火花魔道士/Spark Mage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
1行: 1行:
 
{{#card:Spark Mage}}
 
{{#card:Spark Mage}}
  
[[プレイヤー]]に[[戦闘ダメージ]]を与えることによって[[クリーチャー]]にも[[ダメージ]]を与えることが出来るクリーチャーなのだが…。
+
[[プレイヤー]]に[[戦闘ダメージ]]を与えることによって[[クリーチャー]]にも[[ダメージ]]を与えることができるのだが、何ともかみ合っていないクリーチャーである。[[除去]]したいクリーチャーがいるというのに、たかが1/1のクリーチャーの攻撃が通るとは思えないからである。
何ともかみ合っていないクリーチャーである。
+
[[除去]]したいクリーチャーがいると言うのに、たかが1/1のクリーチャーの攻撃が通るとは思えないからである。
+
まあ相手のクリーチャーが[[極楽鳥/Birds of Paradise]]だけならば、きっと除去できるのだろうけれど。
+
  
何らかの方法で強化したり、[[回避能力]]をつけるなりしないとちょっと厳しい。
+
何らかの方法で強化したり、[[回避能力]]をつけるなりしないと少し厳しい。[[ドワーフ]]つながりで[[ドワーフ戦士団/Dwarven Warriors]]や[[ドワーフの放浪者/Dwarven Nomad]]と組み合わせてみれば、それらしいドワーフ[[デッキ]]ができるかもしれない。
[[ドワーフ]]つながりで[[ドワーフ戦士団/Dwarven Warriors]]や[[ドワーフの放浪者/Dwarven Nomad]]と組み合わせてみれば、それらしいドワーフ[[デッキ]]が出来るかもしれない。
+
  
*このブロックされてしまうという問題を[[変異]]によって解決したのが、[[スカークの猛士/Skirk Commando]]や[[噛みつくスラッグ/Snapping Thragg]]
+
*このブロックされてしまうという問題を[[変異]]によって解決したのが、[[スカークの猛士/Skirk Commando]]や[[噛みつくスラッグ/Snapping Thragg]]。所詮変異でごまかせるのは1回きりだが、それら自身のサイズやダメージなども強化され、ずいぶん使いやすくはなった。
所詮変異でごまかせるのは1回きりだが、それら自身のサイズやダメージなども強化され、ずいぶん使いやすくはなった。
+
 
*ある意味これの調整版が[[カープルーザンのクズリ/Karplusan Wolverine]]。[[誘発]]条件が変わり、[[プレイヤー]]にもダメージを飛ばせるようになって格段に使いやすくなっている。
 
*ある意味これの調整版が[[カープルーザンのクズリ/Karplusan Wolverine]]。[[誘発]]条件が変わり、[[プレイヤー]]にもダメージを飛ばせるようになって格段に使いやすくなっている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[アンコモン]]

2008年8月9日 (土) 21:13時点における最新版


Spark Mage / 火花魔道士 (赤)
クリーチャー — ドワーフ(Dwarf) ウィザード(Wizard)

火花魔道士がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。あなたは「火花魔道士はそれに1点のダメージを与える」ことを選んでもよい。

1/1

プレイヤー戦闘ダメージを与えることによってクリーチャーにもダメージを与えることができるのだが、何ともかみ合っていないクリーチャーである。除去したいクリーチャーがいるというのに、たかが1/1のクリーチャーの攻撃が通るとは思えないからである。

何らかの方法で強化したり、回避能力をつけるなりしないと少し厳しい。ドワーフつながりでドワーフ戦士団/Dwarven Warriorsドワーフの放浪者/Dwarven Nomadと組み合わせてみれば、それらしいドワーフデッキができるかもしれない。

[編集] 参考

MOBILE