[[クリーチャー・タイプ]]はこのカードでしか存在していなかった。つまり通常[[デッキ]]に入れられる4枚が全てなので、条件を満たすのが非常に難しく、結果的に非力なクリーチャーでしかなかった。
つまり通常[[デッキ]]に入れられる4枚が全てなので、条件を満たすのが非常に難しく、結果的に非力なクリーチャーでしかなかった。
+
  
 
もし2枚が並んで攻撃しても、3/3+[[トランプル]]が2体なので、同じ[[マナ・コスト]]の[[ウォー・マンモス/War Mammoth]]が標準で持っている性能になるだけ。
 
もし2枚が並んで攻撃しても、3/3+[[トランプル]]が2体なので、同じ[[マナ・コスト]]の[[ウォー・マンモス/War Mammoth]]が標準で持っている性能になるだけ。
12行: 10行:
 
当時[[タフネス]]3以下のクリーチャーすべての脅威であった[[稲妻/Lightning Bolt]]も、とりわけ[[場]]に並ばせること前提のこのクリーチャーにとっては脅威となったであろう。
 
当時[[タフネス]]3以下のクリーチャーすべての脅威であった[[稲妻/Lightning Bolt]]も、とりわけ[[場]]に並ばせること前提のこのクリーチャーにとっては脅威となったであろう。
  
というわけで、[[構築]]で採用されることはほとんどなかった。
+
というわけで、[[構築]]で採用されることはほとんどなかった。さすがに問題があったと判断したのか、あるいはセルフパロディを狙ってか、[[コールドスナップ]]でオーロクスであるクリーチャーが増量。これでやっと普通に使えるようになるのだろうか。問題は現在行われる大会の、どの[[フォーマット]]でこれの出番があるか、だ。
さすがに問題があったと判断したのか、あるいはセルフパロディを狙ってか、[[コールドスナップ]]でオーロクスであるクリーチャーが増量。これでやっと普通に使えるようになるのだろうか。
+
問題は現在行われる大会の、どの[[フォーマット]]でこれの出番があるか、だ。
+
  
*現実世界のオーロクスの説明は[[オーロクス#species|こちら]]。
+
*現実世界のオーロクスの説明は[[オーロクス#現実世界のオーロクス|こちら]]。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
30行: 26行:
 
*[[オーロクス]]
 
*[[オーロクス]]
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]]  - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アイスエイジ]]  - [[コモン]]
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
+
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]

2008年8月10日 (日) 19:34時点における版


Aurochs / オーロクス (3)(緑)
クリーチャー — オーロクス(Aurochs)

トランプル
オーロクスが攻撃するたび、それはターン終了時まで、他の攻撃しているオーロクス(Aurochs)1体につき+1/+0の修整を受ける。

2/3

同族と一緒に攻撃に参加すると、パワー強化されるクリーチャー

一見面白そうだが、これが出た時点ではこれが参照するオーロクスというクリーチャー・タイプはこのカードでしか存在していなかった。つまり通常デッキに入れられる4枚が全てなので、条件を満たすのが非常に難しく、結果的に非力なクリーチャーでしかなかった。

もし2枚が並んで攻撃しても、3/3+トランプルが2体なので、同じマナ・コストウォー・マンモス/War Mammothが標準で持っている性能になるだけ。 3枚以上並べられればウォー・マンモスを越えられるし、そこまでいけば脅威にはなるが、そんなに偏ることを期待してデッキを組む人はいないだろう。

特にこのカードが作られた当時は教示者の類もほとんどなかったし、もしそれで揃えるくらいなら、もっとマシなクリーチャーもいる。 当時タフネス3以下のクリーチャーすべての脅威であった稲妻/Lightning Boltも、とりわけに並ばせること前提のこのクリーチャーにとっては脅威となったであろう。

というわけで、構築で採用されることはほとんどなかった。さすがに問題があったと判断したのか、あるいはセルフパロディを狙ってか、コールドスナップでオーロクスであるクリーチャーが増量。これでやっと普通に使えるようになるのだろうか。問題は現在行われる大会の、どのフォーマットでこれの出番があるか、だ。

  • 現実世界のオーロクスの説明はこちら

関連カード

アイスエイジ・ブロックオーロクス。 オーロクスであるクリーチャーを強化する部族能力持ち。

参考

MOBILE